受験・勉強

センター試験中にガムは噛んでいいの?耳栓はしてもいいの?

投稿日:

そろそろセンター試験の時期でしょうか?

受験生は勉強の成果をぶつける時期がやってきましたね!

 

ですが、センター試験中にガムを噛んでもいいのでしょうか?

試験中でもガムを噛めれば集中できるので噛みたい人もいると思います。

 

そこで今回は、この疑問について調べてみました。

 

・センター試験中にガムは?

センター試験中にガムを噛むのは絶対ダメです!

基本的にセンター試験中は飲食が禁止されているから

大学の個別試験でもガムは噛まないでください。

試験中に飲み物を飲むのもダメですよ

それにガムを噛んで噛む音が漏れたりしたら周りの受験生に迷惑ですよね

 

 

他にもセンター試験中に、

・耳栓をする

・赤鉛筆、マーカーの使用

これらの行為は禁止されているので注意してください。

 

 

ただし、センター試験中にマスクを着けるのは大丈夫です。

受験者の顔確認をするときは外すようにしてください。

そうしないと顔が見えませんからね

 

ガムを噛んでいたとしても試験監督に注意されたり、

最悪の場合は不正行為と間違えられてセンター試験が受けられなくなるかもしれません。

なので、センター試験中にガムは噛まないでください。

 

 

ですが、休み時間中ならガムを噛んでもOK

もちろん試験前にガムは口から出して捨ててください。

休み時間中は飲食しても大丈夫なので飲んだり、食べたりしても大丈夫です。

休み時間にチョコを食べると脳の栄養補給になって良いですよ♪

 

休み時間中にガムを噛むと、脳が刺激されるので眠気覚ましになります。

試験中の眠気対策にガムはピッタリですね♪

 

 

私もセンター試験を受けたことがあるのですが、

外に出て新鮮な空気を吸うと頭がスッキリして良いですよ。

試験会場の中にずっといると頭がボーとしちゃいますからね(笑)

 

・まとめ

センター試験中にガムを噛むのは絶対に止めましょう。

不正行為と間違われて試験が受けられなくなるかもしれません。

 

ですが、休み時間中にガムを噛むのは大丈夫です。

ガムを噛むと脳が刺激されて眠気覚ましになるのでオススメですよ。

 

ぜひ、センター試験を乗り切って合格を目指してください!

 

他にもセンター試験に関する記事はこちらから

センター試験に置き時計は大丈夫?オススメの時計はこれだ!

-受験・勉強

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北大理学院数学専攻院試内容と対策を教えちゃいます!

夏から院試が始まりますね。 中には北海道大学理学院数学専攻の受験を考えている人もいるのではないでしょうか? そこで今回は現役北大数学専攻の院生である私が院試の内容と対策を教えていこうと思います! ・日 …

休み時間に勉強すると成績アップするの?人間関係にどう影響する?

学校の休み時間を、どのように過ごしていますか? 友達と話したり、仮眠をとったり、本を読んだり、人それぞれ過ごし方があるでしょう。 大抵の場合それは、「息抜き」であると思います。 しかし、中には休み時間 …

【解決】授業中に絶対に笑わないための5大テクニック

授業中などに笑いがこみ上げてきてガマンできなくなる時ってありますよね?  笑ってはいけない場所や状況でもどこからか湧いてくる笑いたい衝動って、どうしても我慢できませんよね・・・ いわゆる「笑い上戸」の …

これでバッチリ!授業中に緊張しない方法を教えます!

学校の授業って、大して何ごともなくやり過ごせる日は別になんてことないんだけど、 何の前触れもなく先生に当てられる、ってことあるじゃないですか? たとえば国語の授業で、教科書に書いてある文章をただ読ませ …

授業中にぼっーとする・・・そんな悩みはこれで解決!!

授業中みなさんはずっと集中して先生の話を聞いているでしょうか? 私もそうですが約一時間ずっと集中して話を聞くのはなかなか難しいですよね。 授業中なのに放課後のことや好きな人のことを考えたり(笑) &n …