生活

埼玉県にあるおすすめメイド喫茶情報!

投稿日:2018年4月27日 更新日:

メイド喫茶」といえば秋葉原ですよね。

メイド喫茶に行くのに埼玉から秋葉原まで行くのって大変ですよね?運賃だったり時間もかかりますしね・・・

そこで今回は埼玉県人でも行きやすい埼玉県のメイド喫茶を紹介していきます!

 ・埼玉県メイド喫茶3選

・メイド喫茶Honey Honey(大宮)

大宮にある食事とお酒が自慢のメイド喫茶です。

場所は「さいたま市大宮区大門町1-12 2F」にあり大宮駅東口北側出口から徒歩3分と駅から近いです。

(大宮駅東口北側出口にある「すずらん通り」をまっすぐ進み「銀座ライオン」を左に曲が進み左手にある「いいとこ鶏」2階にあります。)

メイドさんとの写真は禁止ですが、ポイントカードが20ptたまるとメイドさんとチェキをとることができます。

営業時間は

平日 17:00~23:00(ラストオーダーは22:30)

土日祝日 12:00~23:00(ラストオーダー22:30)

メニューはメイド喫茶ではお馴染みのオムライスからデザート,お酒各種,コース料理と幅広く揃っています。

また月に1回「北海道物産展」「クラフトビールフェア」といった日本のお食事・飲み物に特化したフード・ドリンクフェアが開催されています。

女性限定メニューや女性はポイントが二倍になるなど女性でも行きやすいですね。

月に1,2回コスプレイベントがあったり、サッカー日本代表を一緒に応援するイベントが開催されたりとイベント満載です。

メイドカフェHoneyHoneyのホームページ(http://www.honey2.jp/

大宮店のブログ(https://ameblo.jp/honey-omiya/

・メイド喫茶みけねこカフェ(川越)

川越にあるメイド喫茶です。

オリジナルメイド服猫耳をつけた可愛いメイドさんがあなたを迎えてくれます。

場所は「埼玉県川越市新富町2-7-1 伊勢原第三ビル2F」にあります。「本川越駅」南口徒歩2分,「川越市駅」徒歩3分,「川越駅」徒歩5分とアクセス抜群です!

メイドさんとの写真OKです!

営業時間は16:00~翌4:00と深夜までやっています。

メニューはメイド喫茶には珍しく飲み放題があります。

16:00~20:00(30分) 男性1000円 女性500円

20:00~翌4:00(20分) 男性1000円 女性500円

可愛くデコレーションされた「ふわふわ♡パンケーキ」やメイドさんが“あ~ん”してくれる「あ~ん♡カレー」がおすすめメニューです。

他にもおつまみやカクテル・ビールなど幅広く揃っています。

また歌やダンスといったステージパフォーマンスもあり盛り上がれること間違いなしです!

メイド喫茶みけねこカフェのホームページ(http://mikenekocafe.com/wp/

Twitter(twitter.com/nekositujia

店舗体験記事(https://www.moe-navi.jp/navio/2419/

・めいどカフェ&バー Beat・Sweet(所沢)

2015年5月にOPENしたばかりの所沢にあるメイドカフェです。

場所は「埼玉県所沢市日吉町10-19中村ビル中2F」にあります。所沢駅西口ポロぺ通り徒歩2分と駅チカです。

メイドさんとの写真はOKです!

営業時間は19:00~翌5:00までとこちらも深夜までやっています。

またカウンター8席だけと席数は少なめです。

6枚重ねのパンケーキタワーやジョッキパフェといった巨大フードがこの店の目玉です!

またシャンパンボトルご注文時にお店にいるメイドさん全員でシャンパンコールをしてくれます!めっちゃ盛り上がれること間違いなしですね!

店舗体験記事(https://www.moe-navi.jp/navio/2200/

・まとめ

埼玉県にあるメイド喫茶を紹介しました。

「メイド喫茶に一人で行くのはちょっと・・・」と思っている方、メイド喫茶にいる人の大半は1人なので安心してください(笑)

この記事を機にメイド喫茶に足を運んでみてはいかがでしょうか?

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

卒業証書を捨てるのはアリなの?綺麗に保存する簡単な方法は?

卒業式で貰うものと言えば「卒業証書」ですよね♪ まぁ、他にも卒業記念品やアルバムも貰いますが(笑) 卒業証書を見て初めて「学校を卒業した」と実感する人もいると思います。   そんな卒業証書で …

卒業証書はどうしてる?オススメの保管方法は?まさかのあれも!?

卒業式で必ず貰うモノといったら「卒業証書」です まぁ、卒業式は「卒業証書授与式」とも言うので当たり前ですね(笑)   そんな卒業証書ですがどうしていますか? 貰ってもどうしたらいいか悩む人が …

電球の買い方はこれだけ守れば大丈夫!ワット数やボルト数が違うときはどうする?

生活していると、年に数回あるかどうかという程度の「ちょっとした厄介事」ってありますよね。 ボタン電池の買い替え、手紙を出すときの切手の料金、履歴書の正しい書き方などなど・・・   そんなちょ …

サウナは食後に入っても大丈夫なの?サウナの注意点は?

サウナって汗をかくのでリフレッシュできますよね♪ 私は地元の銭湯に行ったときは必ずサウナに入っています   そんなサウナですが食後に入っても良いのでしょうか? 体が温まるので消化が進みそう …

正月太りで4キロも!?運動なしで痩せるダイエット紹介します!

正月太りで4キロも太ってしまった!? 良いダイエット方法は無いのでしょうか?   「ううっ・・・、やってしまった!」体重計の上で思わず目を背けてしまいます。 そうです。正月太りで4キロも太っ …