学校行事の中で多くの人が楽しみにしている修学旅行
自分たちで旅行の計画を決めたり移動のバス、新幹線などの席決め準備する段階からワクワクしちゃいますよね。
でも普段一人で行動している人いわゆる「ぼっち」にとって修学旅行は苦痛ですよね・・・
そこで今回は修学旅行でぼっちでも修学旅行を乗り越えられる方法を紹介します。
・ぼっちが修学旅行を乗り越える方法(修学旅行前)
多くの学校では修学旅行のために数カ月前から修学旅行のための準備期間を設けるはず
ぼっちにとってこの準備段階も苦痛に感じることもあると思います。
それぞれの活動に合わせた対策をご紹介します。
・グループワークではニコニコとすればOK
修学旅行先の情報を事前に学習する時間です
修学旅行に行くのになんか勉強っぽくて嫌な人もいると思いますが、
ぼっちはこの時間に周囲と打ち解ける絶好のチャンス!
ほとんどの人が事前に調べたり、資料を持ってくる人はいないです。
そんなときにあなたが積極的に活動してくれれば、助かるし会話も広がること間違いなしです!
でもそんなに積極的に行動できないという人もいますよね。
そんな方は会話をしなくてもニコニコしていれば周囲から悪い印象は持つことはないです。
・事前にぼっちを探しておく
修学旅行ではほとんどの時間がグループでの行動になります。
学校によって異なりますが体育などの他の時間と異なり、
修学旅行は思い出作りだからといって、自由に班を構成しても良いことが多くあります。
他の学生はとても嬉しいことでしょう。
でも、ぼっちだと最終的に残って元々仲の良いグループに入れられて、
お互いに気まずい雰囲気になったりする可能性もありリスクがありますよね(泣)
そのようなときはぼっちを探しましょう。
クラスや学年にぼっちが数人いることが多いです。
そのような人に勇気を出して声を掛けてみましょう。
普段一人でいる人はなかなか人に話しかけることができないパターンが多いです
是非この記事を読んでいるあなたが、声を掛けてみましょう。
修学旅行の班決めで余りになったり仲の良いグループに入れられたりということがなくなります。
なにより自分と同じ境遇(ぼっち)の人が同じグループにいるだけで心強いです。
・ぼっちが修学旅行を乗り越える方法(修学旅行当日)
・移動
修学旅行ではクラスやグループ単位でバス、電車を利用して移動すると思います。
そんな時間もぼっちは話す相手がいなく苦痛な時間を過ごしてしまいます。
私が移動中にオススメするのは、寝る、音楽を聴くことです。
スマホがあればいじりたくなるかもしれませんが、移動中にいじると具合が悪くなることがあります。
そのため寝るか、画面を見ないで楽しめる音楽を聴くことがオススメです。
・自由時間
旅行先で自由に行動できる時間は学生にとって新鮮ですよね♪
ぼっちの方は一人で修学旅行を満喫、具合が悪いと言ってホテルで待機できます。
ぼっちの最大のメリットはほかの人を気にせず好きな場所に自由に行動できることです。
友達同士で行動すると初めての土地で友達とわいわいして道に迷ったり、
友達の好きな場所に付き合わされ自分の好きな場所へ行く時間が無くなったりと不自由な点があります。
ぼっちは時間の許す限りいくらでも自由に行動できます。
また、「一人で行動するのは不安だし、恐い」という人は先生に具合が悪いと言ってホテルでゆっくりするのもひとつの手段です。
個人的にはせっかくの修学旅行だし、勇気を出して行動した方がいい気がします!
・夜の部屋での過ごし方
部屋での過ごし方は好きなことに集中するとよいでしょう
実際修学旅行の夜の時間は自分の部屋にいるのではなく友達同士で部屋に集まってゲームをしたり、恋バナをしたりと意外と部屋に一人になることが多いです。
そのためあなたの好きな読書やゲームなどに集中してぼっちなんて気にしないことにしましょう。
最後に修学旅行で嫌な思いをするくらいなら行かないという選択もありだと思います。
親や先生に相談して、それでも行く気がしないなら行くのをやめてしまえばいいんですよ。
お金は積み立てですから返金してもらえると思います。
・まとめ
今回ご紹介したもの
・グループワークではニコニコと
・班決めは事前にぼっちを探す
・自由時間は一人でも楽しむ
・夜は自分の好きなことに集中する
・本当に嫌なら行くのをやめる
普段好んで一人でいる人も修学旅行になるとどうしても集団行動をする場面が多くあります。
でもちょっと工夫するだけで楽しむことは可能ですし、場合によっては気軽に行動できるというメリットもあるのでぜひ数少ない修学旅行を楽しんでくださいね。
また行かないという選択肢もありますから。
自分に合った選択をして良い学校生活を送ってください!