突然ですが、みなさんは料理で余った「卵白」をどうしていますか?
今すぐ利用できないからって捨てていませんか?
もしそうなら、それはもったいないです!
卵白はあらゆる場面に使える便利な食材
この卵白、実は上手く日持ちさせることができるんです!
そこで今回は、
・卵白はどれくらい日持ちするのか?
・卵白を日持ちさせる方法
を紹介していきます!
・卵白はどれくらい日持ちするの?
卵白のの日持ちする日数はは3~4日ほどです
もちろんこれは冷蔵保存で、清潔な容器にラップをしての保存となります。
これを過ぎたら食べすに捨ててしまうのが良いと思います。
卵は生鮮食品なので生卵のままなら2~3週間は日持ちします。
しかし、殻を割ってしまうと2~3日中に消費するのが一般的
卵白もまさにそれと同じで殻を割った瞬間から、
冷蔵保存で2∼3日、遅くても4日までとなってしまうんですね!
やはり生ものだけあって、基本的に日持ちしないのが「卵白」なんですね♪
腐りやすいので、常温で置きっぱなしにならないよう気を付けましょう。
では、どういう卵白の保存方法が日持ちさせるのにベストなのでしょうか?
次に日持ちする卵白の保存方法を見ていきましょう!
・卵白の日持ちする保存方法
冷蔵保存以外に、さらに卵白を日持ちさせる方法があります。
それはズバリ「冷凍保存」なんですね!
卵白って冷凍保存できるの!?
と驚く人もいるかもしれませんが、冷凍保存できるんです!
卵白をすぐ使わないときは「冷凍保存」がオススメ
この冷凍した卵白の賞味期限は約1カ月程度となります。
冷蔵保存に比べてかなり日持ちするのが一目瞭然で分かりますね!
もし、卵白を2~3日以内に使うつもりがない場合は、
始めからすぐに「冷凍保存」してしまった方が良いですね♪
「卵白」の冷凍保存は超簡単!ではその手順を見ていきましょう!
・卵白の冷凍保存方法
卵白の冷凍保存方法はたった3ステップです!
①小さな器を用意し、それにサランラップをかぶせます。
そして、そのラップの真ん中に大きめの「くぼみ」を作ります。
②そのくぼみに卵白1個分を投入します。
サランラップの口を輪ゴムでシッカリととめて、ボール状にします。
③ボール状にしたものを何個かジップロックに詰めて冷凍します。
器とラップ、ジップロックで簡単に冷凍保存ができるんですね♪
これなら誰でもすぐに実践できます。
卵白を冷凍と言えば解凍しなくちゃ使えません(笑)
次は「卵白」の解凍方法について見ていきましょう。
・卵白の解凍の仕方
冷凍した卵白を使うときは、基本的に自然解凍して使います。
食べる(使う)前日に冷蔵庫に移して解凍するのがオススメ
解凍した卵白は、天ぷらなどの衣や、ハンバーグなどのつなぎとして使えるほかに、
メレンゲやシフォンケーキなどのお菓子作りに便利です。
どうしても急いでいる時などは、
電子レンジで200Wで加熱し、火が通らないよう気を付けながら解凍します。
もし火が通ってしまうと変質してしまい、
料理の下ごしらえや隠し味、つなぎとして卵白が使えなくなってしまいます。
そうならないためにも、火の通り具合に気を付けることが大切です。
卵白の解凍は「自然解凍」が基本なんですね。
レンジでの解凍はかなりの注意しなくちゃいけないので、
そそっかしい私は自然解凍しちゃいます(笑)
では最後に冷凍保存における注意点を見ておきましょう。
・卵白の冷凍保存の注意点
卵白の冷凍保存の注意点は2つです。
・新鮮な卵白を冷凍する
「卵白」の冷凍は、細菌が繁殖しやすいと言われます。
なので、冷凍するときは、賞味期限がすぐそこに迫った卵ではなく、
なるべく新鮮で新しい卵を選んで冷凍するようにして下さい。
・冷凍卵白は早めに使う
卵白は、冷凍期間が長くなればなるほど泡立ちの消え方が早くなるので、
メレンゲに使用するには不向きかもしれません。
この感覚を味わったのは、決して私だけではないはず!
なので、メレンゲとして使う場合も早めに使いましょう!
なるほど、いくら冷凍保存が便利で日持ちするといっても油断しちゃダメですね。
やはりなるべく早く、美味しいうちに食べることが一番大切です!
・まとめ
簡単にまとめていきましょう!
1.卵白はどれくらい日持ちするの?
消費期限は冷蔵保存で、3~4日となります。
2.卵白を日持ちさせる方法
冷凍保存で1ケ月ほど日持ちします。
3.冷凍保存の仕方
①小さな容器にラップをかぶせ、真ん中をへこませます。
②そこに「卵白」を入れて口を輪ゴムで縛ります。
③ジップロックにまとめて入れて「冷凍」します。
4.解凍の仕方
基本的に冷凍した卵白は「自然解凍」します。
急ぎの時はレンジの200Wで加熱し解凍してください。
その時、火を通さないように気を付けましょう。
5.卵白の冷凍保存の注意点
・賞味期限の新しいものを「冷凍保存」します。
・メレンゲとして使用する時は早めに使います。
卵白を冷凍すれば1ケ月も日持ちするので便利ですね♪
しかし、冷凍しても日が経つにつれて劣化してしまいます。
保存した卵白は食べる前に痛んでいないかの確認を忘れずにしましょう
痛んでたら身体のためにも捨ててくださいね。