修学旅行・遠足

【絶対に役立つ】修学旅行がまさかの雨!?持って行くと良い持ち物は?

投稿日:2018年5月29日 更新日:

待ちに待った修学旅行!!

友達と夜遅くまで喋ったり、今までにない経験ができたりと胸が躍ることが満載です。

しかし、天気予報で修学旅行当日が雨だと知ったら、テンション下がっちゃいますよね。

これ以上テンションを下げないよう、雨の修学旅行にはそれなりの準備が必要です。

そこで今回は、雨の修学旅行で持って行くと良い物を紹介していきます。

・持って行くと良い物は?

・折り畳み傘

折り畳み傘は必需品ですね。

普通の傘だと持ち運びが大変なので、折り畳み傘にしましょう。

100円ショップのではなく、ちゃんとした折り畳み傘を持って行くと、強風で折れたりしませんし、修学旅行後も使えますよ。

リュックにしまうときは、付属のカバーを着けビニール袋に入れてから、しまうようにしましょう。

そうすればバッグの中が濡れずに済みますよ。

・カッパ

折り畳み傘だけでなくカッパもあると心強いです。

カッパなら両手が空くので便利ですよ。

カッパなら風が強くても壊れることはありませんし、雨から全身を守ってくれるので安心です。

 

100円ショップでカッパを買うのは止めましょう。

破れやすくて、すぐに使い物にならなくなってしまうからです。

カッパは普通のお店で、ちゃんとしたものを買うようにしましょう。

 

また少し高くなってしまいますがポンチョもおススメ

ポンチョをおススメする理由は4つあります。

・頭から被るだけなので着やすい

・風通しがよく蒸れにくい

・カッパに比べて軽く、コンパクトに収納できる

・裾が大きく開いているのでリュックに掛けたまま着れる

またポンチョはオシャレなものが多いので、カッパがダサいと思う人にもおススメですよ。

・ビニール袋

ビニール袋は見落としがちですね。

雨でグチョグチョの靴下のまま移動するのって、なんか嫌ですよね。

そんな時はビニール袋が役立ちます!

ビニール袋を濡れた靴下を入れましょう。

そうすれば快適に移動できますよね。

 

また雨で靴下が頻繁に濡れるので、多めに替えの靴下を持って行くようにしましょう。

他にも、しおりなど水に濡れると面倒なものをビニール袋に入れてからリュックにしまうと濡れずに済みます。

ビニール袋は友達にあげられるよう、一枚だけでなく何枚も持っておく良いですよ。

きっと喜んでくれますよ。

・新聞紙

雨で靴が濡れますよね。

明日も同じ濡れたジメジメした靴で移動するのって嫌ですよね。

宿泊先で寝る前に、濡れた靴に新聞紙を詰めておけば、翌日には水分を吸って乾いた靴で移動できます。

濡れてるよりも乾いた靴の方が、良い一日を始められますね。

新聞紙を忘れた場合でも、宿泊先の人に言えば新聞紙をくれることもあるので、聞いてみると良いでしょう。

・防水スプレー

絶対とは言いませんが持って行くと便利です。

吹きかけると雨をはじくようにコーティングされます。

スプレーしておくと雨に濡れにくくなりますね。

 

また防水スプレーを使うときは以下のことに注意しましょう。

・中身は体に良いものではないので、ベランダなど換気された場所でスプレーする。

・30㎝離してまんべんなくスプレーする。

・2~3秒スプレーするのを2,3回繰り返す。

・当日にやってもすぐ効果は出ないので、前日にスプレーしておく。

・タオル

タオルで雨で濡れた体を拭きましょう。

濡れたままだと風邪を引いてしまいますよね。

 

体調が悪い中、修学旅行に参加するのは楽しくありませんし大変です。

せっかくの修学旅行が台無しですよね。

そうならないためにも濡れた体をタオルで拭き、体が冷えないようにしましょう。

多めにタオルを持って行き、濡れたタオルで体を拭かないように気を付けましょう。

 

・リュックカバー

リュックカバーは持って行くと便利です。

名前の通りリュックに着せることで、中に雨が染み込んで来ないようにします。

これなら雨でしおりがヨレヨレになることはありませんね。

ただしリュックカバーは、リュックの表側を覆っているだけなので、背中とリュックの隙間から雨が入ってくることがあります。

ですのでリュックカバーをしたからと言って安心せず、持って行くものをビニール袋に入れてから、リュックにしまうなどして防水対策をしましょう。

 

下の写真の女の子がリュックに着けてるのがリュックカバーです。

・まとめ

修学旅行が雨のとき、持って行くと良い物を紹介しました。

雨の修学旅行って最悪ですが、しっかり準備して少しでも快適な修学旅行にすることが大切だと思います。

また雨ですのでキャンプファイヤーなどの屋外のイベントが中止になり、屋内に代わることがあります。

 

ですので事前に雨になることが分かっていたら、屋内でみんなでできるレクなどを考えておくと良いかもしれません。

 

レク以外にもカラオケ大会なんかもおススメです。

修学旅行で盛り上がるカラオケの曲は下にまとめました。

この記事はバス内になってますが、参考になると思います。

雨対策をしっかりして、楽しい修学旅行にしてきてくださいね!

絶対に盛り上がる!修学旅行のバスでカラオケするならこれ歌おう!

-修学旅行・遠足

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

教員は遠足にどんな服装で行けば良いの?この服装なら完璧!

教員の方は年に数回は公園や動物園など遠足に引率しなければいけないと思います。 ですが、どのような服装で参加すればよいのか分からないという方は多いのではないでしょうか?   遠足は外に出るので …

遠足の飲み物はこれでOK!水筒はどんなのが良いの?

学校行事の1つである「遠足」 子供が楽しみにしているのを見ると、こっちも楽しくなってきますよね♪   そんな遠足ですがお弁当以外にも飲み物も必要です。 ですが、遠足の飲み物に何を持っていけば …

修学旅行の前日に熱が出たらどうすればいいの?

皆さん、こんにちは 修学旅行と言えば学校のメインイベントの1つですね。 修学旅行を楽しみにしている人もいると思います。 ですが楽しみにしていた修学旅行前日に熱が出てしまった場合はどうすればいいのでしょ …

遠足のおしぼりは濡らすと雑菌が増える?衛生的に保つ方法は?冷凍はNG!?

  遠足といえばお弁当! そこに欠かせない「おしぼり」ですが、「家に帰ってきた子どものおしぼりが臭い!」 なんてことはありませんか? もしかしたらそれは、雑菌が繁殖している証拠かもしれません …

遠足でトイレが近くて悩んでいる人必見!トイレ対策紹介します!

遠足で不安なことがあります。それはトイレです。 バスで移動するとなると、目的地までトイレに行けない場合があります。 トイレが近い人は心配ですよね・・・ そこで今回は、おススメのトイレ対策と急な尿意に襲 …