受験・勉強

模試のお昼ご飯はこれで決まり!これを食べて高得点を目指そう!

投稿日:

「模試のお昼ご飯は何がいいかな?」

模試を初めて受ける人は悩むところですよね・・・

眠くならないようお昼は抜いたほうが良いのかな?

外食でお昼は済ませちゃっても大丈夫かな?

いろいろ疑問が浮かんできますよね

 

そこで今回は現役大学生で高校生の時たくさん模試を受けた私が、

模試のお昼ご飯は何がいいのか調べてまとめてみました!

 

・模試のお昼ご飯は?①

ズバリ、模試のお昼ご飯はパンかおにぎりがオススメ!

私の周りでもパンかおにぎりでお昼を済ませちゃう人が多かったです。

 

模試や勉強をすると脳がブドウ糖を消費します。

お昼にパンかおにぎりを食べればしっかり脳にエネルギーを補給することができます。

それにパンとおにぎりはサクッと食べられるのが良いですよね♪

模試のお昼休みは短いことが多いのでピッタリです。

それに片手で食べることができるので勉強しながら食べることもできます。

 

個人的にはパンならあんパン、おにぎりなら鮭おにぎりがオススメ

あんパンの甘さが疲れた脳を癒してくれます。

鮭に含まれるDHAが集中力を上げる働きがあるから

 

 

ただし、パンとおにぎりの食べ過ぎはダメ!

食べ過ぎると血糖値が上がり眠くなってしまうから

模試中に眠くなったら問題を解けませんよね(笑)

腹6~7分くらいが良いでしょう。

個人差はありますがパンは1個、おにぎりは2個ぐらいがちょうどいいと思います。

 

模試のお昼にお弁当はあまりオススメできません。

模試の席ってスペースがあまりないことが多いから

高校時代に隣の人とひじがぶっつかってしまうぐらいスペースが狭い模試がありました(笑)

模試会場のことを考えてコンパクトに食べられるパンやおにぎりが良いと思います。

 

・模試のお昼ご飯は?②

「模試だと緊張してお昼ご飯が食べられない」

「パンやおにぎりだとボリュームが多い・・・」

そう思う人はチョコを食べましょう!

キットカットやチロルチョコなら1口で食べられますよ♪

 

チョコには脳に嬉しい働きがあり、

1、糖分が多く疲れた脳にエネルギーを補給してくれる

2、チョコに含まれるカカオポリフェノールが脳を活性化させる

3、チョコの香りが集中力を高めてくれる

模試を受ける人には嬉しい効果がたくさんありますね♪

 

 

甘いものが苦手ならバナナ、カロリーメイト、ゼリー飲料が良いですよ♪

ゼリーなら食欲がなくても食べられますね(^^)

何でも良いので口にして午後の模試に備えましょう!

最後に模試のお昼ご飯の注意点を紹介します。

 

・模試のお昼ご飯の注意点

①お昼休みに買わない

お昼休み、会場近くのコンビニは混みあいます。

混むとお昼休みが短くなってしまいますし、ご飯が買えなかったら大変ですよね・・・

そうならないためにも模試に行く途中、模試の前日にお昼ご飯を買うようにしましょう!

 

 

②模試の会場から出ない

模試会場から出て外食しようと考えている人もいると思います。

でも、外に出たら迷子になってしまい模試に遅れてしまうことがあります。

初めて行く土地ならなおさらですよね(笑)

 

あと会場が大学だと食堂でお昼を済ませようと考えている人もいると思います。

ですが、大学の食堂は土日は閉まっていることが多いです。

私が通っている大学は日曜は閉まっていて、土曜日は午前しか開いてません。

外食や食堂でお昼ご飯を食べるのではなく、ご飯を持参するようにしてください!

 

 

③コーヒーの飲み過ぎに注意

「昼食を食べると眠くなるから眠気覚ましにコーヒーを飲もう」

そう考えている人が多いと思います。

ですが、コーヒーを飲み過ぎるとトイレに行きたくなったり、お腹を壊したりしてしまいます。

それにコーヒーのカフェインが切れると急に眠くなってしまうことも・・・

なので、コーヒーを飲むなら1杯ぐらいにしましょう!

 

眠気覚ましにガムを噛むのがオススメです。

ガムを噛むことで脳の血流がよくなり眠気が吹っ飛びます!

お昼休みが長ければ15分ぐらい仮眠をとるのも良いですね♪

私が受験生だったころは、「昼食を食べる→仮眠をする→トイレなどを済ませ模試に備える」

こんな感じで模試の昼休みを過ごしていました!

 

 

④お昼ご飯は抜かない

眠くなるからといってお昼ご飯を抜くのは止めましょう!

あと朝ごはんを食べないのもダメですよ♪

脳のエネルギーが不足し模試に集中できないから

私も昼食を抜いた経験がありますが頭がボッーとして問題が全然解けませんでした(笑)

少しでもいいので朝ごはんと昼食は食べましょう!

 

・まとめ

模試のお昼ご飯はパンかおにぎりがオススメ

パンなら1個、おにぎりは2個ぐらいがちょうどいいと思います。

食欲がないならチョコ、バナナ、カロリーメイト、ゼリー飲料が良いですよ♪

 

模試に集中できなくなってしまうのでお昼ご飯、朝食を抜くのはダメ!

少しでもいいので朝食と昼食は食べるようにしてください。

 

お昼ご飯の注意点として、

・事前に買っておく

・外食や食堂で食べないようにする

・コーヒーは1杯ぐらいにする

ガムを噛んだり、仮眠をとって眠気を取るのがオススメです。

 

ちなみに模試のお昼ご飯は1人で食べている人が多いです。

私はいつも1人で食べてました(笑)

1人で食べても誰も気にしないので安心してください!

みんな模試のことで頭が一杯ですからね♪

 

この記事を参考にして模試で高得点を目指しましょう!

-受験・勉強

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

受験当日の上履きは何がいいの?スリッパはダメなの?

受験が迫り受験生は最後の追い込みをしている時期でしょうか。 受験当日は色々持って行くものがありますよね。 受験票や筆記用具,腕時計,お弁当などなど 中には試験会場の都合で上履きを持って行く人もいると思 …

受験当日の昼食はコンビニのお弁当でも大丈夫!?何を食べれば良いの?

志望校の入試が近づいている人もいると思います。 午前中の試験で疲れた脳を回復させ、午後の試験に臨むという点で受験当日の昼食は大事ですよね。 親に朝起きてもらうの悪いので、コンビニで昼食を買う人もいると …

授業中にぼっーとする・・・そんな悩みはこれで解決!!

授業中みなさんはずっと集中して先生の話を聞いているでしょうか? 私もそうですが約一時間ずっと集中して話を聞くのはなかなか難しいですよね。 授業中なのに放課後のことや好きな人のことを考えたり(笑) &n …

夏休みに受験勉強をしてない!?どうすれば志望校に受かるか?

夏休みに頑張って勉強した人もいれば、「まだ時間がるから」という理由で全く勉強をしていない人もいると思います。 そういう人が一番の不安が「9月から勉強すれば志望校に合格するか?」だと思います。 そこで今 …

おまじないで絶対合格!受験に効くおまじない紹介します!

受験に効くおまじないはあるのでしょうか? 合格に少しでも近づくために、おまじないをしておきたいですよね。 そこで今回は、受験に効くおまじないを調べてまとめてみました。   ・受験に効くおまじ …