ダイエット・美容

実際どうなの?朝の縄跳びが痩せやすい体づくりを実現する理由とやり方

投稿日:2019年5月25日 更新日:

 
最近、朝に縄跳びをすることがダイエットに良いとよく聞きます。
 
私の身の周りでも実際に「朝縄跳びダイエット」を続けている知人がいるのですが、
 
言われてみれば確かに最近ほっそりしたような・・・少なくともなんだか健康そうな印象が、以前より増したと感じます。
 
 
子どものころから早起きがとにかく苦手な私には、あまり向かなそうなダイエット法だと思いますが、
 
朝の時間を有効に使いたい方や、もともと早起きが得意でジョギングなどをすでに日課としている方にとっては、おススメのダイエット法だと思います。
 
 
朝が弱い私でも興味を持ってネットで色々調べているうちに「ちょっと試してみようかな……」と思ってしまうほど、
 
朝縄跳びダイエットにはメリットが多いようです。
 
 

・朝の縄跳びはジョギングよりも痩せる?

 
縄跳びがダイエットに良いということに異論を唱える人はまずいないと思います。
 
ボクシングの選手が試合前の減量のためにひたすら縄跳びを跳ぶシーンは、誰でも頭に思い浮かびますよね。
 
縄跳びはジョギングなどと同じくカロリーの消費にピッタリな有酸素運動のひとつで、その効果はジョギングの約1.3倍と言われています。
 
効率の良い有酸素運動であることと同時に、その場でぴょんぴょん飛び跳ねる時に体中の脂肪が上下に揺れることでさらに脂肪の燃焼を促す効果が高まります。
 
(そのため女性の方はスポーツブラなどでバストを固定することをおススメします)
 
 
 
また、おそらく女性が細くしたい体の部位のトップ3以内には入るであろう「太もも」や「ふくらはぎ」の部分痩せにも、縄跳びダイエットの効果的
 
縄跳びで使う筋肉は主に脚周りになるので、太ももやふくらはぎに効果が出やすいのも当然ですよね♪
 
 
 
また、あらゆるダイエットにおいて気を付けないといけない「リバウンド」ですが、その対策としても縄跳びダイエットは有効です。
 
たとえば毎朝縄跳びを続けると、心肺機能が向上します。
 
すると、体内で体脂肪をエネルギーに変えるシステムが活性化され、その結果、太りにくく痩せやすい体を手に入れることができます。
 
 
 

・起きるのが辛くても朝に縄跳びを跳ぶ方が効果的

 
縄跳びがダイエットに効果的なのは納得がいきますが、どうして朝にやると良いのでしょうか?
 
まず言えることは、朝は最も体の体脂肪を燃焼させやすい時間だということ。
 
朝、目が覚めてから朝食を取る前までの時間帯は、体の中のエネルギーが最も少なくなる傾向があります。
 
その間に縄跳びで有酸素運動を行うことにより、そのために必要なエネルギーを体内に蓄積されている脂肪を燃焼させて作りだそうとするため、
 
体脂肪を効率的に燃焼させることができるのです。
 
 
 
また、一日のはじめに運動を行い、身体の代謝を上げておくことで、
 
そこから続く一日の生活の中でも、カロリーを消費しやすい状態を作り出すことができます!
 
まさに一石二鳥、三鳥にもなるため、縄跳びダイエットをするならぜひ朝に行うことをおススメします。
 
 
 

・どれくらいのペースで縄跳びをするのがベスト?

とはいえ、縄跳びは結構ハードな運動です。
 
小学校の授業でやったことがある人は多いと思いますが、大人になってからやってみると身に染みてそのハードさが分かります(笑)
 
何もはじめからプロボクサーのように物凄いスピードで跳び続けて汗がほとばしるほど頑張る必要はありません。
 
三日坊主で終わらせないためにも、まずは適度なペースで始めて長く続けること大切です。
 
 
具体的な目安としては、まずは1分間で60回くらいのペースで始めましょう。
 
ちょうど1秒に1回跳ぶ計算になるので、1秒、2秒、と頭の中で秒数を数える要領で、
 
そのペースに合わせて1回、2回と跳んでみるのが良いと思います。
 
 
 
そのペースで3分間跳び続けます。3分経ったら5分間の休憩を取ります。
 
始めたばかりの頃をこの時点でけっこうバテバテになるみたいです(笑)
 
5分間の休憩を挟んで、また同じペースで3分間跳び続ける。これを3セット繰り返す。
 
これが朝縄跳びダイエットを続けていくのにちょうどいいペースのようです。
 
当然ですが個人差はあると思いますので、自分に合ったペースで続けていくように心がけましょう。
 
 
 
慣れてきたら跳ぶスピードを速くしてペースを上げていくのも良いですが、
 
ただ単調に跳び続けるだけだとだんだん飽きてきてしまうと思いますので、その場合は跳び方を変えてみることもおススメです。
 
始めは両足を揃えて跳ぶ「前とび」でやっているかと思いますが、慣れてきたら片足を交互に上げて跳ぶ「駆け足跳び」を試してみましょう。
 
ちょうどボクサーでやっている人が多いのがこの跳び方です。
 
なんとなく映画などでも見たことがある人も多いのではないでしょうか?
 
 
「駆け足跳び」にも慣れて飽きてきたら、次は片足でケンケンするように跳ぶ「片足跳び」、
 
さらには相当な運動量になる「二重跳び」にチャレンジしてみましょう。
 
(ここまで来るとかなりの上級者だと思います。)
 
 
 

・まとめ

「縄跳び」と聞くとなんとなく子どもが学校でやる地味な運動といったイメージですが、
 
実際には大人になってからも効率的なダイエットを助けるおススメのダイエット法です。
 
朝の弱い方は少し早起きが大変だと思います(私も含めて……)が、一日を有意義に過ごし、
 
かつ効率的な脂肪燃焼と太りにくく痩せやすい体質作りのために、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

-ダイエット・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

やっぱりカステラは太る? BI値、カロリー、糖分量で比較してみた

子どもから大人まであらゆる世代から愛される「カステラ」。 私自身もカステラは子どものころから大好物で、個人的には牛乳を飲みながら一緒に食べるのが 最高に美味しい食べ方だと思っているのですが、みなさんは …

「ブランコで痩せる」ってホント!?ダイエット用ブランコって?

「ブランコをこぐと痩せる」という話を耳にしました。 そう聞いたとき、「まさか子どもの遊具で痩せるワケがない」と思いましたが、確かにブランコは一見楽なようで案外筋力を使うものなのかもしれません。 &nb …

えくぼがない人必見!?3大「えくぼの作り方」教えます!

みなさん「えくぼ」ってありますか? 笑ったときに口の横あたりに少しへこむようにできるえくぼは、笑顔をより優しくやわらかい印象に引き立ててくれますよね♪   しかし、残念ながら生まれつきえくぼ …

食後にお腹が出るのはあることに気を付ければ解消できます!

食後に下腹部がポッコリ出てしまう そんな悩みを抱えている人は結構多いと思います。 お腹が出ると太ってるように見えて嫌ですよね・・・   なぜ食後にお腹が出てしまうのでしょうか? すぐにお腹を改善する方 …

マシュマロは太る?マシュマロダイエットに欠かせない知識とは?

色とりどりの形に、ふわふわの食感。 スイーツ好きの方なら、マシュマロの食感や形に心を奪われた人も多いのではないでしょうか。   昨今では、ダイエット食としても注目を浴びるようになりました。 …