りんごを食べると太るの?
一時期「りんごダイエット」が流行りましたね。
私も今更ですが、りんごダイエットをやろうと思い、やり方を調べてみました。
しかし、りんごはダイエットに悪影響で太ってしまうとの情報が・・・
「りんごを食べると太るの?」と思い、りんごは太るかどうか調べてまとめてみました!
・りんごは太るの?
りんごを食べると太るのでしょうか?
りんごのカロリーと糖質を見てみましょう。
りんごは100gあたり約54kcalです。
普通の大きさのりんご1個がおよそ300gなので、りんご1個当たり約162kcal
他の果物のカロリーは、
・いちご(100g) 約34kcal
・ぶどう(100g) 約59kcal
・バナナ(100g) 約89kcal
他の果物に比べると、りんごは中ぐらいのカロリーです
主な炭水化物のカロリーは、
・ご飯一杯(140g) 約235kcal
・6枚切りの食パン1枚 約177kcal
なので、りんご1個分のカロリー(162kcal)に比べて高いです
主食の代わりにりんごを食べればカロリーを抑えられますね♪
次にりんごの糖質を見ていきましょう。
糖質は消費されないと脂肪に変わってしまうダイエットの敵
りんご100g当たりの糖質は約13g
なので、りんご1個(300g)当たりおよそ39gです。
他の果物の糖質は、
・バナナ(100g) 約21g
・ぶどう(100g) 約15g
・いちご(100g) 約7g
りんごは、いちごに比べるとおよそ2倍の糖質を含んでいます。
しかし、果物の中では中ぐらいの糖質の量です。
主な炭水化物の糖質の量は、
・ご飯一杯(140g)約52g
・6枚切りの食パン1枚 約27g
りんご1個(300g)で糖質が約39gなので、食パン1枚より高いですね。
ですが、6枚切りの食パン1枚が67gなので、食パン100gで糖質40g
りんご100gで糖質が約13gなので、グラム数にしたら、りんごの方が糖質の量は低いですね♪
これらより白米とパンに比べたら、りんごのカロリーと糖質はとても低いです。
なので、白米やパンの代わりにりんごを食べれば太ることはありません。
むしろ、カロリーと糖質の量が下がるので痩せることができます♪
ですが、痩せるからと言って3食すべてをりんごに変えるのはダメ
りんごだけだと栄養が偏ってしまいます。
バランスよく食べることが大事ですね
それに、りんごは約85%が水分なので、あまり腹持ちしません。
なので、りんごばかり食べるとお腹が空いてついつい食べ過ぎてしまいます。
食べ過ぎてカロリーが多くなってしまったら逆効果ですよね
また、りんごを食べ過ぎると、りんごに含まれるセルロースが体内の水分を吸収してしまい便秘につながります。
なので、カロリーが低いからと言ってりんごの食べ過ぎには注意してください。
朝食か夕食の主食をりんごに変えるのがオススメ
朝食にりんごを食べると便秘解消につながるし、身体の代謝をあげてくれるから
りんごを食べるだけなので、パンを焼いたり、ご飯を炊いたりする必要がないので忙しい朝には嬉しいですね♪
夜はあまり動かないので、自然と消費カロリーが低くなります。
なので、夕食の主食をりんごに変えてカロリーを抑えるのはダイエットに効果的です。
・りんごの太らない食べ方
ここでは、りんごの太らない食べ方を紹介します。
どれも簡単なので試してみて下さいね♪
・皮ごと食べる
りんごを食べるとき皮を捨てていませんか?
実は、これすごい損した食べ方なんです!
りんごの皮と中身の間には、りんごポリフェノールが豊富に含まれているんですよ♪
りんごポリフェノールは、脂肪が溜まるのを防ぎ、脂肪を消化してくれます。
ダイエットに嬉しい働きですね(^-^)
他にも、皮がないよりも硬いので自然と噛む回数が多くなり腹持ちを良くしてくれます。
・焼きりんごにして食べる
せっかくりんごを食べるなら、焼いて食べましょう!
焼くことで、りんごに含まれるペクチンの量が6~9倍増えます。
ペクチンは、太る原因である悪玉コレステロールを体の外へ排出するのを促してくれます。
焼くだけでダイエット効果が倍増するんですね♪
味に飽きたらシナモンをかけたり、バターを塗ったりすると美味しく食べられますよ。
焼きりんごの作り方はこちらから♪
・青りんごを食べる
赤りんごより、青りんごの方が脂肪の燃焼を助けるプロアニジンという成分が約4倍含まれています。
見た目の色が違うだけなのに・・・こんなに違うんですね(笑)
・りんごには嬉しい効果が・・・
りんごをうまく食べることでカロリーを抑えて太りにくくなります。
ですが、それ以外にもりんごには嬉しい効果があるんですよ♪
そのりんごの嬉しい効果は、
・老化防止
・疲労回復
・むくみ予防
・口臭予防
・高血圧予防
・血液をサラサラにする
・便秘解消
りんごを食べるだけで、こんなにも嬉しい効果が得られるんです!
もう、りんごを食べない理由がありませんね(笑)
・まとめ
簡単にまとめていきましょう。
普通の大きさのりんご(300g)1個あたり約162kcalで糖質は約39g
なので、りんごを食べて太るということはありません。
だからと言って、りんごばかり食べると栄養が偏ってしまいますし、便秘になってしまうので気を付けてください。
りんごは、白米やパンに比べると低カロリーでヘルシーです。
食事の主食をりんごに変えるとダイエットに効果的
朝食か夕食の主食をりんごに変えるのがオススメ
3食全部りんごに変えると腹持ちが悪くなり、逆に食べ過ぎてしまいます。
りんごのより太らない食べ方は、
・皮ごと食べる
・焼きりんごにして食べる
・青りんごに変える
りんごには、高血圧予防・便秘解消など体に嬉しい効果が詰まっています。
りんごを上手に使いカロリーを抑え健康的な生活を送ってみてはいかがでしょうか?
[…] 【閲覧注意】りんごは太る!?それって本当?太らない食べ方は? […]