「 受験・勉強 」 一覧

授業中にぼっーとする・・・そんな悩みはこれで解決!!

2019/07/09   -受験・勉強

授業中みなさんはずっと集中して先生の話を聞いているでしょうか? 私もそうですが約一時間ずっと集中して話を聞くのはなかなか難しいですよね。 授業中なのに放課後のことや好きな人のことを考えたり(笑) &n …

休み時間に勉強すると成績アップするの?人間関係にどう影響する?

2019/06/27   -受験・勉強

学校の休み時間を、どのように過ごしていますか? 友達と話したり、仮眠をとったり、本を読んだり、人それぞれ過ごし方があるでしょう。 大抵の場合それは、「息抜き」であると思います。 しかし、中には休み時間 …

【解決】授業中に絶対に笑わないための5大テクニック

2019/06/25   -受験・勉強

授業中などに笑いがこみ上げてきてガマンできなくなる時ってありますよね?  笑ってはいけない場所や状況でもどこからか湧いてくる笑いたい衝動って、どうしても我慢できませんよね・・・ いわゆる「笑い上戸」の …

これでバッチリ!授業中に緊張しない方法を教えます!

2019/06/14   -受験・勉強, 生活

学校の授業って、大して何ごともなくやり過ごせる日は別になんてことないんだけど、 何の前触れもなく先生に当てられる、ってことあるじゃないですか? たとえば国語の授業で、教科書に書いてある文章をただ読ませ …

模試を休むことのデメリットは?やっぱり休まず受けておくべきなの?

2019/05/23   -受験・勉強

とてつもなく面倒くさい模擬試験。 「受けてもどうせ、良い点とれないし」「面倒くさいから」「受ける意味ないでしょ」などなど 理由は様々であれ、「模試を受けるのが嫌だ!」という人は結構多いと思います。 し …

夏休みの宿題をやってない!?そんなときの解決方法をまとめました!

2019/05/18   -受験・勉強

夏休みの宿題を全然やってない人がこの記事を読んでいると思います。 なので、この記事を訪れたということは時間があまりないことでしょう。 この記事では、余計なことは極力省いて、単刀直入に「夏休みの宿題を最 …

音読がうまくなるなる1番の秘訣は・・・まさかのあれ!?

2019/03/16   -受験・勉強

国語の授業で音読をすることがありますが、 意外と「ウチの子は苦手で…」とお悩みの方も多いと思います。 大抵の場合はクラスの中でひとり選ばれて、みんなの前で声に出して教科書の文章を読む。 ただそれだけと …

模試の服装はこれでOK!これでいい点数を取ろう!

2019/02/27   -受験・勉強

「明日は始めての模試で不安だなぁ・・・」 そう思っている中学、高校生もいるのではないでしょうか? 模試に限らず初めてのことは何でも不安ですよね♪   模試にどんな服装で行けばいいか悩む人が多 …

模試の休憩時間にこれをして高得点を目指そう!

2019/02/24   -受験・勉強

「模試の休憩時間に何をすればいいの?」 そう思う中学高校生も多いのではないでしょうか? 特に初めての模試だとそうですよね・・・   「休憩時間を上手に使って良い点数をとりたい!」 「休憩時間にしちゃダ …

模試のお昼ご飯はこれで決まり!これを食べて高得点を目指そう!

2019/02/22   -受験・勉強

「模試のお昼ご飯は何がいいかな?」 模試を初めて受ける人は悩むところですよね・・・ 眠くならないようお昼は抜いたほうが良いのかな? 外食でお昼は済ませちゃっても大丈夫かな? いろいろ疑問が浮かんできま …

大学で下敷きを使うってどうなの?変に思われない?

2019/02/20   -受験・勉強

大学入学おめでとうございます! 大学生活は楽しみでもあり少し不安でもありますよね♪ 新しいことなのでそう思ってしまうのは仕方ありません。   「大学で下敷きを使うのっておかしくないかな?」 「大学生に …

教科書と参考書の違いは何なの?問題集とドリルの違いは?

2019/02/10   -受験・勉強, 雑学

学生なら1度は疑問に思ったことがあるはず 「教科書と参考書の違いってなんだろう?」 教科書も参考書も勉強で使うという点では同じですよね   それにどちらも同じような内容ですし・・・ いったい何か大きな …

定期テストの保管方法は何がいい?これで綺麗に保管しよう!

2019/01/28   -受験・勉強

中高生の皆さんは、定期テストの時期でしょうか? 定期テストが終わった人はお疲れ様です。   定期テストが終わって残った問題用紙はどう保管すればいいのでしょうか? そこらへんに置いといたら失く …

定期テスト前日の睡眠時間は?しっかり寝て高得点を取ろう!

2019/01/27   -受験・勉強

定期テスト前日 勉強はしたしあとは寝るだけ。 しっかり寝て定期テストに備えたいですよね♪   ですが、定期テスト前日の睡眠時間はどれくらいがいいのでしょうか? 長くなる寝ると勉強時間が減るし・・・ 逆 …

消しゴムが割れるのを防ぐには?割れにくい消しゴムは?

2019/01/07   -受験・勉強, 生活

字を消すために使う「消しゴム」 勉強中やテスト中によく使う文房具ですね♪   消しゴムは使ってると割れてしまうことがあります。 割れると消しゴムが変な形になってしまうので嫌ですね・・・   そこで今回 …

センター試験中にガムは噛んでいいの?耳栓はしてもいいの?

2018/10/23   -受験・勉強

そろそろセンター試験の時期でしょうか? 受験生は勉強の成果をぶつける時期がやってきましたね!   ですが、センター試験中にガムを噛んでもいいのでしょうか? 試験中でもガムを噛めれば集中できるので噛みた …

センター試験に置き時計は大丈夫?オススメの時計はこれだ!

2018/10/10   -受験・勉強

そろそろセンター試験ですね 受験生は今までの勉強の成果を出す時期が近づいてきました。   センター試験で大切な持ち物の1つが時計です。 時計を見て時間を確認することで問題を解くペースを調整で …

納豆は勉強に効果があるのか?脳に良いおススメの納豆料理は?

2018/08/03   -受験・勉強, 食べ物

納豆は勉強に嬉しい効果があるのでしょうか? 納豆はコンビニなどで簡単に手に入るし、3パック100円ぐらいで経済的ですね。 もし、勉強に効果があるなら毎日でも食べたいところ また、頭に良い納豆料理は何な …

【必見】どうして無音だと勉強できないの!?勉強に合う音楽はなに?

2018/07/19   -受験・勉強, 雑学

無音な方が勉強できると思い、全く音のない静かな場所で勉強したら全く進まなかったという経験はありませんか? また、無音だと勉強できないから音楽を流したいだけど、どんな曲を流せばいいか悩むところですよね。 …

【成績UP】眠い!!全然勉強ができない時はどうすればいいか教えます!

2018/07/17   -受験・勉強

勉強していて眠い時ありますよね。 そういう場合は、勉強ができないから思い切って寝た方が良いのでしょうか? それとも、眠いのを我慢して勉強した方が良いのか悩むところですね。 また、部活の疲れから来る眠気 …