食べ物

タピオカに美肌効果はあるの?タピオカの嬉しい効果まとめました!

投稿日:2018年11月8日 更新日:

皆さんは、タピオカをよく食べますか?

私はコンビニでタピオカドリンクが売られていると買っちゃいます(笑)

都会に行くとタピオカドリンクを飲んでいる人をよく見かけますよね♪

 

そんなタピオカですが美肌効果はあるのでしょうか?

最近、肌がボロボロになってきたので美肌効果があったら嬉しいです(笑)

 

そこで今回は、タピオカに美肌効果があるのか調べてみました!

 

・タピオカに美肌効果はあるの?

結論を言うとタピオカに美肌効果はないそうです。

ちょっと期待していたので残念です(泣)

多少はあるかもしれませんが、ほぼないと考えていいと思います。

 

そもそもタピオカはキャッサバという芋のデンプンから作られています。

デンプンなのでタピオカはほぼ炭水化物ですね(笑)

炭水化物なのでほとんど美肌効果はないと言っていいでしょう。

 

ですが美肌に効く豆乳や青汁にタピオカを入れて、

タピオカドリンクとして飲むと良いかもしれません♪

美肌に効く飲み物・食べ物とうまく組み合わせると美味しくなるかも

 

 

黒いプルプルした小さい丸いタピオカを食べることがほとんどだと思います。

そのタピオカをタピオカパール(ゆで)と言います。

「(ゆで)」とつけたのは茹でてあるからです(笑)

 

ちなみに本来のタピオカは白色です。

白いタピオカにカラメルなどの色素を入れることで黒くなるそうです。

 

 

このタピオカパール(ゆで)は100g当たり62kcal、炭水化物は15.4gです。

ちなみに水分量は84.6gとほぼ水分ですね(笑)

ご飯(白米)が100gで約168kcalなのでちょうど半分ぐらいです。

 

あの黒くてプルプルしたタピオカも意外にカロリーがあるんですね。

タピオカを茹でてないと水分が無くなるのでカロリーが増えます。

 

 

タピオカドリンクだとドリンク分のカロリーもあるのでカロリーが増えちゃいますね(笑)

太らないためにもタピオカドリンクの飲み過ぎには注意しましょう。

 

タピオカには美肌効果はほぼありませんが、実は体にいい効果があるんですよ♪

 

・タピオカの体に嬉しい効果

タピオカはほぼ炭水化物ですが栄養もあります。

 

タピオカの原料である「キャッサバでんぷん」には、

・カリウム

・カルシウム

・マグネシウム

これらの栄養が含まれています。

原料にこれらの栄養が含まれているのでタピオカにも含まれています。

これらの栄養が体に良いんですよ♪

 

・むくみ改善

タピオカに含まれるカリウムがむくみを改善してくれます。

ナトリウムが体に溜まると体がそれを薄めようとし水が溜まっちゃうんです。

これがむくみの原因だったんですね。

カリウムは体に溜まったナトリウムを排出しむくみを解消してくれます。

 

 

・骨を強くする

タピオカにはカルシウムが含まれているので骨を強くしてくれます。

これはカルシウムの働きとして有名ですね(笑)

他にもタピオカに含まれるマグネシウムが骨を作るのをサポートしてくれます。

 

特に大人になると牛乳を飲まなくなるのでタピオカでカルシウムを補給すると良いかも

 

タピオカ100g当たり約28mgしかカルシウムが含まれていません。

カルシウムの1日の摂取目安量が650mgなので全然足りませんね(笑)

なので、タピオカを食べたからと言って安心せず、

他の食べ物からもカルシウムを摂ってくださいね♪

 

 

タピオカのでんぷんには「難消化性でんぷん」が含まれています。

このでんぷんは食物繊維と似たような働きをしてくれるんですよ。

そのため普通のでんぷんよりも消化されにくいので腹持ちします。

なので、小腹が空いたときにタピオカを食べると良いかもしれませんね♪

 

・まとめ

タピオカはキャッサバのでんぷんから作られているのでほぼ炭水化物です。

そのため美肌に効く栄養がほとんど含まれていないので、

タピオカに美肌効果はほぼありません。

 

豆乳・青汁などの肌に良い飲み物でタピオカドリンクを作ると良いかもしれません。

 

ですが、タピオカにはカリウム・カルシウム・マグネシウムが含まれているので、

・むくみ改善

・骨を強くする

などの効果が期待できます。

 

他にも消化されにくいデンプンが含まれているので腹持ちが良いです。

小腹が空いたときにピッタリですね♪

 

けどタピオカは意外にカロリーが高いので食べすぎには注意してください。

 

タピオカを食べ過ぎると、

・下痢や腹痛になる

・冷え性になる

などの体に悪い影響があるそうです。

どんな食べ物でも食べ過ぎはダメですね(笑)

 

適量食べて美味しいタピオカを楽しんでください♪

-食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

里芋に透明な部分は食べても大丈夫なの!?見分け方はあるの?

秋から1月頃までと比較的長く美味しい時期が続く里芋。 食物繊維が豊富で低カロリーとヘルシーです。 寒くなると食べたくなってくる人もいると思います。 ところで買ってきた里芋の皮を剥いたら、透明な部分があ …

付け合わせのパセリは食べるべき?みんなは食べるの?栄養はあるの?

料理の彩りを良くするための「パセリ」 ステーキやハンバーグの隅っこにパセリが付いてますよね   そんな付け合わせのパセリですが食べるべきなのでしょうか? ただの飾りだし食べられないんじゃない …

煮しめと煮物は何が違うの?煮しめと筑前煮は同じじゃない!?

煮しめと煮物の違いは何なのでしょうか? お正月に煮しめを作る人もいると思います。 レンコンやコンニャクといった具材にダシが染み込んで美味しいですよね♪ ですが、煮しめと煮物に違いはあるのでしょうか? …

黒豆の保存方法!カビを防ぐためにはこれをすれば大丈夫!

カビを防ぐ黒豆の保存方法を知っていますか? 黒豆は、たんぱく質や繊維質など様々な栄養が含まれており、美容・健康にうれしい食材ですよね! そんな黒豆ですが、ちゃんと保存したつもりでも、いざ食べようと思っ …

大根に黒カビが生えてる!?食べても大丈夫なの?黒カビ対策は?

黒カビが生えた大根は食べられるのでしょうか?   先日、スーパーで大根を買ってきました。 食べようと思い、袋から取り出すと黒い点々が! もしかして黒カビ!?   こんな時みなさんな …