修学旅行・遠足

遠足にコンビニ弁当はアリ!?子供を喜ばせるための工夫は?

投稿日:2018年6月8日 更新日:

遠足の楽しみの1つと言えばお弁当ですよね。

友達と一緒に食べるっていうだけで楽しみなお子さんもいると思います。

ですが、親からしたらお弁当って大変ですよね。

何を作るか悩みますし、朝早く起きなくちゃいけませんし・・・

特に料理が苦手、働いていて時間がない親御さんにとっては悩みのタネです。

作るのは大変だしコンビニのお弁当で済ませちゃっても大丈夫かしらと不安な人もいますよね。

そこで今回は、遠足にコンビニ弁当はOKか?子供を喜ばせる工夫を紹介していきます。

・コンビニ弁当はアリか?

結論を言うとコンビニ弁当でも良いと思います。

失礼かもしれませんが、イヤイヤ無理して作ったお弁当よりもコンビニ弁当の方が美味しいと思いますよ。

美味しいほうが子供は喜んでくれますよね。

 

それに今の時代、親の介護や共働きなどでお弁当を作る時間がない人もいます。

無理して作って体を壊したら子供が心配しますよ。

確かに手作り弁当の方が子供が喜ぶんじゃないかという気持ちも分かります。

しかし、家庭の事情は様々です。

忙しいならここは割り切ってコンビニ弁当で済ますのもアリだと思います。

手作りだろうがコンビニ弁当だろうが、子供が喜んでくれたらそれで良いと思います

 

コンビニ弁当でもOKと書きましたが、コンビニ弁当をそのまま子供に持たせるのは止めましょう。

値段がついてますし子供がかわいそうです。

 

子供は大人が思ってるより繊細です。

周りが手作り弁当なのに、自分だけコンビニ弁当・・・

お母さん(お父さん)、私のこと嫌いなのかなど色々考えてしまいます。

 

コンビニ弁当を持って行ったら、周りが「コンビニ弁当だぁ~」と騒ぎ始めて恥ずかしい思いをした。

コンビニ弁当がバレないよう友達に隠れて食べたというケースもあります。

また、コンビニ弁当のままだと「親御さんが病気でお弁当が作れなかったのかな」と先生が心配します。

 

子供がかわいそうな思いをしないよう、コンビニ弁当を弁当箱に詰め替えて持たせましょう。

おにぎりはサランラップなどに包み直すと良いですよ。

これなら周りもコンビニ弁当だと分かりませんし、子供がかわいそうな思いをせずに済みます。

また、お弁当が傷まないよう保冷剤を入れとくと良いですよ。

 

当たり前ですがカップ麺は止めましょう。

お湯が無ければ食べられませんし、お湯をこぼしてヤケドしたら大変ですからね。

・子供を喜ばせるための工夫

コンビニ弁当を弁当箱に詰め替えるだけでなく、せっかくなら子供が喜ぶお弁当にしたいですよね。

ここでは簡単にできる子供を喜ばせる工夫を紹介します。

・お弁当グッズを使う

100円ショップなどで売られてるお弁当グッズを使って、お弁当を華やかにしましょう。

地味なお弁当より、飾りが付いてるお弁当の方が嬉しいですよね。

 

可愛いピックを刺したり、キャラクターの形の海苔をご飯に載せるなどして飾りましょう。

これなら簡単にできますよね。

割り箸ではなくキャラクターのお箸やスプーンにすると喜んでくれますよ。

・キャラクターのふりかけ袋を添える

子供が好きなキャラクターのふりかけ袋を添えましょう。

これは簡単にできますね。添えるだけですから(笑)

大きいのではなく、小分けの袋にしましょう。

大きいのだと使いきれませんし、移動中に袋が開いてちらばったら大変ですからね。

子供は単純なので、こういうので喜んでくれますよ(笑)

・食べやすい大きさに切る

コンビニ弁当はサラリーマンなどの大人が食べるように作られています。

入っている唐揚げやシャケは子供からしたら大きくて食べにくいと思います。

ですので、切って子供が食べやすい大きさにしてあげましょう。

・子供が好きなおかずに変える

コンビニ弁当は子供が嫌いなおかずが入ってるかもしれません。

特に隅にあるお漬物は嫌いな子供が多いのではないでしょうか。

嫌いなものが入ってるだけで、子供のテンションは下がります。

ですので嫌いなものは除いて、代わりに好きなものを入れてあげましょう。

 

「好きなものを作らなくちゃいけないの!?」と思ってる方。

いいえ、作らずコンビニのお総菜でOKです。

袋に入っているお総菜が便利で良いですよ。

セブンプレミアムですとミートボール、ハンバーグなど

子供が好きなものが揃っているのでおススメです。

 

・まとめ

遠足にコンビニ弁当はOKですが、

弁当箱に詰め替えてコンビニ弁当だとバレないようにしましょう。

ただ詰め替えるだけでなく、

好きなおかずを入れるなどして子供が喜ぶお弁当にするのがポイントです。

-修学旅行・遠足

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

修学旅行のテーマソングは何が良い?おススメの曲紹介します!

楽しみにしていた、修学旅行が近づいてきましたね。 友達とご飯を食べたり、深夜まで起きて話したりと、楽しみなことがたくさんありますね。 修学旅行のテーマソングがあると、クラスの団結力が増し一体感が出ます …

【必見】修学旅行だけどぼっち!ぼっちはこうして修学旅行を乗り切ろう!

学校行事の中で多くの人が楽しみにしている修学旅行 自分たちで旅行の計画を決めたり移動のバス、新幹線などの席決め準備する段階からワクワクしちゃいますよね。 でも普段一人で行動している人いわゆる「ぼっち」 …

修学旅行を休んだらどうなる?進級や学校生活に影響はないの?返金されるの?

小学校から高校まで、最終学年かその一年前に行われる修学旅行。 修学旅行を楽しみな人もいますが様々な理由で行きたくない人もいますよね・・・   修学旅行を休んだら学校生活や進級に影響はあるのでしょうか? …

教員は遠足にどんな服装で行けば良いの?この服装なら完璧!

教員の方は年に数回は公園や動物園など遠足に引率しなければいけないと思います。 ですが、どのような服装で参加すればよいのか分からないという方は多いのではないでしょうか?   遠足は外に出るので …

遠足の飲み物はこれでOK!水筒はどんなのが良いの?

学校行事の1つである「遠足」 子供が楽しみにしているのを見ると、こっちも楽しくなってきますよね♪   そんな遠足ですがお弁当以外にも飲み物も必要です。 ですが、遠足の飲み物に何を持っていけば …