トリュフは常温でも大丈夫なのでしょうか?
先日、作ったトリュフを保存しようと思いました。
トリュフと言ってもチョコのトリュフです。
キノコのトリュフは自分で作れませんからね(笑)
けど、明日食べるだけだし常温保存でも良いかと思ってしまいました。
まぁ、トリュフを冷蔵保存するのが面倒なだけなのですが(笑)
ただ冷蔵庫に入れるだけなのですが、
疲れていてそれすら面倒くさかったんです(笑)
けど、常温保存したら傷んでしまはないか?味が変わらないか?
いろいろ疑問が浮かんできました。
そこで今回は、トリュフは常温保存でも大丈夫なのか調べてまとめてみました!
・トリュフは常温でも大丈夫?
トリュフは10℃以下の直射日光に当たらない場所で保存するのが基本
なので、夏場はもちろんですが、
冬場でも暖房とか使って暑くなるので常温保存は避けましょう。
つまり、季節にかかわらず常温保存は止めてください。
バレンタインデイなどで渡すトリュフの常温保存は絶対ダメ!
トリュフが傷んで貰った相手が食中毒なんかになったら大変ですよね
もしかしたら、相手との関係も壊れちゃうかもしれませんし・・・
傷まないか心配ならトリュフは止めて、
普通のチョコにした方が良いかもしれません。
板チョコは常温保存しても大丈夫です。
しかし、トリュフは生クリームや牛乳が使われていて
水分が多く傷みやすいので常温保存できません。
同じように生チョコも常温保存はダメです。
それに、チョコは28℃以上で溶け始めてしまいます。
常温保存だとトリュフにコーティングされているチョコが溶けてしまうかもしれません。
見栄えや衛生面を考えて常温保存は避けるのが良いでしょう。
トリュフの常温保存はダメなので冷蔵保存します。
冷蔵保存で3~4日ほど保存できます。
フルーツが入っていると1~2日ほどと短くなってしまいます。
フルーツは生ものなので入れるとより傷みやすくなってしまうから
トリュフはお酒が入っているものもありますが、
あまり日持ちしないんですね(;^ω^)
油断せずに早めに食べてしまうことが大切です。
市販のトリュフだと2週間も日持ちするものもあります。
もちろん、買ったらどれくらい日持ちするか確認してくださいね♪
手作りよりも工場などで作る方が、衛生管理がしっかりしているので長く保存できます。
トリュフをプレゼントするなら手作りよりも市販の方が良いかもしれませんね
空気に触れないよう密閉容器に入れて冷蔵保存しましょう。
ジップロックを使うと空気を抜くことができ、完全に空気を遮断することができます。
個人的にジップロックは簡単に密閉できるのでオススメです!
冷蔵保存したトリュフは、冷蔵庫から出して
少し置いてから食べると口どけが良くなりますよ♪
より長く保存したいときは冷凍保存します。
冷凍保存なら約1ケ月も日持ちします。
同じように密閉容器に入れて冷凍保存してください。
食べる前日に冷蔵庫に入れて解凍しておくと美味しく食べられますよ
トリュフは温度差に弱いので、冷凍保存したら室内で解凍するのは避けましょう。
冷蔵・冷凍保存どちらも少し解凍することで美味しく食べられるんですね♪
・まとめ
簡単に振り返っていきましょう!
トリュフの常温保存はNG
トリュフは生クリームなどが入っていて水分量が多く傷みやすいから
常温保存はダメなので冷蔵保存して下さい。
長期間保存したいなら冷凍保存がオススメ
保存するときは密閉容器に入れて保存するのがポイントです。
トリュフは常温で保存せずに、冷蔵保存して翌日でも美味しく食べましょう!