生活 食べ物

缶詰は電子レンジで温めてもいいの?直火は大丈夫なの?

投稿日:

缶詰って開けるだけで食べられるので便利ですよね♪

私は仕事から帰って疲れているときに重宝しています。

 

冬とか寒い時期だと缶詰を温めて食べたいときありますよね

特におでんの缶詰だと温めたらより美味しくなります。

温めたら身体がポカポカ温まりますもんね

 

ですが、缶詰は電子レンジ温めてもいいのでしょうか?

電子レンジだとチンするだけなので楽ですよね

しかし、缶詰が破裂したりしないのでしょうか

ちょっと心配ですよね・・・

 

他にも直火で缶詰を温めても大丈夫なのでしょうか?

 

今回はこれらの疑問について調べてまとめてみました。

 

・缶詰はレンジで加熱?直火は?

結論を言うと缶詰を電子レンジで加熱するのは絶対ダ

 

なぜなら缶詰を電子レンジで加熱すると、

火花が起きて電子レンジが故障したり、最悪火事になってしまうから

電子レンジで加熱するだけなのに問題が起きてしまうんですね

 

 

そもそも電子レンジで金属を温めるのはダメなんです。

金属を加熱すると火花が出てしまいます。

 

缶詰のほかにも、アルミホイルや缶ジュースなども電子レンジで温めるのは危険です。

あと食べ物だと、ゆで卵を電子レンジ温めると破裂するので気を付けてください。

電子レンジで何でも温められるわけではないんですね♪

 

下の動画はアルミホイルを電子レンジで加熱している動画です。

火花が出ていて危ないですね・・・

 

 

缶詰をどうしても電子レンジで温めたいなら、

①缶詰を開けて中身を耐熱性容器に移す

②それにラップをして電子レンジで加熱する

このようにして電子レンジで温めてください。

缶詰を直接温めるのではなく、中身を出してから温めることが大切です。

 

 

これで缶詰をそのまま電子レンジで温めてはいけないことが分かりました。

では、缶詰を直火で温めるのはどうなのでしょうか?

 

 

缶詰を直火で温めるのはオススメできません。

(缶詰会社も推奨していないようです)

 

缶詰の缶って直火に耐えられるように作られていないので、

直接火を当てると溶けてしまうから

それに溶けて有害物質が発生したら体に悪いです。

他にもストーブなどで缶詰を加熱するのも止めましょう。

 

 

ですが、キャンプだと缶詰を直火で温める人もいるようです。

缶詰のまま温めると掃除とか楽ですもんね(笑)

 

どうしても直火で温めたいときは、缶詰の蓋を完全に開けてから温めましょう。

閉じたままだと缶詰が破裂してしまうかもしれないから

加熱後は熱くなるので気を付けてくださいね♪

 

ただし、缶詰を直火で温めるのは自己責任でお願いします。

何かあっても責任はとれません(笑)

 

・缶詰の美味しい温め方は?

缶詰は中身を取り出して耐熱容器に入れて電子レンジで温めるのは簡単です。

 

しかし、電子レンジだと均等に温まらないことがありますよね。

これは冷凍食品でよくあります。

表面は温かいのに中身が冷たいままのときありますよね(笑)

 

サバ缶など汁がある缶詰をこの方法で温めると、

汁が煮詰まって味が濃くなってしまいます。

また調べたら、魚の缶詰だと飛び散ってしまうこともあるようです。

飛び散ったら電子レンジの掃除が大変ですね(笑)

 

つまり、缶詰の中身を出して電子レンジで温める方法だと問題が起きてしまいます。

 

 

では、缶詰を温める方法は何がベストなのでしょうか?

それはズバリ!缶詰をお湯で温めるのがベストです!

つまり湯煎ですね(笑)

 

お湯で温めるのは電子レンジより少し面倒ですが、しっかり温めることができます。

 

缶詰をお湯で温める方法は、

①缶詰が浸かるぐらいの水を沸騰させる。

 

②沸騰したら火を止めて缶詰を入れる。

 蓋を少し開けてから缶詰を入れてください。

 そのまま入れると膨張し破裂してしまうかもしれないから

 

③入れて5分ぐらい経ったら完成

 短時間しかお湯に入れないと缶詰全体が温まりません。

 なので5分間お湯に入れて、じっくり温めてください。

 

お湯で温めるのは時間がかかりますが、缶詰をそのまま温められるので便利ですね♪

これが一番おいしく缶詰を温めることができるのでオススメです。

 

缶詰をお湯で温める動画があったので参考にしてみてください♪

 

・まとめ

缶詰をそのまま電子レンジで温めるのは絶対ダメ

缶詰から火花が出て電子レンジが故障したり、火事になってしまうかもしれないから

電子レンジで温めたいなら、缶詰の中身を耐熱容器に移してから温めましょう。

 

缶詰が溶けてしまうので直火で温めるのは止めたほうが良いです。

しかし、キャンプなどでは直火で温める人もいます。

ただし、自己責任でお願いします(笑)

 

缶詰はお湯で温める(湯煎)が一番オススメです。

缶詰が均等に温まり美味しく食べられますよ♪

 

今回紹介した方法を使って上手に缶詰を温めましょう!

-生活, 食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

らっきょうは風邪に効くって本当!?体にいい食べ方は?

カレーの横にチョコンと乗っている付け合わせの「らっきょう」 その独特の風味とカリッとした食感がさらに食欲をそそりますよね♪   そんならっきょうですが、風邪に効くって聞いた事があります。 で …

【簡単】わらび餅の美味しい保存方法は?どれくらい日持ちするの?

あのプリッとした食感が特徴の「わらび餅」 きな粉や黒蜜をかけて食べると美味しいですよね♪   そんなわらび餅ですが余った時どう保存すればいいか悩みますよね・・・ 常温保存かな?それとも冷蔵保存なのでし …

肉じゃがは次の日でも食べられるの?次の日に食べるときの注意点は?

肉じゃがが余ってしまい次の日も食べたいなってときありませんか? 捨てるのはもったいないし次の日も食べたいですよね それに次の日も食べられれば料理の手間も省けますし(笑)   ですが、肉じゃがって次の日 …

ガムを食べ過ぎるとどうなるの?こんなに体に悪いの!?

ガムはいろんな味が楽しめる手軽で美味しいお菓子です。 口に入れると気分も変わる!それが「ガム」の魅力ですよね♪   そんなガムですが食べ過ぎると体に悪いって知ってましたか? 具体的にどう体に …

もやしは生で食べられる!?加熱しないとダメなの?

もやしは生で食べられるのでしょうか?   安くてボリュームたっぷりのもやし。 250gで40円程度なのでお得ですよね。 私も貧乏学生だった時は、よくお世話になっていました(笑)   …