小学校・中学校・高校とそれぞれある修学旅行ですが、
絶対に忘れたくないものがありますよね
そう、お菓子です!
必需品ではないのに、絶対忘れない人の方が多いのでは!?と思うくらいです。
また、「おやつタイム」があるなかで移動中のお菓子交換は欠かせないですよね!
そんな修学旅行に持っていきやすく、人気のあるお菓子を紹介します!
・修学旅行にオススメのお菓子①
第10位 うまい棒
第10位はこちらのうまい棒です!
私が幼いころは駄菓子屋さんでよく買っていましたが、
今ではコンビニにも売っている人気のお菓子ですよね。
ドン・キホーテなら種類も豊富なので全種類コンプリートも可能でしょう。
もちろんお好みの味をチョイスするのも楽しいですよね!
特に最近では【牛タン塩味】や【エビマヨネーズ味】など面白い味が続々登場しています。
「どんな味にしようかな?」と修学旅行当日のことを考えながら
お買い物するのも気分が上がりますよね♪
バラ売り商品で1本がそのまま梱包されているので、
食べやすさの面でも人気があります。
ただし、こぼれやすく、カバンに詰め込んで行くと開けた時に粉々に砕けているケースも(笑)
第9位 チロルチョコ
第9位はチロルチョコです。
私もチロルチョコが大好きで、選ぶときはワクワクが止まりません(笑)
うまい棒と同様に種類が多く、自分の好きな味を買うことが出来ますし、お手頃価格です。
特に修学旅行では『お菓子は○○〇円まで』と決まっているケースが多いので、
チロルチョコのようなお手頃のお菓子はオススメです。
梱包されているタイプなので、
手にもチョコが付きにくく食べやすいこと間違えなしです!
ただ、人気はあるものの、シーズンによっては溶けやすいため、
そういった点も踏まえれば、修学旅行には不向きといえるでしょう。
第8位 ハッピーターン
亀田製菓が発売している『ハッピーターン』です。
この洋風せんべいがたまらなく美味しいのですよね♪
全国的に人気があるお菓子で、愛好者も多いそうです。
小袋型もあれば、一つ一つ梱包してあるので、修学旅行で恒例の「お菓子交換」にピッタリ
また、梱包されているものなら『残ったとしても問題ない』という安心感があります。
ただ、あまりの美味しさに大量に残ることがないかもしれませんね!
なんといってもこのお菓子魅力は、周りにまぶしてある粉です。
一度食べたら止まらなくなるため魔法の粉」とも言われています!
「もしかしたら、何かがあるのでは?!」という意見が多いそうです。
第7位 きのこの山・たけのこの里
【たけのこの里VSきのこの山】の対決があることを知っていますか?
面白い話で、同じ明治から発売されていますが、実はどちらが人気かを争っているようです。
確かに、どちらがいいか迷うことや『断然〇〇派!!』と好みがハッキリするお菓子でもありますね。
修学旅行にどちらを持っていくか悩んだことはありませんか?
もし、修学旅行にも持っていくならば、【きのこの山】がオススメです!
修学旅行などの行事に持っていくのに、チョコレートだと溶けてしまう心配があります。
しかし、【きのこの山】なら万が一溶けたとしても、
持つ部分がありますので、べたつく心配はいらないから
ですが、好みが分かれたり、何より溶ける心配があるお菓子なので、今回は7位にランクインです。
ちなみに【たけのこの里VSきのこの山】対決は、
現在【たけのこの里】が優勢みたいです!(2018年5月23日現在)
第6位 アメ・グミ
アメやグミは、チョコレートと比べて溶けにくく、
販売されている種類も豊富ですし、移動中にも食べやすい人気のお菓子です。
また、お菓子交換もしやすいので、便利ですね!
残ってしまったとしても、『賞味期限】がすぐ切れるわけでもなく、
一つ一つが包まれているタイプが多いです。
缶ならふたを閉め、ジップ式も口を閉めればいいだけなので、持ち運びなどのことを考えても、
修学旅行に持っていくお菓子としてピッタリです!
・修学旅行にオススメのお菓子②
第5位 プリッツ
プリッツは棒状のプレッツェルなので溶ける心配もなく、昔から人気のお菓子です!
周りについている塩がたまらなく美味しいので、食べ始めたら止まらないですね♪
プリッツは一袋に何本か入っているかたちになるので、
修学旅行の移動中に残してしまったとしても問題ないでしょう。
ホテルについてからお部屋でグループ全体とお喋りしながら食べるのも、一つの素敵な行事ですね!
値段もお手頃なので修学旅行にもオススメのお菓子です!
第4位 トッポ・ポッキー
こちらもプリッツと同様に、
一袋に何本か入っているタイプなので、残してしまっても問題ないですね♪
ただし、夏の修学旅行だと溶けてしまったり、悪くなってしまう可能性もありますのでご注意を!
とはいえ、トッポは中にチョコレートが入っていて、
ポッキーはチョコレートがコーティングされています。
そのため持ち手があるので、手にチョコレートが付く心配があまりなく修学旅行にオススメ
割合でいえば、ポッキーの方が人気といえるでしょう。
第3位 ポテトチップス
やはり修学旅行といえばポテトチップスが人気絶大です!
チップスターだけでなく、湖池屋やカルビーから
発売されているポテトチップスを支持する人も少なくないと思います。
塩味だけでなく、じゃがバター味なども持っていけばシェアができるので、
お菓子の時間が楽しみになりますよね!
ただ、便利さでいうとチップスターの割合の方が多いようです。
修学旅行の移動中に食べるなら、
残してしまっても『チップスターならふたがついているので保存ができる』という理由が大きいようです。
油分が少なくさっぱりとした味なので、手が止まらず、どんどん食べたくなるお菓子ですよね♪
同じしょっぱい系の中でも、プリッツを差し置いての第3位です!
第2位 コアラのマーチ
修学旅行に持っていきたいお菓子第2位は、お馴染みのコアラのマーチです!
一口サイズで食べやすく、チョコが密閉されているので溶ける心配がありません。
チョコレート商品の中でも、溶けにくいため、修学旅行には持っていきやすいお菓子ですね♪
コアラのマーチはサイズに関しても持ち運びしやすいのでオススメのお菓子です!
外はサクサク、中はとろーりとした食感が、国民的に愛される秘訣といえるでしょう。
第1位 じゃがりこ
堂々の第1位はカルビーが発売しているじゃがりこです!
CMでも宣伝しており、これを修学旅行に持っていかない人はいるのか!?
というくらい絶大な人気を誇るお菓子です。
ボリボリした食感と、止まらなくなるような丁度いい良い味付けが人気です。
また、持ち運びもしやすいので、修学旅行にピッタリ
ただ、一度開けたら食べきらないといけないパッケージなので、
ジップロックを一緒に持っていくこともオススメします。
・まとめ
修学旅行に持って行くおススメのお菓子を紹介しました。
お菓子を自分だけで食べるのではなく、
友達とシェアしたり交換をすると楽しい思い出ができますね。
お菓子はジップロックなどの袋で、ひとまとめにしておくと持ち運びが便利ですよ♪