そろそろセンター試験の時期でしょうか?
受験生は勉強の成果をぶつける時期がやってきましたね!
ですが、センター試験中にガムを噛んでもいいのでしょうか?
試験中でもガムを噛めれば集中できるので噛みたい人もいると思います。
そこで今回は、この疑問について調べてみました。
・センター試験中にガムは?
センター試験中にガムを噛むのは絶対ダメです!
基本的にセンター試験中は飲食が禁止されているから
大学の個別試験でもガムは噛まないでください。
試験中に飲み物を飲むのもダメですよ
それにガムを噛んで噛む音が漏れたりしたら周りの受験生に迷惑ですよね
他にもセンター試験中に、
・耳栓をする
・赤鉛筆、マーカーの使用
これらの行為は禁止されているので注意してください。
ただし、センター試験中にマスクを着けるのは大丈夫です。
受験者の顔確認をするときは外すようにしてください。
そうしないと顔が見えませんからね
ガムを噛んでいたとしても試験監督に注意されたり、
最悪の場合は不正行為と間違えられてセンター試験が受けられなくなるかもしれません。
なので、センター試験中にガムは噛まないでください。
ですが、休み時間中ならガムを噛んでもOK
もちろん試験前にガムは口から出して捨ててください。
休み時間中は飲食しても大丈夫なので飲んだり、食べたりしても大丈夫です。
休み時間にチョコを食べると脳の栄養補給になって良いですよ♪
休み時間中にガムを噛むと、脳が刺激されるので眠気覚ましになります。
試験中の眠気対策にガムはピッタリですね♪
私もセンター試験を受けたことがあるのですが、
外に出て新鮮な空気を吸うと頭がスッキリして良いですよ。
試験会場の中にずっといると頭がボーとしちゃいますからね(笑)
・まとめ
センター試験中にガムを噛むのは絶対に止めましょう。
不正行為と間違われて試験が受けられなくなるかもしれません。
ですが、休み時間中にガムを噛むのは大丈夫です。
ガムを噛むと脳が刺激されて眠気覚ましになるのでオススメですよ。
ぜひ、センター試験を乗り切って合格を目指してください!
他にもセンター試験に関する記事はこちらから