受験が迫り受験生は最後の追い込みをしている時期でしょうか。
受験当日は色々持って行くものがありますよね。
受験票や筆記用具,腕時計,お弁当などなど
中には試験会場の都合で上履きを持って行く人もいると思います。
ですが、上履きと言っても学校の上履きやスリッパなど色々あり何を持って行けば良いか分かりませんよね。
「学校の上履きでいいのかな?」
「スリッパだと印象悪いかな?」
「新しい上履きにした方が良いのかな?」
と疑問に思っている受験生もいるのではないでしょうか?
そこで今回は受験当日の上履きは何を持って行けばいいか,スリッパはダメなのか調べてまとめてみました。
・受験当日の上履きは何がいいか?
受験当日の上履きは、いつも学校で履いている上履きでOKです。
受験当日だからって新しい物を履く必要はありません。
新しい綺麗な靴だからって点数が上がるわけではありませんし、
履き心地が悪かったりしたら試験に集中できないからです。
靴擦れなんてしたら大変ですよね。
なので履きなれた学校の上履きがおススメ
履きなれた靴の方が安心感があって良いですよ。
面接試験がある人は事前に上履きを洗っておきましょう。
汚いよりも綺麗な方が試験官への印象が良くなりますよね。
当たり前ですが面接試験では上履きの踵(かかと)を踏むのは止めましょう。
態度が悪いと思われ面接官へのイメージが下がりますからね。
洗っても汚れが落ちなかったり、汚かったりしたら新しい上履きを買ったほうがいいかもしれません。
受験当日に初めて履くのではなく、事前に履き慣らしておくと良いでしょう。
履き慣らし、いつもこれ履いてますよ感を出しておきましょう。
調べてみたところ新品の上履きを履いていると、
面接官に「日ごろから上履きの踵をつぶしていたり、生活態度が悪くそれを隠すために新しい上履きを履いている」
と思われるケースがあるそうです。
なので面接試験がある人は無理に新しい上履きにするのは止めましょう。
筆記試験だけの場合は汚れていても大丈夫だと思います。
別に上履きが汚いからって試験の点数が下がるわけじゃありませんからね。
当たり前ですが、ブーツや高いヒールを上履きに使うのは止めましょう。
歩きにくいでしょうし、万が一転んだら大変ですからね。
・スリッパじゃダメなの?
学校の上履きではなくスリッパでも大丈夫です。
歩くときパタパタするのが気になる人は止めときましょう。
スリッパを持って行くのって自分だけじゃないか不安な人もいると思いますが、
私が受験したときはスリッパの人が多くいましたよ。
なので安心してください。
スリッパだと受験に影響があるんじゃないか不安な人もいると思いますが、調べてみたところ影響は無さそうです。
特に筆記試験だけの場合はスリッパだからって点数が減らされるということはありませんからね。
また受験要項にスリッパ不可と書いていなければ面接試験にも影響はないと思います。
どうしてもスリッパがダメかどうか気になる人は直接受験する学校に聞いてみると良いと思います。
またスリッパは何色でも大丈夫です。
先生たちも色までは気にしませんからね。
・もし上履きを忘れてしまったら
もし受験当日に上履きを忘れたら、
近くの先生や係員に貸してくれないか聞いてみましょう。
例年、上履きを忘れる人は一定数いると思うのでスムーズに来客用のスリッパを貸してくれると思いますよ。
上履きを借りたら点数が下がるんじゃないか不安な人もいると思います。
だけどスリッパを借りたって点数が下がることはありません。
先生たちも誰がスリッパを借りたかなんて覚えないですからね(笑)
逆にスリッパを借りずに土足で受けたら、そちらの方が印象が悪いと思いますよ。
忘れたらちゃんと借りるようにしましょう。
そっちの方が、忘れたことを気にせず試験に集中できますよ。
・上履きを持っていくときの注意点
上履きはバッグに入れないようにしましょう。
入れるとバッグの中が臭くなったり、参考書とぶつかって参考書が曲がってしまうかもしれないからです。
なので上履きはビニール袋や上履き袋に入れ別々に持って行くようにした方が良いですよ。
・まとめ
受験当日の上履きは、いつも履いている学校の上履きがおススメですがスリッパでもOK
学校の上履きかスリッパにするか悩んでいる人は、学校の先生に相談してみると良いかもしれませんね。
また、しっかりと募集要項などを確認して上履きに指定がないか確認しときましょう。