修学旅行・遠足

遠足の飲み物はこれでOK!水筒はどんなのが良いの?

投稿日:2019年2月2日 更新日:

学校行事の1つである「遠足」

子供が楽しみにしているのを見ると、こっちも楽しくなってきますよね♪

 

そんな遠足ですがお弁当以外にも飲み物も必要です。

ですが、遠足の飲み物に何を持っていけばいいか悩む人もいると思います。

指定されてたら良いのですが、指定されてないと何にすればいいのか困ります・・・

 

そこで今回は、

・遠足の遠足の飲み物は何が良いのか

・ 遠足に持っていく水筒はどういうのが良いのか

この2つについて調べてまとめてみました!

 

・遠足の飲み物は何が良いの?

ズバリ、遠足の飲み物は水かお茶がオススメです!

できたら水のほうがいいと思います。

水は味がないので子供には不評そうですが(笑)

 

水なら子供がケガをしたときに傷口を洗うことができます。

また、水なら服にこぼれたとしても匂いがつきません。

 

お茶なら麦茶がオススメです。

麦茶はノンカフェインなのでトイレが近くなりません。

それに麦茶はナトリウムやカリウムなどのミネラルが豊富です。

汗とともにミネラルも出て行ってしまうので麦茶を飲めば熱中症対策になりますね♪

他にも麦茶には体を冷やす効果があります。

暑い時期は麦茶がベストですね

 

 

ただし、学校によっては遠足の飲み物を指定しているところもあります。

調べたら水かお茶を指定されることが多いようです。

教育的にジュースなどの甘いものは良くないんでしょうね

 

 

ジュースやスポーツドリンクを遠足に持っていくのは止めましょう。

どちらも甘いので飲みすぎてしまうことがあるから

糖分が含まれているので、こぼすとベタベタになってしまいます。

 

スポーツドリンクを金属製の水筒に入れると中毒になってしまうことがあります。

スポーツドリンクは塩分が含まれているので酸性の飲み物

なので、スポーツドリンクを長時間入れると水筒の金属が溶け出し中毒になってしまいます。

頭痛や吐き気を催したケースがあるそうです。

子供は体が弱いので金属製の水筒にスポーツドリンクを入れるのは止めたほうが良いですね

 

 

遠足の飲み物の温度は「常温」か「少し冷えてる」のがオススメ

冷た過ぎるとお腹を壊してしまうから

それにバス移動だとなかなかトイレに行く時間もありませんからね

 

 

ここまで遠足の飲み物について紹介しました。

簡単にまとめると遠足の飲み物は水かお茶が良くて、

温度は常温か少し冷たいぐらいが良いと思います。

次に遠足に持っていく水筒について紹介します!

 

・遠足に持っていく水筒は?

水筒の重さに気を付けましょう!

重たすぎると子供の体に負担になってしまうから

 

2リットルの水筒だと大きすぎるので1リットル以内の水筒が良いと思います。

たくさん飲む子なら1リットル、あまり飲まない子なら500mlが良いでしょう

飲み物が足りるか心配なら自販機で買えるようお金を持たせておくと良いかもしれません。

どれくらいの水筒にするかは子供と相談して決めるのがベストです。

 

 

水筒はいろいろなタイプがありますが、フタを開けて直接飲める水筒がオススメ

これなら遠足中でもサッと水分補給ができます。

肩にかける水筒なら事前に肩掛けひもを調整してあげると子供が困りません。

 

逆にコップにそそいで飲むタイプは避けたほうがいいかも

遠足中にコップを失くしたり、忘れたりしたら大変だし・・・

コップを持たなくちゃいけないので両手がふさがってたら飲めませんからね

 

 

水筒はステンレス製がオススメ

ステンレス製なら保冷効果があり中身が傷んでしまうことが少ないから

それに丈夫なので中身が漏れてしまうこともありません。

これなら遠足中にバッグがビショビショになってしまうのを防げますね♪

ただし、ステンレス製の水筒は重たいのでなるべく軽いものにしましょう!

 

もちろん、水筒じゃなくてペットボトルでも大丈夫です。

ペットボトルなら飲み終わったら捨てられるので荷物が軽くなりますね♪

ペットボトルカバーを使えば冷たさもキープできます。

子供だと力が弱くてフタが開けられないこともあるので、事前にフタを開けておくと良いですね

 

・まとめ

遠足の飲み物は水かお茶がオススメです。

逆にジュースやスポーツドリンクなどは避けましょう。

甘すぎて子供が飲み過ぎてしまいますし、こぼすとベタベタになってしまうから

遠足の飲み物を学校から指定されている場合もあるので確認してみてください。

 

遠足に持っていく水筒の大きさは1リットル以内が良いと思います。

これ以上だと重すぎて子供の体に負担になってしまうから

ステンレス製の水筒なら保冷効果があるので中身が劣化するのを防げます。

もちろん水筒ではなくペットボトルでもOKです。

 

この記事を参考に遠足に持っていく飲み物が決まれば嬉しいです♪

-修学旅行・遠足

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

遠足でトイレが近くて悩んでいる人必見!トイレ対策紹介します!

遠足で不安なことがあります。それはトイレです。 バスで移動するとなると、目的地までトイレに行けない場合があります。 トイレが近い人は心配ですよね・・・ そこで今回は、おススメのトイレ対策と急な尿意に襲 …

絶対に盛り上がる!修学旅行のバスでカラオケするならこれ歌おう!

早速ですが修学旅行のバスでのカラオケ何を歌っていいか分からなくないですか? 私も修学旅行のカラオケで何を歌っていいか分からず、 好きなアニソンを歌ったら場がこれでもかというほど凍り付いたのを覚えていま …

修学旅行のお菓子に何を持って行く?これで2倍楽しめちゃう!

小学校・中学校・高校とそれぞれある修学旅行ですが、 絶対に忘れたくないものがありますよね そう、お菓子です! 必需品ではないのに、絶対忘れない人の方が多いのでは!?と思うくらいです。 また、「おやつタ …

修学旅行に行かなかった理由は?行かなくて後悔はしてないの?

修学旅行は学校のメイン行事の1つですね。 楽しみにしている人も多いと思います ですが修学旅行に行かなかった人も多くいます。 なぜ修学旅行に行かなかったのでしょうか? 行かなかったことを後悔しているので …

【絶対に美味しい】修学旅行で京都にいくなら、このお菓子を食べよう!

京都は修学旅行で定番ともいわれる地域です。 景色や重要文化財はもちろん、世界遺産やお菓子も大変人気がある地域です。  『なかなか決まらない!』 『集合時間までに買わないと!』 と焦りがちではないですか …