蛍光灯の光で日焼けをする!?紫外線が人体に与える意外な効果とは

2019/06/22   -ダイエット・美容

普段、私たちがなにげなく使っている蛍光灯。 主に室内の照明として使われていて、もはや私たちになくてはならない存在となってなっています。 生活するための必需品ともいえる蛍光灯。   しかし、そ …

日焼け止めだけで大丈夫!?日焼け止め+αで徹底的紫外線対策

2019/06/19   -ダイエット・美容

いよいよ暑い季節がやってきますね。 みなさん、肌の大敵である日焼けへの対策は準備できているでしょうか。 日焼けへの気軽な対策としては、まず日焼け止めを挙げることができますが、日焼け止めは使い方を間違う …

バイト中でも出来る暇つぶしアイディア20選【オススメ!】

2019/06/17   -生活

みなさんバイトしてますか~? 空いてる時間で気軽に働けるアルバイトですが、職場によってはかなりラクで暇なところもあるんですよね。 私自身はむかし警備員のアルバイトをしていたことがあり、大きな展示施設な …

目覚し時計を消し忘れるとどうなるの?消し忘れた時の対処法は?

2019/06/15   -生活

忙しい現代人には、まして時間厳守の我が国には、目覚まし時計は欠かせない存在。 しかし、あのうるさいアラーム音は誰にも愛されることはありません。 むしろ、また忙しい一日が始まったことを報せる嫌われもの。 …

これでバッチリ!授業中に緊張しない方法を教えます!

2019/06/14   -受験・勉強, 生活

学校の授業って、大して何ごともなくやり過ごせる日は別になんてことないんだけど、 何の前触れもなく先生に当てられる、ってことあるじゃないですか? たとえば国語の授業で、教科書に書いてある文章をただ読ませ …

居酒屋の前日キャンセルしても大丈夫?訴訟もありうる!?

2019/06/12   -生活

最近話題になることが多い居酒屋でのドタキャン問題。 傍から見ているとなんとなく「前日にキャンセルするなんてあり得ない!」と大口を叩けますが、いざ当事者になってみると結構焦りますよね。   実 …

スリッパの寿命ってどのくらい?長持ちなせる方法は?

2019/06/12   -生活

皆さん、スリッパってどれくらいの頻度で買い替えますか? 部屋履きとはいえ、毎日何度も使うスリッパは、その見た目に反して寿命が短い。 多くの家庭では半年から1年ほどのペースでスリッパを買い替えているよう …

目玉焼きが体に悪い?朝食の定番メニューとして嫌われる理由は?

2019/06/11   -食べ物

フライパンに卵を落として、塩コショウをまぶすも良し。 お好みに合わせて、ソースやケチャップなどの味付けをしても良し。 カリカリにしたベーコンと一緒に焼けば、ベーコンエッグの出来上がり。 簡単にできて、 …

授業中にお腹が鳴ってしまう!?そういうときはこう対処すれば大丈夫!!

2019/06/08   -生活

授業中に、お腹がグーグー鳴っちゃって困ってしまうことは無いですか? お昼休みの前になると、朝ご飯をしっかり食べていても、何故か元気にグーグーとなってしまう困ったお腹。 それも結構大きな音なんですよね。 …

忘れ物を見つける方法とは!?忘れ物発覚時にしておきたい3つの事

2019/06/07   -生活

よく確認しているつもりなのに、なぜか忘れ物をしてしまう。 見つかれば「なんでこんなところに?」と、笑い話で済むのですが、「あっ!」っと思った時のあの何とも言えない瞬間は、あまり気持ちの良いものではあり …

小学生の靴は何足あればいいの?その疑問にズバリ答えます!

2019/06/03   -生活

グングン成長する小学生は、身長や体重だけでなく、足の大きさも日に日に大きくなっていきます。 それに、跳んだり走ったり元気な彼らはすぐに靴を履きつぶしてしまいますよね! おかげで、一年になんども靴を買い …

ミートボールの賞味期限切れはいつまでなら食べてもOKなのか調べました!

2019/06/02   -食べ物

賞味期限が切れたミートボールって、食べても大丈夫なんでしょうか? ついうっかり、冷蔵庫の中で眠ったまま賞味期限が切れてしまっていたなんてことは主婦であれば、ある意味、日常茶飯事だと思います笑。 気がつ …

えくぼがない人必見!?3大「えくぼの作り方」教えます!

2019/06/01   -ダイエット・美容

みなさん「えくぼ」ってありますか? 笑ったときに口の横あたりに少しへこむようにできるえくぼは、笑顔をより優しくやわらかい印象に引き立ててくれますよね♪   しかし、残念ながら生まれつきえくぼ …

アイロンをつけっぱなしにすると電気代や火事の危険性はどれくらいなの?

2019/05/30   -生活

外出中に、「アイロンつけっぱなしだ!」と気付いた経験はありませんか? あるいは、まさに今がそうでしょうか。 火事にならないか、電気代がどのくらいかかるのか、ペットは大丈夫か、など心配になりますよね。 …

布団を干さないと大変なことに!?干せない時はどうすればいいの?

2019/05/28   -生活

みなさん「布団」ってちゃんと干してますか? 「当たり前でしょ!」「週末には必ず干してるわ!」という方には縁のない話かもしれないですが、意外と「実はあんまり干してません」という方も多いのです。 そういう …

チョコミントで痩せる!?ダイエット中でも食べて良い理由を教えます!

2019/05/27   -ダイエット・美容

「チョコミント味」って少し前にブームになりましたよね。 アイスはもちろん、和菓子などにも使われるなど、以前に比べてだいぶ幅広い層に浸透してきてるみたいです。 私もついついコンビニで手が伸びてしまうのが …

ゼリーは何歳から食べても大丈夫なの?食べるときの注意点は?

2019/05/26   -食べ物

  リンゴやメロン、みかんなど様々な味が楽しめるゼリー。   ぷるぷる食感でとてもおいしいですよね。   お子さんがいる方はおやつとして食べさせてあげることもあると思います。   でも何歳からゼリーを …

実際どうなの?朝の縄跳びが痩せやすい体づくりを実現する理由とやり方

2019/05/25   -ダイエット・美容

  最近、朝に縄跳びをすることがダイエットに良いとよく聞きます。   私の身の周りでも実際に「朝縄跳びダイエット」を続けている知人がいるのですが、   言われてみれば確かに最近ほっそりしたような・・・ …

模試を休むことのデメリットは?やっぱり休まず受けておくべきなの?

2019/05/23   -受験・勉強

とてつもなく面倒くさい模擬試験。 「受けてもどうせ、良い点とれないし」「面倒くさいから」「受ける意味ないでしょ」などなど 理由は様々であれ、「模試を受けるのが嫌だ!」という人は結構多いと思います。 し …

【簡単】餃子がパサパサにならず美味しく焼けるコツを伝授します!

2019/05/23   -食べ物

子どもも大人も、みんな大好きな餃子。 スーパーで餃子の皮が売られているので、家庭でも楽しめる気軽な中華料理として、餃子は多くの人から愛されていますよね!   しかし、家で餃子をつくるとどうし …