トリュフはどれくらい日持ちするのでしょうか?
皆さんはトリュフ好きですか?
私は自分のご褒美によく買っています(笑)
トリュフと言っても、キノコのトリュフではなくチョコのトリュフです
トリュフ(チョコ)は、キノコのトリュフに形が似ているのでこの名前になったそうです。
ややこしいですね(笑)
先日、残ったトリュフを明日食べようと思ったのですが、
どれくらい日持ちするのか気になりました。
また、日持ちさせるためのベストな保存方法はあるのでしょうか?
今回は、これらの疑問について調べてまとめてみました!
・トリュフはどれくらい日持ちするの?
市販のトリュフは製品にもよりますが冷蔵で1~2週間ほど日持ちします。
あくまで目安なのでパッケージを見て賞味期限を確認してください
ちなみに、有名なロイズのトリュフは約30日も日持ちするようです
さすが、ロイズですね(笑)
手作りのトリュフだと冷蔵で3~4日ほど日持ちします。
フルーツが入っていると1~2日と短くなってしまいます。
生ものであるフルーツが入るとどうしても傷みやすくなってしまうから
市販のトリュフはちゃんとした衛生管理の下で作られているので何週間も日持ちしますが、
手作りだとそうもいかないので数日しか日持ちしません(笑)
バレンタインなどでトリュフを作って渡すときは、
フルーツは入れず渡す当日か前日に作るのが良いですね♪
あまり日持ちしないので渡すときに「なるべく早めに食べるよう」に伝えましょう。
市販の板チョコだと半年や1年も日持ちするものもあります。
なぜ、同じチョコなのにトリュフは数週間しか保存できないのでしょうか?
それは、含まれる水分量にあります。
板チョコはあまり水分が含まれていません。
確かに触ると固いし水分なんてなさそうですよね♪
しかし、トリュフは生クリームや牛乳が使われていて水分量が多くなり、
傷みやすくなってしまうので長期間保存できません。
水分量が日持ちするかどうかの決め手なんですね♪
しっかり日持ちさせるためにはどのように保存すればいいのでしょうか?
次にトリュフの保存方法を紹介します!
・トリュフの保存方法
トリュフは10℃以下の場所で保存するのが基本
なので、常温保存は避けてください。
夏場だと絶対ダメで冬場でも暖房で温かくなるので止めましょう!
トリュフは冷蔵保存がオススメ
冷蔵庫なら日も当たりませんし、
温度も低いので保存するのにピッタリですね♪
市販のトリュフなら売られている箱や容器に入れそのまま冷蔵庫に入れてOK
もしかしたら、保存方法が指定されている場合があるので
一度パッケージを確認しましょう。
私は市販のモノならそのまま冷蔵庫に突っ込んでいます(笑)
手作りのトリュフは空気に触れないようタッパーなどの
密閉容器に入れて冷蔵保存しましょう。
ジップロックなどの袋に入れて冷蔵保存するときは、しっかり空気を抜いて下さい。
冷蔵保存したトリュフは、冷蔵庫から出していきなり食べるのではなく、
いったん常温で20分ほど置くと口どけが良くなり美味しく食べられます。
トリュフは冷蔵保存で
・市販のトリュフ 1~2週間ほど
・手作りトリュフ 3~4日ほど
日持ちします。
これより長い期間保存したいなら冷凍保存してください。
冷凍保存だと約1ケ月日持ちします。
もちろん食べる前に傷んでいないかの確認を忘れずにしてください
トリュフは急激な温度変化に弱いので、いきなり冷凍室に入れるのではなく
冷蔵庫で十分冷やしてから冷凍室に入れましょう。
冷蔵保存するときと同じく、空気に触れないよう密閉容器に入れて冷凍保存して下さい。
冷蔵庫に2~3日ほど置いて解凍すると口どけ具合が戻ります。
ただし、冷凍保存だと味や食感が落ちてしまいます。
なので、数日以内に食べるなら冷蔵保存がオススメです。
・まとめ
簡単にまとめていきましょう。
トリュフの冷蔵保存で日持ちする日数は、
・市販のトリュフ 約1~2週間
・手作りトリュフ 約3~4日
フルーツが入っていると傷みやすくなるので、これより短くなってしまいます。
トリュフを日持ちさせるには保存方法が大切
トリュフは冷蔵庫で保存するのが基本です。
密閉容器に入れて空気に触れないようにするのがポイント
冷凍保存だと約1ケ月と長く保存できます。
しかし、冷凍保存だと味が落ちてしまうので冷蔵保存がオススメです。
ぜひ、しっかり保存して翌日も美味しいトリュフを食べてください!