飲み物

コーラの飲み過ぎはこんなに体に悪いの!?1日の適量はどれくらい?

投稿日:2018年12月29日 更新日:

のど越しが良くて、爽やかな後味が最高のコーラ!

ついつい癖になっちゃう美味しさですよね♪

 

このコーラは飲み過ぎると体に悪いと聞きました。

確かにコーラってジュースなので飲み過ぎは体に悪そうですよね

しかし、コーラを飲み過ぎるとどう体に悪いのでしょうか?

 

そこで今回は、コーラを飲み過ぎるとどうなるか調べてみました!

・コーラを飲み過ぎるとどうなるの?

コーラを飲み過ぎると

・砂糖

・カフェイン

・リン酸

・添加物

この4つの物質を過剰に摂り過ぎてしまうんですね

砂糖は絶対に多いとは思ってましたが、

カフェインやリン酸、添加物も摂りすぎてしまうんですね・・・

 

そして、これら4つの成分を摂り過ぎると、

いろんな病気を引き起こす原因になると言われています。

ではその病気とは一体どんなものなのでしょうか?

 

1、糖尿病

コーラ1缶には約40gもの砂糖が含まれています。

500mlのペットボトルにすると約50gの砂糖、

角砂糖にすると16個半も入っているそうです。

コーラの10%は砂糖だったんですね、こんなに多いなんてビックリです(笑)

 

普段からコーラを飲み過ぎていると砂糖の過剰摂取となり、

糖尿病を引き起こすリスクが高くなってしまうんですね。

そして、そこから体のだるさやイライラ感などの体の不調につながっていきます。

 

 

2、カフェイン中毒

コーラはコップ1杯(200ml)で約20gのカフェインが入っています。

コーヒーの4分の1くらいのカフェインです。

そのため、コーラを飲み過ぎてしまうと、

知らぬ間にカフェイン中毒になってしまう可能性があります。

 

 

3、骨粗しょう症

コーラには砂糖やカフェイン以外にリン酸も含まれています。

リン酸はカルシウムと結びついて骨を強くする働きがあります。

しかし、リン酸は過剰に摂り過ぎると逆にカルシウムの吸収を妨げてしまうんです!

その結果、カルシウムを吸収しにくくなり骨粗しょう症につながります。

 

 

4、認知症や脳の病気

コーラにはアステルパームという甘味料が含まれているものもあります。

アステルパームを摂り過ぎると、認知症や脳の病気を引き起こすリスクが2倍に上がってしまうようです。

やっぱり甘味料の摂り過ぎはダメですね(笑)

 

 

これでコーラの飲み過ぎがいかに体に良くないか分かりました。

ところが普通の炭酸水も飲み過ぎると体に良くないそうです。

確かに炭酸ガスの影響で、ゲップやオナラが出やすくなるのは分かります。

しかし、他にどんな影響があるのでしょうか?

 

・炭酸水の飲み過ぎが良くない理由

 

1、貧血が起こりやすくなる

炭酸水はシュワシュワさせるため二酸化炭素が入っています。

この二酸化炭素は胃をアルカリ性に傾けます。

胃の中がアルカリ性になると鉄分が吸収されにくくなります

その結果、炭酸水は飲み過ぎると貧血を引き起こしやすくなります。

 

 

2、腹痛・下痢が起こりやすくなる

炭酸水には腸を活発にする働きがあります。

しかし、飲み過ぎると腸が刺激され、下痢や腹痛が起こりやすくなります。

炭酸水のシュワシュワは刺激が強そうでもんね(笑)

 

 

3、胃が不調を起こしやすくなる

炭酸水を摂り過ぎると、炭酸ガスで胃が刺激されます。

すると胃に強いストレスがかり、

・胃もたれ

・胸やけ

・胃が荒れる

・逆流性食道炎

が引き起こされやすくなります。

 

 

4、むくみやすくなる

炭酸水には微量ながら塩分が含まれているモノもあります。

塩分の摂り過ぎはむくみの原因になります。

 

 

これで炭酸水の飲み過ぎによる体にどのような影響がるか分かりました。

飲み過ぎといっても、一体どれくらいの量が適量なのでしょうか?

 

・コーラはどれくらいが適量なの?

500mlのコーラをを毎日飲むのは飲み過ぎ

理想はあくまで1週間にペットボトル1本です。

これならどう転んでも飲み過ぎにはなりません。

しかし、これはかなりキツいですよね(笑)

1週間に1本なんてコーラ好きには大変だと思います。

 

なので、3日に350ml缶1本を目標に頑張りましょう。

もちろんこれよりハードルを下げて「2日に1本」でも大丈夫です。

 

なるほど、毎日飲むのが飲み過ぎで、理想は週に1本なんですね。

3日に1本が、まぁ許容できる範囲だと思うので、

まずはそこを目指して行きましょう!

 

・まとめ

コーラを飲み過ぎると砂糖とカフェイン、リン酸、添加物を摂り過ぎてしまいます。

なので、コーラの飲み過ぎは

・糖尿病

・カフェイン中毒

・骨粗しょう症

・認知症

につながります。

 

また、コーラ以外でも炭酸水の飲み過ぎは

・貧血

・腹痛や下痢

・胃の不調

・むくみ

などが起こりやすくなります。

 

毎日500mlのペットボトルを1本はコーラの飲み過ぎです。

3日に350ml缶のコーラ1本が適量のようです。

 

コーラだけでなくどんな飲み物でも飲み過ぎはダメですね♪

ぜひ、適量飲んで美味しくコーラを飲みましょう!

-飲み物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お酢を飲むと体臭に効果アリ!?どうお酢を飲めばいいの?

お酢はいろいろな料理に合う調味料ですね 酢の物や酢豚に使うのはもちろんですが、唐揚げなどにかけても美味しいですよね♪   そんなお酢ですが飲むと体臭に効くと聞いたことがあります。 しかし、そ …

スポーツドリンクが嫌い!?スポーツドリンクの代わりは?

気軽に水分補給ができるスポーツドリンク。 汗をかきやすい時期になどには、熱中症対策として大活躍をしてくれますね。 しかし、中にはスポーツドリンクが苦手という方も少なくありません。 味が苦手、後味が苦手 …

豚汁を保存して4日目!4日目でも食べられるの?正解は・・・

先日、豚汁を作ったのですが余ってしまいました。 捨てるのはもったいないと思い保存 余った豚汁を保存して4日目なのですが食べられるのでしょうか?   4日目って微妙なラインですよね 1、2日ぐ …

お酢は腐るの!?料理に使う以外の使い道はあるの?

だいぶ前に買ってきてそのまま忘れていた「お酢」 もう何年も経つのですが使えるのでしょうか そもそもお酢って腐るのでしょうか? そしてもしお酢が料理に使えないとしたら他に使い道はあるのでしょうか? &n …

麦茶は体を冷やすって本当?麦茶はこんなに体に良いの!?

夏の飲み物といえば「麦茶」ですよね♪ 夏になれば冷蔵庫に麦茶がある家庭も多いのではないのでしょうか   そんな麦茶ですが体を冷やす効果があるのでしょうか? 麦茶が体を冷やしてくれれば夏の暑い時期には嬉 …