お風呂上りや手洗い後など毎日使うバスタオルは触り心地が良いものが一番ですよね。
でも買ったばかりの頃はフワフワで気持ちが良かったバスタオルが、
いつの間にかパリパリになっているという経験はありませんか?
実はバスタオルをしっかり扱わないとパリパリになってしまうんです(泣)
そこで今回はバスタオルのパリパリを解消する方法を紹介します。
その前になぜバスタオルがパリパリになってしまうのか見ていきましょう!
・バスタオルがパリパリになる原因
①洗剤、柔軟剤の量が多すぎる
私もそうでしたが柔軟剤を多く入れると「いい匂いがしてフワフワになるんじゃないかな?」
と少し多めに洗剤、柔軟剤を入れてしまっていませんか?
実はこれは大間違いなんです。
多く入れてしまうとバスタオルの細かい繊維が倒れた状態になりパリパリした触り心地になってしまいます。
②洗濯物の詰めすぎ
大家族の方はどうしても洗濯物が多くなりがち
少しでも洗濯の回数を減らそうとギュウギュウに入れ洗濯していませんか?
これだと摩擦が生じてしまいバスタオルに限らず衣服も傷んでしまうので注意が必要です。
でも水道代とか電気代とか考えると一回で洗いたいですよね(笑)
③干しすぎ
仕事などの関係で朝バスタオルを干して、夕方取り込む。
これを繰り返していませんか?
長時間干しておけば完全に乾くので手間を省くことができます。
しかし、乾燥し過ぎてバスタオルがパリパリになる原因になってしまいます。
バスタオルをフワフワにするためには多少の水分が必要です。
天日干しではなく陰干しにすると改善することができます!
一人暮らしで忙しい方は休日にまとめて洗濯するといいかもしれませんね♪
④汚れや洗い残し
洗顔後やお風呂上りは石鹸などの成分がバスタオルに付着していることがあります。
その成分が洗濯によって固まりパリパリの原因に・・・
洗濯の時にすすぎを念入りに行うなどしっかり洗うことが大切です。
⑤バスタオルの寿命
毎日使っているバスタオル、いつから使っていますか?
バスタオルの寿命は物によって大きく異なりますすが大体30回ほどの洗濯が目安だそうです。
これからご紹介するバスタオルのパリパリを解消する方法を試しても治らないときは寿命かもしれませんね。
まだ使えそうなのに捨てるのはもったいないなら、雑巾にして再利用すると節約にもなり良いですよ。
これでバスタオルがパリパリになってしまう原因が分かりました。
次にバスタオルをフワフワにする方法を紹介します!
・バスタオルをフワフワにする方法
洋服などは洗濯方法に気を遣っていてもバスタオルの正しい洗濯方法を知っている方は少ないと思います。
せっかくの良いバスタオルも長く、フワフワの状態を保ちたいですよね。
次に紹介するポイントを抑えるとフワフワなバスタオルになるので試してみてください。
どうしてもフワフワにならないなら寿命なのバスタオルを買い替えるのをオススメします。
①詰め込み過ぎず、多めの水でじっくり洗う
先程述べたように摩擦で繊維を傷めないように容量に余裕を持って洗濯します。
また、バスタオルには見えない皮脂の汚れが付着しているので丁寧に洗うことが大切です。
ちなみに洗剤をすすぎ一回で大丈夫なものを使えば水道代を気にせずに済みますよ!
②洗濯ネットに入れる
洋服のニットを洗う時などにネットを利用している方は多いと思います。
バスタオルには細かいループ状のパイルと呼ばれる部分があり、これがフワフワの大事な部分です。
このパイルを潰さないためにバスタオルも同じようにネットに入れてあげると
フワフワの仕上がりになりパリパリになるのを防げます。
③柔軟剤は適量入れる
先ほど述べましたが柔軟剤は入れ過ぎるとフワフワどころかパリパリになってしまいます。
柔軟剤をどれくらい入れるかは柔軟剤のパッケージで確認しましょう。
ですが、場合によっては柔軟剤を入れない方がフワフワになることもあります。
これはバスタオルの種類によって変わるので何回か試してみてください。
④洗濯後のひと手間
バスタオルを洗い終わったら半分に畳んで、何回か上下に振り形を整えて干しましょう。
こうすることによってバスタオルの細かい繊維が一方向に揃って乾いたときにフワフワな触り心地になります。
少し手間を加えることでバスタオルがパリパリになるのを防げるんですね♪
⑤干し方
バスタオルを干すときは天日干しではなく風通しのいい場所で陰干しにしましょう
少しめんどくさいですよね(笑)
でも一度やってみてください効果絶大です!
・まとめ
バスタオルがパリパリになってしまう原因
・洗剤、柔軟剤の量が多すぎる
・洗濯物の詰めすぎ注意
・干しすぎ
・汚れや洗い残し
・バスタオルの寿命
バスタオルをフワフワにする方法
・詰め込み過ぎず、多めの水でじっくり洗う
・洗濯ネットに入れる
・柔軟剤は適量、もしくは使わない
・洗濯後にひと手間加える
・天日干しではなく陰干しにする
今回ご紹介した方法はバスタオルの種類によって大きく異なるので、
何回か試してみて合いそうな方法を行ってください。
ほぼ毎日使うバスタオルはパリパリよりもフワフワなのを使った方が気持ちがいいですよね♪
今回ご紹介した方法を試してバスタオルをフワフワにしてみてください!