先日、買ってきたマカロンを常温で放置してしまいました!
うわー、やっちゃった
普通マカロンって冷蔵保存ですよね
ついうっかり冷蔵庫に入れるのを忘れてしまいました
買ったらすぐに冷蔵保存しとけばよかった(笑)
放置したのは半日ほど・・・
半日となると傷んでいて食べられるのか心配になってきました。
そこで今回は、常温で放置してしまったマカロンは食べられるのか調べてみました。
・常温のマカロンは食べられるの?
常温で放置したマカロンが食べられるかどうかは、マカロンによります。
常温で売られているマカロンは、常温でも大丈夫な場合がほとんどです。
常温で傷むなら、常温で売られてません(笑)
1週間ほど常温保存できるのでこの期間内なら食べてもOK
どれくらい保存できるかはパッケージを見て確認しましょう。
良かった!私のマカロンは常温でも大丈夫なマカロンでした。
これで安心して食べられます(笑)
ただし、直射日光が当たる場所や高温多湿の場所で
放置しているなら傷んでないか確認して下さいね。
逆に冷蔵で売れらているマカロンは冷蔵保存が基本
なので、長時間常温で放置したら捨ててしまうのが1番安全です。
けど冷蔵するマカロンを2~3時間ほど常温で放置しても食べられると思います。
常温で半日過ぎると食べられるか微妙ですね
私ならもったいないので食べてしまいます(笑)
もちろん、食べるときは自己責任でお願いします。
けど、誰かにあげるマカロンなら捨てて買い直しましょう!
貰った相手が食べてお腹を壊したりしたら大変ですからね。
なぜ、常温保存できるマカロンとできないマカロンがあるのでしょうか?
その理由はマカロンに挟まっているモノにあります。
マカロンに挟まっているのが生クリームやフルーツなどの
生ものだと傷みやすいので冷蔵保存します。
常温保存は傷んでしまうので絶対ダメ!
逆にジャムやガナッシュが挟まっているマカロンは常温保存しても大丈夫です。
ジャムは普通に常温で売られていますもんね♪
ガナッシュとはチョコレートみたいなものです。
マカロンに挟まっているモノが傷みやすいかどうかで、
常温保存できるかどうかが決まるんですね♪
常温保存できるかどうか迷ったら冷蔵保存しましょう。
常温で大丈夫なモノを冷蔵保存しても傷んだりしませんからね♪
なんだかんだ言って冷蔵保存が1番安全だと思います(笑)
売られているマカロンが常温でも大丈夫なのか紹介しました。
最後に手作りのマカロンはどうなのでしょうか?
お菓子作りが好きな人は気になるところではないでしょうか。
・手作りマカロンはどうなの?
手作りだと市販のマカロンより衛生面が劣ってしまうので常温保存は止めましょう。
マカロンに挟まれているモノに関係なく手作りなら冷蔵保存します。
手作りだと市販のマカロンより傷みやすいです。
市販のはしっかり衛生管理してますからね
なので、手作りマカロンを常温で半日以上放置したら、傷んでいるので食べずに捨てましょう。
手作りのマカロンは作ったらすぐ食べるか冷蔵保存してください。
手作りのマカロンは冷蔵で3日ほどしか保存できません。
あくまで目安なので食べる前に傷んでいないかの確認を忘れずにしましょう。
手作りなら作った翌日までに食べてしまうのが安全だと思います。
作ったら早めに食べることが大切ですね♪
友達とかに渡すなら、渡す前日にマカロンを作るのがベスト
それが難しいなら市販のマカロンにするのが無難だと思います。
手作りじゃなくても喜んでくれますよ!
・まとめ
簡単に振り返っていきましょう!
常温で売られているマカロンなら常温保存でも大丈夫です
なので、このマカロンなら常温で放置していても食べられます。
食べる前に傷んでいないか確認してくださいね♪
賞味期限が過ぎている場合は、食べずに捨てましょう。
冷蔵で売られているマカロンは冷蔵保存が基本です。
半日以上も常温で放置されたいたら傷んでいる可能性が高いので捨てましょう。
手作りのマカロンは市販のより傷みやすいので冷蔵保存します。
手作りマカロンを長時間も放置したら食べずに捨てましょう。
常温で放置して食べられるか迷ったら、捨てて新しいのを買うのがいいと思います。
無理して食べて体調を崩したら大変ですからね(笑)
捨てないようにも買ったら常温で放置せず、早めに冷蔵保存するのが大切ですね♪
マカロンに関する他の記事はこちらから