生活

帰省のゴミ出しはこれで完璧!生ゴミが残ったらどうするの?

投稿日:2019年2月23日 更新日:

そろそろ実家に帰省する時期でしょうか?

帰省は地元の友達に会えたり、実家でゴロゴロできるので楽しみですよね(笑)

 

ですが、帰省する前にやらなくてはいけないことがあります。

それは・・・ゴミ出し!

ゴミを出してきれいな状態で帰りたいですよね♪

また、帰省前に生ゴミが残ってしまったらどうすればいいのでしょうか?

そのまま放置したら部屋が臭くなっちゃうし・・・

 

そこで今回は、

・帰省するときのゴミ出しの注意点

・生ゴミが残ってしまったときの対処法

この2つについて調べてまとめてみました!

 

・帰省するときのゴミ出しの注意点

生ゴミは必ず捨ててから帰省しましょう!

夏場だと生ゴミが腐って異臭がしたり、虫が集まってきたりするから

逆にプラスチックや紙ゴミは捨てずに帰省しても大丈夫です。

プラスチックや紙は腐ったりしませんからね

 

私は紙ゴミを出さずに帰省したことがあります(笑)

ですが、帰省が終わり戻ったら異臭などはしていませんでしたよ♪

 

帰省する最後の生ゴミの日になるべく捨てます。

生ゴミの日に出してからなるべく生ゴミを出さないように注意してください。

自炊はせずに外食やコンビニ弁当で済ませると生ゴミが減りますよ♪

 

・帰省する前に生ゴミが出てしまったら?

どうしても生ゴミの日から帰省まで日数があって生ゴミが出てしまうことありますよね

そういう時は生ゴミを冷凍庫に入れて帰省しましょう。

冷凍庫に入れて置けば生ゴミが傷まないので臭いに困りません。

冷凍庫に生ゴミの臭いが映らないよう袋で二重にしてから冷凍庫に入れてください。

生ゴミが入った袋に新聞紙や茶殻を入れたり、お酢を数滴たらすと臭いを抑えられます。

 

あと封を開けたお菓子なんかも冷蔵庫に入れておくと良いですよ

お菓子の甘い匂いに釣られてゴキブリなどの虫が集まってくるから

帰省する前に食べ物の残りを冷蔵庫に入れておけば大丈夫です(笑)

 

 

でも冷凍庫に生ゴミを入れるのに抵抗がある人もいますよね

そもそも、冷蔵庫(冷凍庫)はゴミを入れるところじゃありませんからね(笑)

そういう人は生ゴミを実家に持って帰って捨てるのがオススメ

臭いが移らないよう袋で二重にしてキャリーケースなどに入れて帰省しましょう。

少量の生ゴミならジップロックに入れるのも良いですね♪

 

生ゴミを実家に持っていくのが面倒なら友達や近所の人に捨ててもらうのもアリです。

捨ててもらったらお礼にお土産なんか渡すと丁寧で良いですね♪

 

 

ちなみに生ゴミをベランダに出して帰省するのは止めましょう。

ベランダに出すとカラスが来て散らかしたり、臭いで隣の家や部屋に迷惑がかかるから

あとコンビニになどでゴミを捨てるのもダメ

コンビニで家庭ゴミを捨てることはできませんからね

ちゃんとルールは守るようにしましょう。

 

・まとめ

帰省する前に生ゴミはなるべく捨てるようにします。

生ゴミを放置すると部屋中が臭くなり虫が集まってくるから

 

帰省前に生ゴミが出てしまったら、

・冷凍庫に生ゴミを入れて保管する

・実家に持ち帰り捨てる

・友達に頼んで捨ててもらう

などの対処法があります。

 

ゴミはなるべく捨ててスッキリした状態で帰省しましょう!

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ドライアイスを食べるのは危険なの?安全な食べ方はあるの?

ケーキやアイスを買うと、保冷剤として箱に入っているドライアイス。 芸人やYouTuberのあいだで、このドライアイスを食べるという芸や実験が流行しましたね♪ 理科の授業でドライアイスを食べるという実験 …

バイト先への差し入れオススメの品10個紹介します!これで喜ばれる!

バイト先への「おみやげ文化」は、日本人特有のものです。 勿論、海外の観光地にも、自分用の記念品を販売するお店はあります。   おみやげ文化自体が日本人特有のものですから、「差し入れ」もまた海 …

蚊がいるから全然寝れない!その悩みスパッと解決します

海水浴や花火大会、遠くまで旅行に出かけたり、なにかと楽しいことの多い夏。 しかし、夏になるとやってくるうっとうしのが蚊です。   特に寝るときに蚊がいると最悪です・・・ 早く寝たいのに蚊の「 …

忘れ物を見つける方法とは!?忘れ物発覚時にしておきたい3つの事

よく確認しているつもりなのに、なぜか忘れ物をしてしまう。 見つかれば「なんでこんなところに?」と、笑い話で済むのですが、「あっ!」っと思った時のあの何とも言えない瞬間は、あまり気持ちの良いものではあり …

サウナに入ると日焼けするって本当?上手に入れば美肌効果が!?

サウナに入ると日焼けするのでしょうか?   銭湯や温泉のついでにサウナに入る人が多いと思います。 皆さんは、サウナに入ったことありますか? 私は近所の温泉に行ったら必ず入っています。 サウナ …