ダイエット・美容

ポテチで肌荒れになる理由は?ポテチを止める簡単な方法は?

投稿日:2019年2月1日 更新日:

ポテチは美味しいし、あのパリッとした食感が癖になるお菓子ですね♪

そんなポテチですが、食べて肌荒れになったことはありませんか?

私は中学生の頃、ポテチを食べ過ぎてニキビがたくさんできたことがあります(笑)

 

そこで今回は、

・ポテチを食べると肌荒れになる理由

・ポテチを食べるのを止める方法

・肌荒れを防ぐポイント

この3つについて調べてまとめてみました!

 

・ポテチを食べると肌荒れになる理由は?

ポテチに含まれる酸化した油が肌荒れの原因

作られてから時間がたっているので油が酸化してしまいます。

 

酸化した油が体に入ると活性酸素が発生します。

活性酸素は有害なものを攻撃してくれますが、正常な細胞も傷つけてしまいます。

すると、肌が炎症し肌荒れになってしまうんですね

 

 

ポテチには油が含まれているので、ポテチを食べると皮脂の分泌が活発になります。

皮脂が毛穴に詰まりニキビや吹き出物ができてしまいます。

 

ポテチに含まれる油が肌荒れだけでなくニキビや吹き出物の原因になってしまうんですね

他にも動脈硬化やガンの原因になることもあります。

 

もちろん、ポテチを食べたからと言ってすぐに肌が荒れるというわけではありません。

ポテチを毎日のように食べると肌荒れにつながります。

 

 

「こんなに肌と健康に良くないならポテチを食べるのは止めよう!」

そう思う人もいるのではないのでしょうか?

ですが、止めようと思ってもなかなか止められません。

なぜなら、ポテチは中毒性が高いお菓子だから

ポテチには塩や化学調味料、添加物が含まれているので、

それが癖になり食べるのを止められなくなってしまいます。

 

次にポテチを食べるのを止める方法を紹介していきます。

 

・ポテチを食べるのを止める方法

一気にポテチを食べるのを止めるとイライラして仕事や生活に支障をきたすことも・・・

いきなり食べるのを止めると反動でドカ食いしてしまうこともあります。

なので、ポテチを食べる量を少しずつ減らしていくのが良いです。

 

最初はいつも食べる量の半分だけ食べる。

その後は3分の1だけ食べて徐々に食べる量を減らしていきましょう!

また、いつも買うポテチより一回り小さいポテチを買うのも良いですね♪

一回り小さいといつもの量を食べたと脳が錯覚し満足するそうです。

 

 

他にもポテチの代わりに別のお菓子を食べるのもポテチを止めるのに効果的

ポテチの代わりになるお菓子として、

・ドライフルーツ

・ガム

・たまごボーロ

・ウエハース

 

ドライフルーツはヘルシーで栄養が豊富。

ウエハースは鉄分やカルシウム入りのを食べると健康的ですね♪

油を含んでいるスナック菓子などは止めましょう。

 

 

簡単にまとめるとポテチを止める方法は、

・ポテチを食べる量を徐々に減らす

・ポテチの代わりになるものを食べる

これら2つの方法が効果的です!

 

最後に肌荒れを防ぐポイントを3つ紹介します。

 

・肌荒れを防ぐ3つのポイント

 

・しっかり洗顔をする

しっかり泡を立ててから洗顔をしましょう!

泡を立てることで泡が肌についた汚れや古い角質を取ってくれるから

自分で泡立てるのが難しいなら泡立てネットを使うと便利です。

泡立てネットを使ってますが10秒ぐらいで十分泡立ちますよ♪

 

洗うときは冷水で流さずぬるま湯(30~34℃)で洗い流します。

冷水だと毛穴が引き締まって十分なスキンケアができなくなってしまうから

洗顔後はニキビ専用の化粧水でケアすれば完璧です!

 

洗顔をしすぎると肌のうるおいがなくなり肌荒れの原因になってしまうので注意してください。

朝と夜の2回洗顔をすれば十分です。

 

 

・睡眠をとる

寝不足も肌荒れの原因になります。

しっかり寝ないと肌の新陳代謝が十分に行われず肌が荒れてしまうから

また、肌に潤いをもたらす成長ホルモンは睡眠中に分泌されます。

なので、しっかり寝ないと肌がカサカサになってしまうんですね♪

 

睡眠時間を確保することも大切ですが睡眠の質も大切です。

睡眠の質を高めるためにも

・寝る3時間前までに夕食を済ませる

・寝る前にスマホやパソコンを見ない

・音楽を聴くなどしてリラックスする

この3つをやるとグッスリ眠れますよ♪

 

忙しくて睡眠時間を確保できないようなら仮眠をしましょう!

仮眠を取るだけでも成長ホルモンが出て肌のハリが良くなります。

 

 

・食生活を見直す

ポテチを止めても高脂質・高糖質なものばかり食べてると肌荒れにつながります。

ファーストフードやカップラーメン、揚げ物はほどほどにしたほうが良いですね(笑)

 

肌荒れにならないためにもバランスよく食べることが大切

自炊なら野菜やお肉、魚などをたっぷりとれるメニューを作ります。

いつもコンビニで食事を済ませているようなら、

野菜ジュースを買うなどして栄養を確保しましょう。

それかサプリメントを使って栄養を取るのも良いですね♪

 

 

・まとめ

ポテチに含まれる油が肌荒れの原因

肌が炎症したり、ニキビや吹き出物ができてしまいます。

 

肌に悪いポテチを止めるには、

・ポテチを食べる量を徐々に減らす

・ポテチの代わりに別のお菓子を食べる

この2つが効果的です。

 

肌荒れしないためにも、

・朝晩2回洗顔をする

・睡眠をしっかりとる

・バランスの取れた食事をする

この3つが肌のためにも大切です。

 

肌荒れしないためにもポテチはほどほどに食べるのが良いですね♪

-ダイエット・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ラムネは太るお菓子?ラムネを使ったダイエット法があるの!?

昔からある定番のお菓子「ラムネ」。 小さい頃などは、誰もが口にしたことがあるのではないでしょうか。 また、大人になった今でも、その食べやすさからつい食べ過ぎてしまうという方も少なくないでしょう。 &n …

雑炊は腹持ちが良いの?ダイエットに効くって本当!?

「ねえねえ、雑炊って腹持ちが良いって聞いたけど、それって本当?」 ある日突然、妻が聞いてきました。   私は知らなかったので、ネットで色々調べてみました。 すると雑炊ダイエットなるものを発見 …

正月太りで4キロも!?運動なしで痩せるダイエット紹介します!

正月太りで4キロも太ってしまった!? 良いダイエット方法は無いのでしょうか?   「ううっ・・・、やってしまった!」体重計の上で思わず目を背けてしまいます。 そうです。正月太りで4キロも太っ …

蛍光灯の光で日焼けをする!?紫外線が人体に与える意外な効果とは

普段、私たちがなにげなく使っている蛍光灯。 主に室内の照明として使われていて、もはや私たちになくてはならない存在となってなっています。 生活するための必需品ともいえる蛍光灯。   しかし、そ …

リップクリームの使用期限はどれくらい?上手な保存方法は?

唇がカサカサと乾燥したときに塗る「リップクリーム」 冬は乾燥しやすい季節なのでよく使いますよね♪   そんなリップクリームですが使用期限があるのを知っていましたか リップクリームに使用期限が …