食べ物

冷凍食品を常温で放置しちゃった!これって食べられるの?

投稿日:2018年12月7日 更新日:

買ってきた冷凍食品を常温で放置してしまいました。

帰ってからトイレに行ったら冷凍庫に入れるのを忘れてしまいました。

 

冷凍食品って冷凍保存が普通だし、

常温で放置したら傷んで食べられないかな?

けど、すぐに冷凍庫に入れたら食べられるかな?

など疑問に思いました。

 

そこで今回は、常温で放置した冷凍食品は食べても大丈夫か調べてみました。

 

・冷凍食品を常温で放置!?

常温で放置してしまった冷凍食品を食べるのは止めましょう。

 

でも1時間ぐらいならもったいないので食べちゃいますね(笑)

それくらいの時間なら傷んでなさそうだし・・・

それ以上放置してたら完全に捨てちゃいますね

もちろん食べるなら自己責任でお願いします。

 

 

食品に細菌が繁殖しやすい温度は5℃~60℃です。

冷凍食品を常温で何時間も放置したら、

この温度に長時間なってしまい細菌だらけになってしまいます。

 

 

「加熱すれば死滅するんじゃないの?」

そう思うかもしれませんが、加熱しても死なない菌も存在します。

なので、常温で放置した冷凍食品は健康のためにも捨てましょう。

 

とりあえず迷ったら捨ててしまうのが一番体にいいですね♪

 

 

「常温で放置しても冷凍庫に入れれば食べられる」

そういう書き込みもネットで見られましたが、どうなんでしょうか?

 

冷凍食品は1度解凍してしまうと生の料理(食品)になってしまいます。

それを何時間も放置すると傷んでしまいますよね♪

それに解凍したのを再冷凍したって細菌は眠っただけで死滅しません。

そうなると常温で放置したのは冷凍せずに捨ててしまうのが良いでしょう。

 

 

最近よくある自然解凍して食べる冷凍食品はどうなのでしょうか?

お弁当などに入れるだけでおかずになるので便利ですよね♪

 

袋から出して半日ぐらい常温放置しただけなら食べられると思います。

冷凍食品って解凍したその日のうちに食べるのが基本なので、半日ぐらいなら大丈夫でしょう。

袋から出してどれくらいまで食べられるのかを

パッケージなどで確認するのをオススメします。

 

 

けど、自然解凍する冷凍食品を袋に入ったまま常温放置するのは微妙ですね。

袋に結露した水滴が溜まって傷んでそうだし・・・

食べずに捨ててしまうのが一番だと思います。

食べて体調を崩したら大変ですからね

 

 

長時間、常温で放置した冷凍食品は捨ててしまいます。

買ったら、なるべく早めに冷凍庫に入れるのが大切ですね♪

次に冷凍食品を傷めないためのポイントを紹介します。

 

・冷凍食品を傷めないポイント

冷凍食品は冷凍保存します。

まぁ、「冷凍食品」っていうぐらいなので当然ですね(笑)

なので、買ったらなるべく早めに冷凍保存しましょう。

家に帰ったらすぐに冷凍庫に入れてくださいね♪

 

 

冷凍食品を買うときにも注意が必要です。

冷凍食品を買い物の初めに買うのは避けたほうがいいです。

買い物をしていると途中で解凍が進み傷んでしまうから

なので、買い物の最後に冷凍食品を買いましょう。

 

 

買った冷凍食品はなるべく保冷バッグに入れるのがオススメ

そうすれば冷たい温度で鮮度を保てます。

ない場合は、レジ袋の中に保冷剤を入れるといいですよ♪

スーパーなどならサービスカウンターなどでもらえると思います。

少し古いかもしれませんが新聞紙やチラシで包むのもアリです。

 

 

冷凍食品を傷めないポイントは、

・早めに冷凍庫に入れる

・最後に買う

・保冷材などを使い温度を低くする

この3つのポイントを守ると傷みにくくなりますよ

 

 

注意として冷凍食品を冷蔵室で保存するのはダメ

冷蔵庫でも冷たいから大丈夫だろうと思ってしまいますよね

けど冷凍食品は-18℃以下での保存が基本なので必ず冷凍保存します。

 

あと冷凍保存しても賞味期限が切れたら食べないほうがいいです。

冷凍だから賞味期限が過ぎても食べられると思いがちですが、

冷凍保存しても傷んでしまいますし油が酸化したりして傷んでしまいます。

冷凍食品だからといって安心せず賞味期限内に食べることが大切ですね♪

 

・まとめ

常温で放置してしまった冷凍食品を食べるのは止めましょう。

常温で長時間も放置すると傷んで細菌が繁殖してしまうから

再冷凍しても細菌は死なないので気を付けてください。

 

冷凍食品を傷めないためにも

・早めに冷凍保存する

・最後に買う

・保冷時などを使い低い温度にする

この3つを守ることが大切です。

 

冷凍食品だからと言って安心せずに賞味期限内に食べるようにしてください。

冷凍保存でも油などが酸化してしまい傷んでしまうから

 

冷凍保存はなるべく早めに冷凍庫に入れて、捨てることがないようにしましょう!

-食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【簡単】餃子がパサパサにならず美味しく焼けるコツを伝授します!

子どもも大人も、みんな大好きな餃子。 スーパーで餃子の皮が売られているので、家庭でも楽しめる気軽な中華料理として、餃子は多くの人から愛されていますよね!   しかし、家で餃子をつくるとどうし …

ゴーヤは二日酔いに効くの?簡単においしく食べられるゴーヤの食べ方は?

  ゴーヤは苦くて美味しいですよね♪ 私はゴーヤチャンプルにして食べるのが好きです。 ゴーヤの苦さと卵の甘さが相性抜群ですよね でも、ゴーヤの苦さが苦手な人もいますよね(笑)   …

松前漬けとねぶた漬けの違いは?他にも似た料理ってあるの?

「松前漬け」と「ねぶた漬け」の違いは?   松前漬けに似た料理に「ねぶた漬け」があります。 見た目がそっくりなので区別がつきませんね(笑)   名前はもちろん違いますが、中身に何か …

豆腐を温めるのに電子レンジを使うと爆発するの!?安全な温め方は?

「豆腐ってレンジで温めても大丈夫なのかな?」と妻に聞きました。 「はっきりとは知らないけど大丈夫じゃない」妻からあやふやな答えが返ってきました。 ん?待てよ・・・ そういえば前にテレビで卵をレンジで温 …

白菜の外の葉は捨てる方が良いの?どこまで捨てるのが正解?食べられるの?

白菜の外の葉は捨てるの? 友人と白菜とツナのマヨサラダを作っていたら、 「あれ、捨てちゃダメだよ!美味しいんだから!」 外の葉を捨てようとした時、いきなり友人に注意されました。 「嘘?普通は捨てない? …