「 食べ物 」 一覧
-
-
2019/04/03 -食べ物
こんがり焼けた生地に、滾るピザソース、溢れんばかりのモッツァレラ、そしてジューシーな具材たち あぁ、映画なんか観ながらピザが食べたくなってきました(笑) しかし、私はピザを食べると必ずといっていいほど …
-
-
七面鳥と鶏の違いを徹底解説します!七面鳥とクリスマスの関係は?
「七面鳥と鶏はなにが違うの?」と聞かれたら、皆さんはどう答えますか? 「クリスマスに食べるのが・・・あれ、どっちだっけ」というように、 意外と答えられないなんて方も多いのではないでしょう …
-
-
2019/03/30 -食べ物
手土産でカステラをいただくことありますよね♪ でも、我が家は人数も少ないし一度には食べきれないということありませんか? 残ったカステラは保存すると思いますが、どう保存すれば翌日もおいしく …
-
-
コロッケは冷蔵庫でどれくらい保存できるの?長期間保存したいときはどうする?
2019/03/27 -食べ物
コロッケはサクッとしてジューシーで美味しいですよね♪ しかも、最近だとコンビニのホットコーナーでも売られているので手軽に買えるのも魅力です。 そんあコロッケですが、作りすぎてしまい冷蔵庫 …
-
-
2019/03/26 -食べ物
イタリア料理の定番といえばピザですよね♪ 宅配ピザも、冷凍ピザもあって、ちょっと小腹がすいたときなど、1~2切れも食べると結構満足感があります。 そんな何気なく食べているピザですが、小さ …
-
-
目玉焼きが爆発するのを防ぐにはあれをすればOK!水を入れれば爆発を防げるの?
2019/03/25 -食べ物
みなさん目玉焼きってうまく焼けますか? 黄身が偏ってしまったり、破けてしまったり、白身をきれいに丸く焼くのも難しいですよね・・・ 簡単なようで実は奥が深い「目玉焼き」。 私も家でよく作る …
-
-
たこ焼きのにおいを部屋につけない簡単な方法を3つ紹介します!
2019/03/24 -食べ物
大阪出身じゃなくても一度はやってみたい「たこ焼きパーティ」。 一人暮らしを始めたばかりの大学生や、自宅で開くママ友パーティなどで楽しんでいる方も多いのではないでしょうか? 若い世代を中心にすっかり定着 …
-
-
ホットケーキが焦げるのを防ぐには焼き方が大事!焦げない焼き方を紹介します!
2019/03/20 -食べ物
みなさんはホットケーキを焦がさずにふっくら焼くことはできますか? 私は子どもの頃からホットケーキをよく焼いていたのですが、 最初の頃はどうしてもホットケーキの外側が焦げているのに、 中は …
-
-
レタスを食べると眠くなるって本当?睡眠を促す食べ物は何があるの?
「朝起きたらなんかダルい」、「寝た気がしない」こんな経験ありませんか? 一日の始まりである朝から気が重いと、その日は何をやってもうまくいかない気がしますよね。 夜はしっかり寝たいけど、で …
-
-
2019/03/15 -食べ物
白玉って好きですか? 餡みつやかき氷などに入っていて白くてつるつる、食べるともちっとして美味しいですよね♪ お汁粉のお餅代わりに入っていることもあります。 そんな白玉は白玉粉とお水があれば作ることがで …
-
-
2019/03/11 -食べ物
プチッとした食感が特徴の「いくら」 醤油漬けしたいくらをご飯に乗せて食べると美味しいですよね(笑) そんな、いくらですがどれくらい経つと腐るのでしょうか? いくらは生ものなので気になりますよね・・ …
-
-
肉じゃがは次の日でも食べられるの?次の日に食べるときの注意点は?
2019/03/09 -食べ物
肉じゃがが余ってしまい次の日も食べたいなってときありませんか? 捨てるのはもったいないし次の日も食べたいですよね それに次の日も食べられれば料理の手間も省けますし(笑) ですが、肉じゃがって次の日 …
-
-
2019/03/08 -食べ物
トロッとした食感が癖になる温泉卵 ハンバーグやうどんのトッピングとしても使えますし、 めんつゆをかけて食べるのも美味しいですよね♪ そんな温泉卵ですがどれくらい日持ちするのでしょうか? 大量に作り …
-
-
2019/03/07 -食べ物
たこ焼きを作ったのにたこ焼きソースがないってときありませんか? また、たこ焼きを買ったのにたこ焼きソースが付いてなかったりしますよね(笑) たこ焼きソースをかけて食べたいけど買いに行くのは面倒です そ …
-
-
おにぎりは常温でどれくらい日持ちする?傷みにくくするためのポイントは?
2019/03/06 -食べ物
運動会や遠足のお弁当でおにぎりを作る人もいると思います。 おにぎりは手軽に食べられるので便利ですよね♪ ですが、手作りのおにぎりは常温でどれくらい日持ちするのでしょうか? 気になる方も多いと思いま …
-
-
2019/03/05 -食べ物
遠足や運動会におにぎりを持っていく方も多いのではないでしょうか? おにぎりは手軽に食べられるので役立ちます♪ おにぎりはご飯を握るだけで簡単に作れますが、 どんだけ握ってもぼろぼろになってしまうことあ …
-
-
【簡単】わらび餅の美味しい保存方法は?どれくらい日持ちするの?
2019/03/04 -食べ物
あのプリッとした食感が特徴の「わらび餅」 きな粉や黒蜜をかけて食べると美味しいですよね♪ そんなわらび餅ですが余った時どう保存すればいいか悩みますよね・・・ 常温保存かな?それとも冷蔵保存なのでし …
-
-
2019/02/28 -食べ物
寒い時期に食べたくなる料理「すき焼き」 卵と絡めて食べるお肉が最高に美味しいですよね♪ そんなすき焼きですがどれくらい日持ちするのでしょうか? 余って後日、食べるなら気になるところですよね・・・ …
-
-
芋けんぴの食べ過ぎはこんなに体に悪い!?食べ過ぎを防ぐ方法は?
2019/02/26 -食べ物
ポリポリとした食感が癖になる「芋けんぴ」 食後のお菓子やお茶のお供にピッタリですよね♪ そんな芋けんぴですが美味しすぎて食べ過ぎてしまうことはありませんか? 食べ過ぎはダメだと分かっていてもついつい食 …
-
-
しいたけが酸っぱい!?食べられるの?酸っぱくならないための対策は?
2019/02/16 -食べ物
普段よく口にする機会が多い「しいたけ」ですが 食べてみたら酸っぱかったなんて経験はありませんか? さてこのしいたけ、なぜ酸っぱくなるのでしょうか? そして酸っぱくならない対策があるなら知 …