食べ物

ビターチョコレートを簡単に甘くする方法はあるの?美味しい食べ方は?

投稿日:

ビターチョコレートを甘くする方法はあるのでしょうか?

買ってきたビターチョコレートを食べたら、

思いのほか苦かった経験がある人もいると思います。

 

私はそそっかしいせいか、ミルクチョコレートと間違って買ってしまうことが時々あります。

まぁ、ただのドジなのですが(笑)

 

ビターチョコレートって苦すぎるし、どうせなら甘くして食べたいですよね?

その苦さが好きな人もいると思いますが・・・

そこで今回は、ビターチョコレートを甘くする方法を調べてみました。

 

・ビターチョコレートを甘くする方法は?

ビターチョコレートを甘くする方法として1番最初に思いつくのが、

湯煎で溶かして砂糖などの甘いものを入れて固める方法

しかし、この方法はあまりオススメできません。

 

チョコを溶かして再び固めるのって意外に難しいんですよね。

溶かしている途中で少しでも水分や色々な材料を入れたりすると固まらないことがあります。

 

ビターチョコレートを甘いチョコに作り直すのは難しいんですね。

まぁ、生クリームやカスタードを付けて食べれば甘くなりそうですが(笑)

これ以外のビターチョコレートを美味しく食べる方法を紹介しますね♪

 

 

・バニラアイスにトッピングして食べる

バニラアイスに入れれば、

ビターチョコレートの苦みがアクセントになり大人の味になります(笑)

 

ビターチョコレートを細かく砕いて入れるとポリポリした食感が楽しめます。

チョコチップ入りのアイスみたいになって美味しいですよ♪

 

また、ビターチョコレートを粉末状に入れるのも良いかも

ビターチョコがバニラアイアスによく溶けてくれます。

 

バニラアイス以外にもショートケーキやシュークリームに

トッピングするのも美味しそうですね♪

 

 

・コーヒーなどに溶かす

ホットコーヒーにビターチョコレートを溶かすと

コクが出て美味しいコーヒーになります。

入れる量は1カケラが目安で入れたらスプーンでよくかき混ぜましょう。

 

苦いようならミルクや砂糖を加えると甘くなりますよ♪

ミルク以外にも豆乳を加えるのも良いかもしれません。

何を入れるかは自分の好みに合わせてください(笑)

 

 

コーヒー以外にもホットミルクやココアに溶かすのも良いですね。

粉末にしたビターチョコレートを食パンにかけてトーストしたら美味しそう♪

 

ビターチョコレートは集中力を上げる働きがあるので仕事前にうってつけ

他にもビターチョコレートに含まれるカフェインが朝の眠気を吹っ飛ばしてくれます。

朝にビターチョコレートを入れた飲み物を飲むと朝一番の好スタートがきれますね!

 

 

・お菓子の生地に入れる

お菓子を作るときに生地に混ぜてみるのはどうでしょうか?

ビターチョコレートを混ぜることで大人な味のお菓子になりますよ♪

 

ホットケーキの生地に混ぜて焼けばチョコレートホットケーキができます。

ホットケーキの生地に細かく砕いたビターチョコレートを入れて混ぜて、

あとは普通に焼くだけなので簡単です♪

細かく砕くことで生地と混ざりやすくなります。

 

他にもクッキーに入れてチョコクッキーにするのも良いですね。

まぁ、ビターチョコレートの苦みが残るので子供には人気はなさそうですが(笑)

 

 

ビターチョコレートをある料理に入れると美味しくなるんですよ。

ある料理とはいったい何なのでしょうか?

最後にそれを紹介していきます。

 

・ビターチョコレートが隠し味に!?

カレーにビターチョコレートを入れるとコクが出て美味しくなります!

ビターチョコレートがカレーの隠し味になるんですね♪

 

手作りのカレーなら、作り終わってからビターチョコレートを1カケラ入れてよく混ぜます。

レトルトカレーも同じように加熱し終わったらビターチョコレートを入れて混ぜるだけ

ただ入れて混ぜるだけなので簡単にできますね♪

 

 

ビターチョコレートを1カケラ入れて味見をしましょう。

一気に多く入れると苦くなりすぎて味が崩れてしまうから

甘口カレーの甘さを薄めたいときにビターチョコレートを入れると良いかも

 

カレーの他にもデミグラスソースやミートソースに

ビターチョコレートを混ぜると味がマイルドになります。

確かに入れるだけで美味しくなりそうですね♪

 

・まとめ

ビターチョコレートを溶かして甘いチョコを作るのは止めましょう。

ビターチョコレートに水分やいろいろな材料が入ると

固まらなくなるかもしれないから

 

なので、ビターチョコレートを食べ物・飲み物に入れて食べるのがオススメ

その方法は、

・バニラアイスにトッピングして食べる

・コーヒーやココアに溶かして飲む

・お菓子の生地に入れる

この中だとコーヒーやココアに入れて飲むのがお手軽です♪

 

他にもカレーの隠し味にビターチョコレートを入れるのも良いですね

カレーにコクが出て美味しくなります。

一気に入れると苦くなってしまうので少しづつ入れて調整してください。

 

ぜひ今回紹介した方法でビターチョコレートを美味しく食べましょう!

 

 

ビターチョコレートとダークチョコレートの違いが気になる人は以下の記事がオススメです。

ダークチョコレートとビターチョコレートの違いは?答えは・・・

-食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

納豆は勉強に効果があるのか?脳に良いおススメの納豆料理は?

納豆は勉強に嬉しい効果があるのでしょうか? 納豆はコンビニなどで簡単に手に入るし、3パック100円ぐらいで経済的ですね。 もし、勉強に効果があるなら毎日でも食べたいところ また、頭に良い納豆料理は何な …

桜餅の葉はシソの葉なの?桜餅の葉は食べたほうが良いの?

春に桜餅を食べる人も多いと思います。 桜餅と言えば「春の食べ物」というイメージがありますもんね♪   ですが、桜餅を包んでいる葉は「シソの葉」なのでしょうか? 確かに緑色でシソの葉にそっくり …

タルタルソースは日持ちしない!?日持ちする保存方法は?

エビフライやチキン南蛮との相性抜群の調味料といえば、タルタルソース! オシャレなのに家で簡単に作れて、しかも美味しい。こどもにも喜ばれる優秀なソースです。   しかし、タルタルソースにも弱点 …

ショートケーキはどれくらい日持ちするの?翌日でも食べられるの?

ショートケーキって苺がちょこんと乗ってて可愛いですよね♪ 苺の酸っぱさがケーキの甘さを引き立ててくれて美味しいですよね   そんな、ショートケーキですがどれくらい日持ちするのでしょうか? 余ってしまっ …

たこ焼きのにおいを部屋につけない簡単な方法を3つ紹介します!

大阪出身じゃなくても一度はやってみたい「たこ焼きパーティ」。 一人暮らしを始めたばかりの大学生や、自宅で開くママ友パーティなどで楽しんでいる方も多いのではないでしょうか? 若い世代を中心にすっかり定着 …