修学旅行にゲームやお菓子と言った不要物を持っていこうと考えたことありませんか?
スマホを持って来ちゃいけないとかなったら最悪ですよね。
ゲームなんかあったら夜部屋で盛り上がること間違いなし
お菓子食べながら友達とおしゃべりできたら楽しそうですもんね。
またお小遣いを持って行ってその土地のお土産買いたいですよね。
私も修学旅行の夜は友達の持ってきたWiiでひたすら遊んでました(笑)
ちなみに夜遅くは先生も寝ていて巡回が無かったので無事没収されることはありませんでした(笑)
先生も修学旅行でヘトヘトなので夜遅くは普通に寝ますよ。
だけど持っていくのって大変ですよね。
そもそも修学旅行に持ってちゃイケないものですし。
もし先生に見つかったら没収されてしまうかもしれませんし・・・
そこで今回は不要物の隠し方を紹介しようと思います!
・隠し場所はここだ!
・手持ちのバッグ
これはスグ思いつきますね(笑)
手荷物検査がなかったらこれで大丈夫だと思います。
手荷物検査があったとしても底の方に隠しておけばOK
まぁ荷物を全部出すように言われたらアウトですが・・・
・靴の中敷きの下
これは定番ですね。
荷物検査でもさすがに靴の中までは見ないでしょう(笑)
基本臭いですし、中敷きの下でお札なら隠せます。
お札ぐらいなら歩いても違和感はないので、お小遣いの隠し場所におススメ
・大きなバッグ
修学旅行なのでパジャマや服を入れる大きめのバッグ・キャリーケースを持っていくと思います。
それに入れちゃいましょう。
お菓子やゲーム機など大きい物が入れられます。
手荷物検査でバレるのが怖いと思う人もいるかもしれませんが、下着の下に隠しておけば大丈夫です。
さすがに下着をあさったりはしないでしょう。
そんなことしたら完全に下着泥棒ですよ(笑)
私の友達は大きいバッグの中にゲーム機入れてました(笑)
手荷物検査は無かったので無事見つかりませんでしたよ。
壊れないようタオルなんかで巻くと良いと思います。
・大きい水筒
空の大きめ水筒を用意しそれに入れましょう。
さすがに飲み物を入れるものですし、水筒の中に不要物が入っているとは思いません
この水筒に飲み物を入れないよう注意しましょう。
中の物がグチャグチャになりますし、スマホなら一発で壊れますからね(笑)
また底に厚めのタオルをしけば音でバレたりはしませんよ。
・パンツの中
調べてみたらパンツに入れるというのが出てきました(笑)
どうやらガムテープなどを使いパンツに不要物を張り付けて持ち込むそうです。
汚いですし移動しにくいですね。
まぁ手荷物検査では絶対ばれないと思いますが・・・
・女の子の日に使うアレの中
これはデリケートなところなので調べられることは無いと思います。
女性の方におススメです。
・お菓子の箱の中
もし修学旅行でお菓子持ち込みOKならこの方法で行きましょう。
空のお菓子の箱にスマホなんか入れて上手く両面テープを張れば未開封のように見せられます。
ポッキーの箱ならスマホが入るのではないでしょうか?
じゃがりこの箱もおススメです。
・ペンケースの中
修学旅行ですしペンケースや筆箱を持っていくと思います。
その中に隠しちゃいましょう。
空のペンケースを用意すれば、その中に色々隠せますね。
もちろん外から中が見えないものにしましょう(笑)
・ズボンのポケット
意外にばれません!
というのも荷物検査では荷物の方にどうしても目が行ってしまうからです。
まぁ、身体検査とかされたらバレるかもしれませんが・・・
・箱ティッシュの中
花粉症なんでとか言って箱ティッシュを持っていきその中に隠しましょう。
上手いこと細工すれば中に入れられると思います。
箱ティッシュなら大きいですしスマホなんかも入りますね。
・体に貼る
これも調べてたら出てきました(笑)
どうやらガムテープかなんかで不要物を体に張り付けて持ち歩くみたいです。
めっちゃ歩きにくそう・・・途中で落ちたりしたらどうするんでしょうか(笑)
・バレないためにこれはするな!
不要物を隠す方法を色々紹介しました。ここではバレないよう気を付けた方がいいことを紹介します。
参考にしてみてください!
・お菓子のゴミを宿泊先に捨てる
これをして先生に見つかったらお菓子を持ってきたことがバレちゃいますね。
修学旅行の行く先で捨てるのがいいと思います。
これなら一般のお客さんが捨てたかもしれませんしね。
・スマホの通知音でバレる
これはやりがちですね。
通知音が出ないようマナーモードやおやすみモードにしておきましょう。
機内モードにしておけば何も鳴らないと思います。
・巡回でバレる
夜先生が各部屋を巡回してくると思います。
それでバレちゃうパターンですね。
さすがの先生でも修学旅行の移動とかで疲れていると思うので深夜に巡回することは無いと思います。
その時間は寝てるでしょうし。
部屋で何かやるならその時間帯を狙いましょう。
・まとめ
修学旅行で不要物を隠す方法を紹介しました。
どうだったでしょうか?
調べたら色々出てくるものですね。
箱ティッシュに隠すとか完全に思いつきませんでした。
これ思いついた人頭いいですね(笑)
またスマホが没収されても3日ぐらいしたら返してくれると思いますよ。
特に今の時代スマホが無かったら何もできませんからね。
最悪、卒業式の日には返してくれると思いますよ。
まぁ色々書きましたが楽しい修学旅行にしてください!