生活

梅雨に驚きのメリットが!これで梅雨を好きになろう!

投稿日:2019年1月3日 更新日:

あなたは「梅雨」と聞いて何をイメージしますか?

ジメジメする、靴が濡れる、外出しづらいなど

梅雨からマイナスなイメージを連想しがちではありませんか?

 

ところが!そんなイメージが全てひっくり返すぐらい

梅雨にはたくさんメリットがあるんです!

という事で、梅雨の素敵なメリットを3つにまとめてみました。

それをここで紹介していきます。

最初に梅雨の体へのメリットを見ていきましょう!

 

・梅雨の体へのメリットは?

 

1、花粉が飛びにくくなる

雨の日は花粉の飛散量が極端に少なくなります。

これは雨が降ることで空気中の花粉が地面に落ちるから

花粉症の方にとっては非常に楽になりますよね♪

 

 

2、お肌に優しい

雨の日は日差しが弱くなり、紫外線も雲や雨に塞がれて減ります。

雨の日の紫外線量は晴れた日の3割近くまで減るそうです。

紫外線が減るので日焼けやシミができにくくなりますね♪

 

しかも、梅雨は乾燥やかゆみ、肌荒れも防いでくれます。

肌に良い湿度は65%と言われ、梅雨はその湿度が保たれるから

 

 

3、のどに優しい

空気が乾燥するとのどに負担がかかります。

しかし、梅雨は湿度が高く保たれます。

すると、のどに潤いが生まれるのでのどに優しいです。

 

のどに優しい以外にもドライアイになりにくい効果もあります。

ドライアイによる頭痛や目の痛みとオサラバできますね♪

 

 

4、熱中症になりにくい

梅雨の時期は、強烈な日差しや照り返しが起きません。

屋外で長時間活動しても熱中症になりにくいんですね。

ただし、屋内といえども湿気が高過ぎると軽い熱中症になる事があります。

十分な換気をして風通しを良くして下さいね♪

 

 

梅雨の時期は目やのどの調子が良く、肌のかゆみもありません。

思い返せばいつも体が潤っている気がします。

ホント梅雨ってすごいですね♪

次に梅雨の環境へのメリットを見ていきましょう!

 

・梅雨の環境へのメリットは?

 

1、農業などが活発になる

梅雨で雨が降ると色々な業界が活発になるんですね

・農業 雨が農作物の成長を促し、農業が活性化します。

・林業 雨が樹木を大きくしてくれます。

・漁業 土壌の栄養分が川へと流れ、プランクトンが増え魚が育ち漁業が活性化します。

 

 

2、水不足を解消する

日本には、水不足になりやすい地域が多数存在します。

しかし、梅雨によって溜め池やダムに水が溜まります。

その結果、水不足が解消できるんですね♪

 

 

3、自然が美しくなる

雨の日は近くの森林公園や庭園、樹木がある場所に出かけましょう。

緑がしっとり潤い、幻想的な光景が目の前に広がりますよ

そして、梅雨といえばアジサイですよね♪

この梅雨限定の彩り豊かなアジサイが心を癒してくれます!

 

 

4、様々な生物に会える

梅雨の時期は、いろんな生物に会えます。

特に道端で見かけるアマガエルやカタツムリ、

排水口近くや山間部などにいるサワガニなどは常連ですよね♪

このように、梅雨の時期にはいろんな生物の出会いを楽しみましょう!

 

 

最後に梅雨の生活へのメリットを見ていきましょう!

 

・梅雨の生活へのメリットは?

 

1、家でゆっくりできる

梅雨だと雨が降ってるので家でゆっくりするに限ります(笑)

「晴耕雨読」 雨が降る日は家でゆっくりして明日への活力を充電する。

昔からあるこの言葉に尽きますよね。

普段できない読書や、DVDなどを見るのもオススメです。

 

 

2、仕事の能率がアップする

雨の音は「1/ f揺らぎ」です。

この「1/ f揺らぎ」は脳波をアルファ波にする効果があります。

アルファ波は心を落ち着かせ、脳内の集中力を高めてくれます。

その結果、仕事の能率も格段にアップするんですね。

 

 

3、掘り出しものがゲットできる

ここ最近、雨の日限定セールや特売などの催しが多くなっています。

梅雨に買い物に出ると「掘出し物」がゲットできるかも!

 

 

4、いろんな場所が空いている

晴れの日は混んでいる「お出かけスポット」

そんな場所も雨が続くと意外と空いている事が多いです(笑)

梅雨の時こそ、いろんな観光地に行ってみるのも良いかもしれませんね♪

 

・まとめ

梅雨の体へのメリットは、

・花粉症が和らぐ

・肌やのどが潤う

・ドライアイが和らぐ

・熱中症になりにくくなる

 

梅雨の環境へのメリットは、

・農業などが活発になる

・水不足解消

・自然が美しくなる

・雨の生物との出会いがある

 

梅雨の生活へのメリットは

・家でゆっくりできる

・仕事がはかどる

・掘り出し物が見つかる

 

梅雨には悪いイメージがありましたが色々なメリットがあるんですね♪

これでジメジメする梅雨も楽しめそうですね(笑)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ホッカイロを布団に入れると火事になるの?安全な布団の温め方は?

ホッカイロを布団に入れると火事になるのでしょうか? 冬になり寒くなってきましたね 私は寒さに弱いのでホッカイロが手放せません(笑)   寒さ対策で布団にホッカイロを入れて寝ようかな そう考え …

帰省のゴミ出しはこれで完璧!生ゴミが残ったらどうするの?

そろそろ実家に帰省する時期でしょうか? 帰省は地元の友達に会えたり、実家でゴロゴロできるので楽しみですよね(笑)   ですが、帰省する前にやらなくてはいけないことがあります。 それは・・・ゴミ出し! …

餅つきの掛け声・服装は何が良いか調べてまとめてみました!

冬や正月になると地元の餅つき大会に参加する人もいると思います。 もちろん、親戚や家族で餅つきをする人もいますよね。 餅つきの掛け声は何が良いのでしょうか? カッコいい掛け声でリズムよく餅をつきたいです …

【必見】ホッカイロで弁当を温めても大丈夫?食中毒になる!?

ホッカイロで弁当を温めても良いのでしょうか? 冬になり寒い時期になってきましたね 仕事場・学校などにお弁当を持って行く人もいると思います。   寒いし食べるなら温かい弁当が良いですよね。 ホ …

寒中見舞いを出し忘れたらどうすればいいの?余寒中見舞いを出せばOK?

寒中見舞いを出し忘れたらどうすればいいのでしょうか?   年賀状の返信に寒中見舞いを書く人もいると思います。 しかし、出し忘れたり忙しかったりして 寒中見舞いを出し損ねちゃうことってあります …