肉じゃがが余ってしまい次の日も食べたいなってときありませんか?
捨てるのはもったいないし次の日も食べたいですよね
それに次の日も食べられれば料理の手間も省けますし(笑)
ですが、肉じゃがって次の日も食べられるのでしょうか?
お肉は生ものなので少し心配ですよね・・・
そこで今回は肉じゃがは次の日でも食べられるのか調べてまとめてみました!
・肉じゃがは次の日でも食べられるの?
結論を言うと肉じゃがは冷蔵保存すれば次の日でも食べられます。
冷凍保存しても次の日食べられますがオススメしません。
冷凍すると解凍する手間がかかりますし、冷凍すると味が落ちてしまうから
じゃがいもは冷凍するとパサパサになるし、糸こんにゃくはゴムみたいな食感になってしまいます。
肉じゃがは冷凍保存に向いていないんですね・・・
ただし、冷凍すると2週間ほど保存できるので長期間保存したい人にオススメです。
また、衛生面を考えて肉じゃがの常温保存は止めましょう!
特に夏場の暑い時期は3~4時間ほどで傷んでしまうので常温保存はダメですね・・・
肉じゃがの具であるお肉や玉ねぎ、じゃがいもは傷みやすいです。
お肉は生ものですし、玉ねぎは水分が多く傷みやすいから
じゃがいもはデンプンが多いので雑菌が繁殖しやすいです。
次の日食べるぐらいなら手間がかからず衛生的な冷蔵保存がオススメです。
冷蔵保存だと2日ほど保存できます。
なので、次の日に食べきらなかったとしても大丈夫です。
「すぐに冷まして冷蔵庫に入れる」これが肉じゃがを冷蔵保存するときのコツです。
常温で放置すると傷みやすいので早めに冷蔵庫に入れます。
熱いまま入れると冷蔵庫内の温度が上がり他の食べ物を傷めてしまうのでしっかり冷ますようにしてください。
タッパーなどで小分けにして冷蔵保存すると食べるときに便利ですよ♪
雑菌を死滅させるために冷蔵した肉じゃがはしっかり加熱してから食べるようにします。
75度以上で1分間加熱するとほとんどの細菌は死滅するそうなので、
これぐらいは最低でも加熱するようにしてください。
電子レンジだと加熱にムラができてしまうので鍋に移して火を通すのがオススメです。
加熱すると水分が飛んで味が濃くなってしまうので水を入れたりして味を調整してくださいね♪
ちなみに冷蔵すると白い塊みたいのが浮いてきますがそれは油の塊なので安心してください。
加熱すれば溶けて消えますよ♪
ちなみに肉じゃがは作った次の日のほうが美味しいです。
これは具であるお肉や野菜の旨味が出るから
もちろん傷んでいなければの話ですが(笑)
・変なニオイがする
・見た目がおかしい
・酸っぱい味がする
このようなときは傷んでいる証拠なので食べずに捨てましょう!
・肉じゃがを次の日食べるときの注意点
肉じゃがは冷蔵保存しておけば次の日でも食べられます。
ですが、お弁当のおかずに肉じゃがを入れるのは避けましょう!
ご飯や他のおかずが肉じゃがの汁を吸って傷んでしまうから
肉じゃがに限らず煮物などの汁が多いものはお弁当に入れないほうが衛生的ですね♪
どうしても肉じゃがを入れたいなら、汁気をしっかり切ってから入れるようにしてください。
他のおかずにくっつかないよう別の容器に入れたり、アルミカップを使うと良いでしょう
・肉じゃがアレンジレシピ
2日連続で肉じゃがだと飽きてしまいますよね(笑)
そんなときは肉じゃがを使って別の料理を作ってみましょう!
個人的には肉じゃがコロッケがオススメです。
コロッケはボリュームがあるので子供が好きなこと間違いなしです!
肉じゃがを潰して衣をつけて油であげるだけなので簡単です。
それに肉じゃがに味が付いているのでそのままでも十分美味しいですよ♪
肉じゃがコロッケのレシピはこちらから
「コロッケだと油っこいし胃もたれしそうだな・・・」
そう心配な人は肉じゃがをオムレツやカレーなどにアレンジするのもオススメです!
・まとめ
肉じゃがは冷蔵保存すれば次の日でも食べられます。
冷凍保存してもOKですが味が落ちますし解凍する手間がかかってしまいます。
次の日たべるくらいなら冷蔵保存で十分です。
常温保存は傷みやすいので避けましょう!
鍋に移してしっかり加熱してから食べます。
食べる前に傷んでいないかの確認を忘れずにしてくださいね♪
もちろん、傷んでたら食べずに捨ててください。
「次の日も肉じゃがだと飽きるな・・・」
そう思う人はコロッケやカレーなど肉じゃがをリメイクすると良いですよ♪
ぜひ今回紹介した方法で次の日も美味しい肉じゃがを食べましょう!