「 生活 」 一覧

ぼっちが体育のペアやチーム作りでツライ思いをしない方法!!

2019/07/21   -生活

ぼっちが体育のペア作りでツライ思いをしない方法中学生の頃とは違い、高校生になると入学時のクラスメイトのほとんどは初対面でしょう。 いままで苦楽を共にしてきた小、中学生時代の友人は数えるほどしかいません …

部活の「3年生を送る会」を大成功させたい人必見!企画と開催のコツ

2019/07/18   -生活

多くの部活動では、「3年生を送る会」略して「三送会」なるイベントが催されます。 3年生が部活を引退し、受験もあらかた片が付いたタイミングで行われることが殆どです。 在校部員が、卒業する先輩を祝福し、送 …

高校生卒業式の打ち上げにオススメの場所や企画を紹介します!

2019/07/17   -生活

打ち上げの幹事って大変ですよね。 まして、高校生の場合はお金もないし人数も多い。 また、未成年なのでお酒も飲めませんから、食事のみのため、お開きが早くなりがちです。 しかし、幹事を任せられたからには、 …

バイト先への差し入れオススメの品10個紹介します!これで喜ばれる!

2019/07/15   -生活

バイト先への「おみやげ文化」は、日本人特有のものです。 勿論、海外の観光地にも、自分用の記念品を販売するお店はあります。   おみやげ文化自体が日本人特有のものですから、「差し入れ」もまた海 …

スポーツドリンクが嫌い!?スポーツドリンクの代わりは?

2019/07/12   -生活, 飲み物

気軽に水分補給ができるスポーツドリンク。 汗をかきやすい時期になどには、熱中症対策として大活躍をしてくれますね。 しかし、中にはスポーツドリンクが苦手という方も少なくありません。 味が苦手、後味が苦手 …

部活がつまらない。楽しくする方法は?辞めるのはアリ?

2019/07/07   -生活

みなさんは何部に所属していますか? 青春の思い出の一つになる部活動は勉強と同じくらい本気で取り組んでいる学生は多いと思います。   でも部活動がつまらなかったり、楽しくないと感じることはあり …

部活に寝坊した!?そんなときの対処法と言い訳は?

2019/07/03   -生活

ハッとして起きたときには、もう部活に間に合わない時間だった そんな経験が誰にも一度や二度はあるものと思います。 この記事を読んでいるということは、現にその状況に直面しているのでしょうか。   …

部活で自分のワキガに気付いた私が教えるオススメのワキガ対処法

夏になると誰しもが多少は気になり出すカラダのニオイについて、みなさんはお悩みではないでしょうか? 自分の臭いに対しては普通あまり気にならないことが多いようですが、周りにニオイが強い人がいるとすぐに気に …

部活の掛け持ちは大変なこと?掛け持ちして得られるメリットとは?

2019/07/01   -生活

学校に通うにあたって、勉強以外で大きな影響を与える部活。 自分の趣味に合った部活があればいいのですが、そうでなければ、多くの部活の中から自分の理想を見つけるのは、簡単な事ではありません。 そんな状況に …

【必見】滑り台は何歳からOK?安全に遊ぶために必要なこととは?

2019/06/29   -生活

公園デビューを無事に終えたママさんたちが次に気になるのは、子どもが遊具で遊んでケガをしないかということだと思います。 子どもから目を離さないようにするのはもちろんですが、公園の遊具で遊ぶことにはどうし …

バイト中でも出来る暇つぶしアイディア20選【オススメ!】

2019/06/17   -生活

みなさんバイトしてますか~? 空いてる時間で気軽に働けるアルバイトですが、職場によってはかなりラクで暇なところもあるんですよね。 私自身はむかし警備員のアルバイトをしていたことがあり、大きな展示施設な …

目覚し時計を消し忘れるとどうなるの?消し忘れた時の対処法は?

2019/06/15   -生活

忙しい現代人には、まして時間厳守の我が国には、目覚まし時計は欠かせない存在。 しかし、あのうるさいアラーム音は誰にも愛されることはありません。 むしろ、また忙しい一日が始まったことを報せる嫌われもの。 …

これでバッチリ!授業中に緊張しない方法を教えます!

2019/06/14   -受験・勉強, 生活

学校の授業って、大して何ごともなくやり過ごせる日は別になんてことないんだけど、 何の前触れもなく先生に当てられる、ってことあるじゃないですか? たとえば国語の授業で、教科書に書いてある文章をただ読ませ …

居酒屋の前日キャンセルしても大丈夫?訴訟もありうる!?

2019/06/12   -生活

最近話題になることが多い居酒屋でのドタキャン問題。 傍から見ているとなんとなく「前日にキャンセルするなんてあり得ない!」と大口を叩けますが、いざ当事者になってみると結構焦りますよね。   実 …

スリッパの寿命ってどのくらい?長持ちなせる方法は?

2019/06/12   -生活

皆さん、スリッパってどれくらいの頻度で買い替えますか? 部屋履きとはいえ、毎日何度も使うスリッパは、その見た目に反して寿命が短い。 多くの家庭では半年から1年ほどのペースでスリッパを買い替えているよう …

授業中にお腹が鳴ってしまう!?そういうときはこう対処すれば大丈夫!!

2019/06/08   -生活

授業中に、お腹がグーグー鳴っちゃって困ってしまうことは無いですか? お昼休みの前になると、朝ご飯をしっかり食べていても、何故か元気にグーグーとなってしまう困ったお腹。 それも結構大きな音なんですよね。 …

忘れ物を見つける方法とは!?忘れ物発覚時にしておきたい3つの事

2019/06/07   -生活

よく確認しているつもりなのに、なぜか忘れ物をしてしまう。 見つかれば「なんでこんなところに?」と、笑い話で済むのですが、「あっ!」っと思った時のあの何とも言えない瞬間は、あまり気持ちの良いものではあり …

小学生の靴は何足あればいいの?その疑問にズバリ答えます!

2019/06/03   -生活

グングン成長する小学生は、身長や体重だけでなく、足の大きさも日に日に大きくなっていきます。 それに、跳んだり走ったり元気な彼らはすぐに靴を履きつぶしてしまいますよね! おかげで、一年になんども靴を買い …

アイロンをつけっぱなしにすると電気代や火事の危険性はどれくらいなの?

2019/05/30   -生活

外出中に、「アイロンつけっぱなしだ!」と気付いた経験はありませんか? あるいは、まさに今がそうでしょうか。 火事にならないか、電気代がどのくらいかかるのか、ペットは大丈夫か、など心配になりますよね。 …

布団を干さないと大変なことに!?干せない時はどうすればいいの?

2019/05/28   -生活

みなさん「布団」ってちゃんと干してますか? 「当たり前でしょ!」「週末には必ず干してるわ!」という方には縁のない話かもしれないですが、意外と「実はあんまり干してません」という方も多いのです。 そういう …