ひな祭りのお菓子と言えば「ひなあられ」
小さくてカラフルでかわいらしいですよね♪
そんな「ひなあられ」ですが食べると太るのでしょうか?
ダイエット中の人は気になるところですよね
他のお菓子と比べてカロリーは高いのでしょうか?
そこで今回はひなあられを食べると太るのか調べてみました!
・ひなあられを食べると太るの?
まず最初に「ひなあられ」のカロリーを見ていきましょう!
作り方にもよりますが、ひなあられ100g当たり約400kcalです。
ひなあられには関東風、関西風があるのですがどちらも100gで400kcalぐらい
関東風は米粒ぐらいの大きさのひなあられで、
関西風は直径1cmぐらいの大きなひなあられです。
ご飯1杯(140g)で235kcalなので、
ご飯よりもひなあられの方がカロリーが高いです。
ひなあられは乾燥したお米を油で揚げているのでカロリーが高いのは仕方ないですね♪
ひな祭りに関するお菓子100g当たりのカロリーは、
・菱餅 230kcal
・桜餅 200kcal
菱餅、桜餅と比べてるとカロリーが高めです。
菱餅や桜餅は油を使っていませんからね(笑)
代表的なお菓子100g当たりのカロリーは、
・ミルクチョコレート 558kcal
・ポテトチップス 554kcal
・マシュマロ 326kcal
・ドーナツ 375kcal
なので、カロリーだけ見ればひなあられは菱餅や桜餅に比べて太りやすく、
ひなあられはチョコやポテチに比べて太りにくいお菓子と言えるのではないでしょうか?
もちろん、100gで400kcalと高カロリーなので
ひなあなれの食べ過ると太ってしまいますよ(笑)
お菓子は1日200kcal以内に収めるのが目安なようなので、
ひなあられは1日に50gぐらい食べるのが良いでしょう。
・ひなあられの太りにくい食べ方
これをすれば、ひなあられを食べても太らないというわけではありませんが、
普通に食べるよりは太りにくくなると思いますよ♪
・ウーロン茶と一緒に食べる
ウーロン茶に含まれるサポニンと言う成分が糖質が脂肪に変化するのを防いでくれます。
ウーロン茶が苦手なら緑茶でも大丈夫です。
緑茶に含まれるカテキンが脂肪の吸収を抑えてくれますよ♪
それに、ウーロン茶や緑茶の苦みがひなあられの甘みを引き出して、
より美味しくひなあられを食べられますね♪
ただし、ウーロン茶や緑茶の飲みすぎはダメ
飲みすぎると胃が刺激され下痢や腹痛になってしまうので気を付けましょう!
コップ1杯のウーロン茶、緑茶とともにひなあられを食べるのが良いですね♪
・ひなあられを手作りする
ひなああれを自分で作るのもアリです。
ひなあられは作るときに油で揚げることでカロリーが高くなってしまいます。
自分で作るときは油で揚げる代わりにオーブンで加熱すると
油の量が減りカロリーを抑えられますよ♪
油で揚げないひなあられの作り方はこちらから
・よく噛んで食べる
よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されるの食べ過ぎ防止になります。
最初はよく噛むのが大変かもしれませんが、だんだん慣れてきますよ♪
最初は1口30回噛むのを目標にしてみてはどうでしょうか?
他にも「ながら食べ」をしないことも大切です。
ながら食べだと食べることに集中していないので食べ過ぎにつながってしまいます。
・夜中に食べない
夜中はあまり運動をしないのでカロリーが消費されにくく太りやすいです。
なので、ひなああれを食べるなら3時のおやつに食べるのがピッタリ
3時なら間食になり夕食の食べ過ぎを防いでくれますよ♪
・まとめ
簡単にまとめていきましょう
ひなあられは100g当たり400kcalと他のお菓子に比べてカロリーが高めです。
作るときに油で揚げているので高カロリーなのは仕方がないですね(笑)
1日に50gを目安にひなあられを食べるのが良いと思いますよ
ひなあられの太りにくい食べ方は、
・ウーロン茶と一緒に食べる
・揚げずに自分で作る
・よく噛んで食べる
・夜中に食べない
普通に食べるよりは太りにくくなると思います。
太らないよう適量ひなあられを食べるようにしましょう!
(おまけ)
ひなあられは美容効果があるという記事がありましたがどうなんでしょうね
ひなあられはお米からできているので、ほぼ炭水化物です(笑)
含まれる栄養も鉄分やマグネシウム、カルシウムが微量に含まれいるだけですし・・・
ひなあられに美容効果があるかは微妙だと思います。