ぼっちでもできるおすすめスポーツ!!
皆さん運動していますかーーー!ちゃんとみんなしてたら生活習慣病になってませんよね…
運動不足だからこそ運動してリフレッシュしてストレス解消したいって気持ちもあると思います。
でも、スポーツって案外集団行動で気を使ってめんどくさいですよね…
特にぼっちの方は友人・仲間が少ないので集団スポーツなんてできませんよね(笑)
だから、今回はぼっちでもできるスポーツを紹介したいと思います!ぜひ皆さんに運動不足解消やリフレッシュしてもらいたいと思います!
・”ぼっち”おすすめスポーツ
1.水泳
皆さんもうすぐ夏ですね!
水泳でさっぱりできる季節がやってきました!
水泳は1人でマイペースにできるスポーツの代表格で、老若男女が1人で行っています。
むしろ多人数で来ても結局1人でのスポーツになるので、海やリゾートプール以外なら基本的に1人、多くても2,3人で来るので、1人スポーツ初心者には打ってつけのスポーツです。
また、水泳は全身運動で何より身体負担がどのスポーツよりも少ないんです!
関節や筋肉に無理せず運動ができます!運動不足やこれからダイエットする方も負担なくスポーツができます!
泳げない方は大丈夫です!水泳は泳ぐだけでなく歩くや走る(走るは大変)でも効果は期待できます!適度に負担を全身にかけ、水中なので膝への負担は軽減です!
ランニングやウォーキングより負担は少ないです!
これを機にぜひ、水泳をやってみてください!!
2.ボルタリング
皆さん壁、登りませんか?ボルタリングはフリークライミングの一種で人気になったスポーツですね!
筋力や運動神経はそこまで必要なく誰でも気軽にできます。
必要なのは頭脳とバランスです!
登るルートを見ながら決めて進んでいく観察、分析力、また登る際のバランス力を養うことができます。
やって行けばやっていくほど上に登るスポーツで達成感もあるので、今回紹介する中で一番ハマりそうなものになりますね!
ボルタリング施設も仕事終わりにも行けるくらいの営業時間の長さなのでお勧めです!
できれば、夜が良いと思います!昼は子供や奥様が多く、1人で楽しみにくいですね…
初期費用もあまりかからないのでぜひ挑戦してみてください!!
3.サイクリング
サイクリングは色んな場所が行けるので楽しいですよーーー!
30分走れば相当な距離進めますし、自転車で風景を見ながら楽しめるので今回自由度が最高のスポーツですね!!
朝はリフレッシュで楽しめますし、昼はサイクリングロードで日差しを浴びながら、夜は夜景を楽しんでサイクリングできます!
しかし、いくつかデメリットがあります。
まず、まとまった時間が必要なこと。自転車で往復するわけですので時間がないと楽しめません。
次に日焼けですね!したくない方はお勧めしません。
最後にバイクを買わなくちゃいけないので初期費用が高いですね!初期費用は高くても長く楽しめるスポーツなのでこれは気にしなくていいかもしれません。
バイクの種類はできれば、ロードバイクでなくクロスバイクをお勧めします、
クロスバイクの方が安く、パンクもしにくいので砂利道OKです!
サイクリングはメリットが大きい分、デメリットもあるので気を付けましょう!
しかし、長い目で見れば死ぬまでできるスポーツなのでお得です!!
4.ボクササイズ
会社の上司,嫌いな人を殴りたいと思ったことある人いますか?自分はマヨネーズかけて殴りたいです(笑)
そんなあなたにおすすめがボクササイズ!
ボクシングとは違い、エクササイズ目的なので男女関係なくできます!
グローブをはめてスパーリングするので、実際に人を殴ったりしません!
全身を動かし筋トレと有酸素運動をするので、筋トレ、ダイエット、健康増進など自分の目的に合わせてできますので1人スポーツに最適です!
なにより、ウザい人や上司の顔を思い浮かべてボコボコにすればストレス解消になります!!
今回の記事で一番ストレスが発散できますね!!
ボクササイズはやることはいいですがデメリットがあります!
ボクササイズをやりすぎて、本物の上司,嫌いな人をつい殴っちゃいそうになるので注意をしてくださいね(笑)これ重要です!!
では、興味ある方は上司,うざい人をボコボ…イメージの上司をボコボコにしましょう!
5.ダーツ
スポーツとして定義する人もいれば、いない人もいます。
しかし、ダーツは身体ではなく知的としての立派なスポーツなのです!
頭を使うスポーツなので仕事などで脳をもっと使えるようにできるメリットがあります。
デメリットは比較的体を動かさないので健康や運動不足の解消にはなりません。
しかし、ダーツがある施設は大抵ビリヤードやカラオケ、ボーリング施設など複合施設ですので、少量の運動ができるので機転がききます。
また、ダーツは本気で頭を使って知的スポーツとしてやるか、お酒をたしなみながら趣味としてストレス解消にできるスポーツですので用途別として最適です!
お酒を飲みながらの大人なスポーツを楽しんでみませんか?
6.ジョキング
本記事一番手軽にできるスポーツですね。
走って有酸素運動してダイエットやストレス解消に適しています。
お手軽ということで時間があまりとられない事、朝など行うと気合が入るなど、小さいですがメリットは多いです。
デメリットは長距離は走らないのでルーティンワークに近くなります。
飽きがきてしまい、長続きがしないスポーツの代表格でもあります。
そのために皇居などジョキング場所を変える、曲やラジオなどを聞きながらやることで長続きします。
できれば、前者のジョキング場所を変えることは新鮮味があるのでやってみるべきだと思います。
仕事が忙しい、遊びを主体に休日を置きたい人はジョギングが一番お勧めです!!
7.登山
大自然に溢れて楽しむことができるスポーツです!
1人でも大人数でも楽しむことができますのでお勧めです。
サイクリングやジョギングとはまた違った風景を味わうことができるうえ、登山した上からの風景はそれはもう絶景です!!
山登りはウォーキングよりカロリー消費が2倍近くあると言われていますので、ダイエットに最適ですね。
反面デメリットはまとまった時間が要ることと体力がないときつい点ですね。
簡単な山ですら総歩行時間が2時間はありますので時間を要します。
また、その分歩く時間も長く体力面が追いつかないと一回きりになってしましますのでご注意です。
できれば、ジョギング、ウォーキングなどある程度体力をつけた方が良いと思います。
また、初心者はロープウェイがあるところを選び軽めな登山をしましょう!
8.スカッシュ
簡単に言えば壁打ちテニスです!
本来2人でやるスポーツですが、1人でできるようにされているジム施設できています。
反射神経やマイペースできるのもあってどっぷりはまってしまうこと間違いなしです!
初期費用もあまりかからず、お手軽さジョギングの次くらいですね!
有酸素運動を行いダイエットに適してる上、反射神経も鍛えられますので、運動自体初心者にお勧めです!
ぜひ挑戦してみてくださいね!
まとめ
”ぼっち”でもできるスポーツを紹介しました!
あとは皆さんが動き出すだけです!!
スポーツをすることでストレス解消,健康増進などメリットばっかりです!
ここで動けば皆さんの見聞が広がって、人生を謳歌できると思います。
ぜひスポーツに挑戦してみましょう!