生活

入園準備の雑巾は何がいいの?おススメの雑巾はこれだ!

投稿日:

そろそろ息子や娘さんが幼稚園に入園する時期ですね

入園準備で忙しい時期だと思います。

 

入園準備で雑巾を用意しなくちゃいけない家庭も多いですよね

でも、どんな雑巾を用意すればいいのでしょうか?

そう思うママやパパもいると思います

 

そこで今回は、幼稚園に通っていた子供がいる私がこの疑問に答えていきます。

 

・入園準備の雑巾は何がいいの?

入園準備の雑巾は市販のがオススメです。

市販のだと名前を書くスペースがあって便利です。

100円ショップだと雑巾3枚で100円と安く売られてますよ♪

 

キャラクターのイラストが描かれた雑巾でも普通の白いのでも大丈夫です。

ですが、個人的には普通の白い雑巾が良いと思います。

 

私の子供が幼稚園に通っていたときは白い雑巾を持たせましたし、

周りも白い雑巾の子が多かった気がします。

それに、どうせ雑巾って汚れてイラストも見えづらくなりますからね(笑)

 

 

家に古いタオルが余ってる人はそれで雑巾を作るのもOK

タオルを半分に折って裁縫で縫うだけで雑巾ができるので簡単です

自分で作れば子供が使いやすいサイズのが作れますし、

いらないタオルを再利用でき一石二鳥ですね♪

 

縫うときはミシンを使わず手で縫うのがオススメ

ミシンだと雑巾が硬くなり幼児の握力だと雑巾が水で絞れなくなってしまかもしれないから

「雑巾は手縫いで」と指定している幼稚園もあるそうです。

 

 

自分で雑巾を作るのが面倒ならおばぁちゃんに頼むのも良いかも

おばあちゃんも子供のために喜んで雑巾を作ってくれますよ

それに何か頼まれて嫌なおばぁちゃんはいないと思います♪

 

・入園準備の雑巾の注意点

入園準備の雑巾は買っても手作りでも大丈夫です。

ですが「衛生面を考えて新品の雑巾」と指定している幼稚園もあります。

その場合は、手作りではなく市販の雑巾を準備するようにしましょう。

 

また雑巾の大きさや枚数が決まっているかもしれないので確認してみてください。

幼稚園が雑巾を指定しているようなら、それに従うようにします。

 

 

ほかの子の雑巾と間違えないように雑巾に必ず子供の名前を書きましょう!

名前は子供が読めるように「ひらがな」でフルネームを書きます。

名字が一緒の子がいるかもしれないのでフルネームがオススメです。

 

・まとめ

入園準備の雑巾は買っても手作りでもOK

ですが、幼稚園で雑巾を指定している場合はそれに従ってください。

 

雑巾に子供の名前をフルネームで書いてください。

名前を書いておけば、他の子の雑巾と間違えることがなくなります。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

授業中にお腹が鳴ってしまう!?そういうときはこう対処すれば大丈夫!!

授業中に、お腹がグーグー鳴っちゃって困ってしまうことは無いですか? お昼休みの前になると、朝ご飯をしっかり食べていても、何故か元気にグーグーとなってしまう困ったお腹。 それも結構大きな音なんですよね。 …

入園祝いに甥っ子に何を贈ればいいの?贈るときの注意点は?

甥っ子が幼稚園への入園が決まったので入園祝いをしようと思うのですが・・・ 入園祝いは初めてなので、どうすればいいのか全く分かりません。   一体どんなモノを贈ればいいのでしょうか? 現金はど …

年少さんの夏休みはどう過ごす? おススメの過ごし方3選!

幼稚園に通える年齢になると、育児の手間も多少はラクになるのですが、意外とすぐにやってくるのが「夏休み」。 普段忙しいママさんにとっては我が子と一日中過ごせる数少ないチャンスではあるものの、本音を言えば …

部活がつまらない。楽しくする方法は?辞めるのはアリ?

みなさんは何部に所属していますか? 青春の思い出の一つになる部活動は勉強と同じくらい本気で取り組んでいる学生は多いと思います。   でも部活動がつまらなかったり、楽しくないと感じることはあり …

2018年シルバーウィークにやること無ければこれをしよう!

皆さんは 今年の夏どう過ごされましたか? 大学生の方とかは、 まだ夏休みかもしれませんね! 社会人の方は、 1週間くらいの夏休みですね!   もう満喫した方もいらっしゃれば、 遅れて満喫する …