残った豚汁はどのように冷蔵庫で保存すればいいのでしょうか?
突然ですが「豚汁」は好きですか?
私は汁物の中で一番豚汁が好きです
豚肉のダシが染み込んで美味しいですよね♪
私はいちいち作るのが面倒なので一気にたくさん作っちゃいます。
余った豚汁はどのように保存していますか?
常温保存だとすぐに傷んでしまいます。
なので、冷蔵保存するのがオススメ!
そこで今回は、
・豚汁の冷蔵庫での保存方法
・冷蔵庫でどれくらい日持ちするのか
この2つについて調べてまとめてみました。
・豚汁の冷蔵庫での保存方法
豚汁は冷蔵庫で保存できます。
豚汁は冷蔵保存で2~3日ほど日持ちします。
あくまで目安なので、食べる前に嫌な臭いがしないか確認しましょう。
また、食べて変な味がするようなら無理せずに捨ててください。
鍋に蓋をしてそのまま冷蔵庫に入れてOK
鍋が冷蔵庫に入らないときは、タッパーなどの密閉容器に小分けにして保存しましょう。
または、茶碗に入れラップをし保存しても大丈夫です。
小分けにすると一杯だけ飲みたいときに便利ですね♪
冷蔵保存するときは、すぐ冷ましてから冷蔵保存するのがポイント
すぐに冷ますのが重要です!
ゆっくり冷ますと菌が繁殖しやすい温度に長時間なってしまうから
水と氷を張ったボウルに豚汁の鍋を入れて冷ます。
または、豚汁の味を濃くして水を入れて冷ますのも良いですね♪
これだとすぐに冷めるので菌が繁殖することはありません。
常温か常温より少し熱いぐらいの温度まで冷ましましょう!
なるべく早く冷蔵保存するのもポイント
常温で放置すればするほど傷んでしまうから
特に夏場などの暑い時期だとすぐに傷んでしまいます。
豚汁を冷蔵庫で保存するときは、
・空気に触れないよう蓋やラップをする
・冷ましてから冷蔵保存する
・すぐ冷蔵庫に入れる
この3つを守って冷蔵庫で保存してください。
美味しく食べるため加熱するときに一工夫しましょう。
何度も加熱すると煮詰まって味が落ちてしまいます。
なので、食べる分だけ冷蔵庫から出して温めるのがオススメ
中途半端に加熱するのではなく、沸騰直前まで加熱するようにして下さい。
食中毒の原因となるサルモネラ菌は75℃で1分加熱すると死滅します。
少なくとも1分は加熱しましょう。
冷蔵保存だと2~3日ほど日持ちします。
ですが、大量に作り過ぎてしまい長期間保存したいときありますよね
そういうときは冷凍保存がオススメです。
次に豚汁の冷凍保存の仕方を紹介します。
・豚汁の冷凍保存方法
豚汁は冷凍保存することで約1ケ月保存できます。
冷蔵保存の約10倍ですね♪
豚汁をタッパーなどの容器に入れて冷凍庫に入れるだけ
冷蔵庫で保存するときと同じように、すぐに冷ましてから冷凍保存しましょう。
ですが、冷凍保存すると食感と味が劇的に落ちる具材もあります。
冷凍に向いていない具材は、
・こんにゃく
・大根
・里芋やジャガイモ(イモ類)
冷凍保存するとボロボロした食感になり不味くなるので抜きましょう。
これらの具材を除いてから冷凍保存すると美味しく保存できます。
豚汁をそのまま冷凍保存したことがあるのですが、
食べたらコンニャクがスポンジみたいで気持ち悪かったです(笑)
冷凍に向かない食材は除きましょう!
食べるときは
①タッパーごと電子レンジに入れ1分半加熱する
②鍋に移して再度加熱する
2度温めることでムラなく温まり美味しい豚汁が食べられます
冷凍保存するときに抜いた具材を加えると良いですよ
それか食べる前日に冷蔵庫に移して半解凍し鍋で温めても大丈夫です♪
豚汁は冷凍保存するとどうしても味が落ちてしまいます。
なので、なるべく冷蔵庫で保存することをオススメします。
・まとめ
簡単にまとめていきましょう!
豚汁は常温で放置すると傷んでしまうので、なるべく早く冷蔵庫に保存します。
冷蔵保存で2~3日ほど日持ちします。
食べる前に傷んでいないかの確認を忘れずにしましょう。
冷蔵保存するときは、
①すぐに冷ます
②冷ましたら蓋やラップをして冷蔵庫に入れる
すぐに冷ますことで菌の繁殖を抑えることができます。
長期間保存したいときは冷凍保存がオススメ
冷凍保存だと約1ケ月保存できます。
冷凍保存に向かない具材を抜いてから保存すると良いですよ♪
ぜひ、上手に冷蔵保存して翌日も美味しい豚汁を食べてください!