皆さんこんにちは!
結婚式出たことありますか?
筆者はじつは今度、友人の結婚式があります!
ご祝儀は友人の結婚式で、うーん仲良いけど親友ってわけではないので3万くらいかなって考えてます!私自身20代なので3万以上だすと生活が厳しいです。しかし、それが30代、40代ってなってくると5万とかに上がってくるのでしょうね泣
今回は結婚のご祝儀で一番考えさせられる相手それは誰でしょうか?子供?いとこ?友人?複雑な事情ですが親?それははとこです!
はとこはいとこと違いなかなか顔を合わせることがないでしょう!
人によってはすごい家族同様の仲良しでいたり、人によっては疎遠で顔を知らない可能性があります。
現に私ははとこの顔を父方しか知りません。母方の方はまったく見たことがないです。
そのような関係だからこそご祝儀はどうすればいいかわかりません!
ですので、今回ははとこのご祝儀額を紹介していきたいと思います!
はとこのご祝儀の値段
・あなたが20代の場合
20代の場合は仕事に就いたばかりか収入は少なくお金もありません。ですので、そこまでのお金をご祝儀として渡さなくても良いでしょう!
しかし、兄弟、叔父叔母、その他親族には5万円がご祝儀として贈ります!5万….そんなお金普段の給料から出したら、もやし生活になっちゃいます(泣)ただえさ月5万貯金しているのに…。
友人や同僚にはいくらかというと3万円です。
やっぱ低くても3万円には変わりないんですねえ…。
やはり20代です!大学生も結婚式に出ると思います!いくら親族でも5万円は無理だと思います!そりゃ昔はバブルで何をしてもお金が手に入った時代です。
5万払うなんて簡単でしょう!
しかし今は奨学金を払ったりなど、現在の給料で暮らすには足りていない方がかなり多いです!節約してギリギリ生活でしょう!
以上から20代のうちは昔と違い、はとこ含め親族でも3万円で十分でしょう!
・あなたが30代の場合
こちらも20代と一緒で親族には5万円です!他は3万円です!
30代でも簡単には払えません!奨学金は続く人は続くし、なんといっても子供がいたら5万なんて払うことが大変ですよ!30代でも20代と同様の給料の人もいます!それほど経済格差が酷い時代と言えましょう!
ですので、30代でもはとこへのご祝儀は3万で十分でしょう!
あまり自分の負担にならない額でないと祝われる側も良い気はしないでしょう!
・あなたが40代の場合
兄弟は10万でその他親族は5万円、友人、同僚には3万です!10万円!兄弟だから仕方ありませんが10万円って…
そもそもプラスマイナスしても10歳差の兄弟ですよ普通は!そんな方に10万あげてもある程度、お金あるでしょう!
なにより兄弟・姉妹が仲悪かったらどうすべきでしょうか?ですので、こういった古い慣習はあまり元にしていると破滅を呼ぶ可能性があります!キャッシングで借りるなど借金の可能性があります!
その中ではとこに5万って…
仲良ければまあ出しますけど、全然顔を知らなかったらそんな贈るギリはありません!ですので、あなたの関係からはとこに贈るご祝儀額を考えてください!たぶん自分は40になっても3万円です!
・あなたが50代の場合
兄弟やその他親族は5万円~10万です!なのではとこに5万円~10万円です!
あほですか!
40、50代なんて晩婚化が進む中、子供が大学生になるころです!一番金がかかります!そんな中10万って…一言言います!あなたが一番重要なのは家族か、たっぷりご祝儀出す自分の姿か…
しっかり考えたうえでご祝儀を出しましょう!
特にはとことは関係性をしっかりと理解した上で無理なく、ご祝儀を贈り祝いましょう!
・あなたが60代以上の場合
これは親族関係であれば5万~10万です!他は3万円です!
60代となると定年もむかえる人もいるでしょう!嘱託社員で収入だって減ってしまいます!はとこに対しても3万~5万で十分だと感じます!
ですので、本当に今までの慣習が大事か、自分の生活が大事か考えて贈りましょう!
本当に慣習は大事だと思います!
しかし、頂いた側は無理してもらったっていい気はしません!
ですので、今回はとこメインで書いてますが、はとこに対しても関係性などをしっかり考慮してご祝儀を贈りましょう。
ご祝儀を包むときの注意点
ご祝儀の額が決まったので次はご祝儀を包むときの注意点をあげていこうと思います。参考にしてみてください。
・新札で包みましょう!
古いクシャクシャのお札より新札を貰ったほうが気持ちがいいですよね。新札は郵便局・銀行・両替用のATM・ホテルのフロントに行けば新札で両替してくれますよ。
・お札は奇数枚にしましょう!
偶数は2で割り切れますよね。「割り切れる」は「別れる」を連想させるのでお札は奇数枚にしましょう。しかし偶数でも「8」は末広がりを連想させるのでOKです。また「9」は「苦」を連想させるので止めときましょう。
・お札の方向をそろえましょう!
お札の向きがバラバラにならないようにしましょう。1万円札なら福沢諭吉の顔が祝儀袋の表に来るようにし、入り口に顔が来るようにしましょう。
まとめ
ご祝儀はめでたいものです!
たとえはとこと仲が良い、会ったことない、仲が悪い限らずめでたいです!
しかし、無理していただいたって嬉しくはありませんし、めでたいという事実、雰囲気さえまで壊してしまします!
ですので、しっかりはとことの関係性や自分のお財布事情も考えて贈りましょう!