皆さんは、タピオカをよく食べますか?
私はコンビニでタピオカドリンクが売られていると買っちゃいます(笑)
都会に行くとタピオカドリンクを飲んでいる人をよく見かけますよね♪
そんなタピオカですが美肌効果はあるのでしょうか?
最近、肌がボロボロになってきたので美肌効果があったら嬉しいです(笑)
そこで今回は、タピオカに美肌効果があるのか調べてみました!
・タピオカに美肌効果はあるの?
結論を言うとタピオカに美肌効果はないそうです。
ちょっと期待していたので残念です(泣)
多少はあるかもしれませんが、ほぼないと考えていいと思います。
そもそもタピオカはキャッサバという芋のデンプンから作られています。
デンプンなのでタピオカはほぼ炭水化物ですね(笑)
炭水化物なのでほとんど美肌効果はないと言っていいでしょう。
ですが美肌に効く豆乳や青汁にタピオカを入れて、
タピオカドリンクとして飲むと良いかもしれません♪
美肌に効く飲み物・食べ物とうまく組み合わせると美味しくなるかも
黒いプルプルした小さい丸いタピオカを食べることがほとんどだと思います。
そのタピオカをタピオカパール(ゆで)と言います。
「(ゆで)」とつけたのは茹でてあるからです(笑)
ちなみに本来のタピオカは白色です。
白いタピオカにカラメルなどの色素を入れることで黒くなるそうです。
このタピオカパール(ゆで)は100g当たり62kcal、炭水化物は15.4gです。
ちなみに水分量は84.6gとほぼ水分ですね(笑)
ご飯(白米)が100gで約168kcalなのでちょうど半分ぐらいです。
あの黒くてプルプルしたタピオカも意外にカロリーがあるんですね。
タピオカを茹でてないと水分が無くなるのでカロリーが増えます。
タピオカドリンクだとドリンク分のカロリーもあるのでカロリーが増えちゃいますね(笑)
太らないためにもタピオカドリンクの飲み過ぎには注意しましょう。
タピオカには美肌効果はほぼありませんが、実は体にいい効果があるんですよ♪
・タピオカの体に嬉しい効果
タピオカはほぼ炭水化物ですが栄養もあります。
タピオカの原料である「キャッサバでんぷん」には、
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
これらの栄養が含まれています。
原料にこれらの栄養が含まれているのでタピオカにも含まれています。
これらの栄養が体に良いんですよ♪
・むくみ改善
タピオカに含まれるカリウムがむくみを改善してくれます。
ナトリウムが体に溜まると体がそれを薄めようとし水が溜まっちゃうんです。
これがむくみの原因だったんですね。
カリウムは体に溜まったナトリウムを排出しむくみを解消してくれます。
・骨を強くする
タピオカにはカルシウムが含まれているので骨を強くしてくれます。
これはカルシウムの働きとして有名ですね(笑)
他にもタピオカに含まれるマグネシウムが骨を作るのをサポートしてくれます。
特に大人になると牛乳を飲まなくなるのでタピオカでカルシウムを補給すると良いかも
タピオカ100g当たり約28mgしかカルシウムが含まれていません。
カルシウムの1日の摂取目安量が650mgなので全然足りませんね(笑)
なので、タピオカを食べたからと言って安心せず、
他の食べ物からもカルシウムを摂ってくださいね♪
タピオカのでんぷんには「難消化性でんぷん」が含まれています。
このでんぷんは食物繊維と似たような働きをしてくれるんですよ。
そのため普通のでんぷんよりも消化されにくいので腹持ちします。
なので、小腹が空いたときにタピオカを食べると良いかもしれませんね♪
・まとめ
タピオカはキャッサバのでんぷんから作られているのでほぼ炭水化物です。
そのため美肌に効く栄養がほとんど含まれていないので、
タピオカに美肌効果はほぼありません。
豆乳・青汁などの肌に良い飲み物でタピオカドリンクを作ると良いかもしれません。
ですが、タピオカにはカリウム・カルシウム・マグネシウムが含まれているので、
・むくみ改善
・骨を強くする
などの効果が期待できます。
他にも消化されにくいデンプンが含まれているので腹持ちが良いです。
小腹が空いたときにピッタリですね♪
けどタピオカは意外にカロリーが高いので食べすぎには注意してください。
タピオカを食べ過ぎると、
・下痢や腹痛になる
・冷え性になる
などの体に悪い影響があるそうです。
どんな食べ物でも食べ過ぎはダメですね(笑)
適量食べて美味しいタピオカを楽しんでください♪