プーアール茶を飲んで下痢になったことはありませんか?
ダイエット効果があるという理由でプーアール茶を飲んでいる人もいると思います。
どうやら、プーアール茶は脂肪を溶かすのでダイエットに効くようです。
体重を気にしている人には嬉しい効果ですね
しかし、プーアール茶を飲んで下痢になることもあるようです。
なぜ下痢になってしまうのでしょうか?
今回は、この疑問について調べてまとめてみました。
あと、下痢にならないための飲み方も紹介します!
・プーアール茶で下痢になる原因は?
プーアール茶に含まれるカフェインが下痢になる原因
他にも、プーアール茶には体内の老廃物を取り除く効果(デトックス効果)があります。
なので、大量に飲むとお腹が緩くなり下痢になってしまいます。
プーアール茶には少量ですがカフェインが含まれています。
これが下痢になってしまう理由なんですね
コーヒーも同じようにカフェインを含むため、お腹が弱いと下痢になってしまいます。
カフェインは、眠気を飛ばしたり集中力を高めたりと嬉しい効果があります。
仕事・勉強で、あとひと頑張りしたい人には嬉しい効果ですね♪
しかし、次のような副作用もあります。
・睡眠を妨げる
・胃もたれ
・肌荒れ
・血圧上昇
目が覚めて眠れなくなってしまうのは有名ですね
なので、寝る前にプーアール茶を飲むのは避けましょう。
個人差はありますが、夕方あたりからカフェインの摂取を控えると睡眠に影響が出ませんよ
妊婦の方・赤ちゃんをお持ちの方は、プーアール茶の飲み過ぎには気を付けてください。
カフェインを取り過ぎると流産の可能性が高まるそうです
また、母乳にカフェインが含まれてしまいます。
その母乳を飲んだ赤ちゃんが、眠れなくなるなどの影響があります。
1日に摂取できるカフェインの目安量は、
・妊婦 100mg以内
・健康な方 400mg以内
一般の方だと普通の食生活を送っていれば、400mg摂取することはないのであまり気にする必要はないと思います。
プーアール茶100mlで約20mgのカフェインが含まれています。
もちろん、商品によって違うので各自確認してみて下さい
他の食べ物・飲み物でもカフェインを取るので、プーアール茶は1日1ℓまでが目安と言ったところでしょうか
妊婦さんは、1日2~3杯が目安
カフェインが気になる人は、水で薄めましょう
赤ちゃんのためにも、プーアール茶を止めてノンカフェインのお茶に変えるのも良いですね
胃が弱い方は、飲み過ぎると下痢になってしまうかもしれません。
なので、最初は少し飲んで徐々に飲む量を増やすと良いでしょう。
大量に飲むと、カフェインの利尿作用でトイレに頻繁に行くようになるので気を付けてくださいね
・下痢を防ぐためには?
プーアール茶を飲んでも、下痢にならないための対策を紹介します。
・空腹時に飲まない
空腹時に飲むと胃が刺激され下痢になってしまいます。
なので、三食の食事と一緒に飲みましょう。
食事のお茶をプーアール茶に変えるのもアリですね
食後に飲むと良いリフレッシュになりますよ
お菓子をつまみながら飲むのも良いですね♪
・大量に飲まない
大量に飲むとカフェインの大量摂取につながります。
また、一気に何杯もプーアール茶を飲むのではなく、時間を置いて飲みましょう。
私はプーアール茶ではないのですが、コーヒーを大量に飲んで気持ち悪くなったことがあります(泣)
一気に大量のカフェインを取ると体に悪いので気を付けてくださいね!
・一杯目を捨てる
プーアール茶を作るときは、一杯目を捨てて二杯目を飲むようにしましょう。
一杯目は、茶葉のホコリやゴミが付いているかもしれないから
これが体に入って下痢になることもあるようです・・・
特に一杯目が臭いようなら捨てましょう。
もし、飲み過ぎて吐き気がしたら水を飲みましょう。
もしかしたら、急性カフェイン中毒かもしれません
水を飲んで血液中のカフェイン濃度を薄めてください。
水は冷たいのではなく、常温か温かいのを飲みましょう
・まとめ
プーアール茶のデトックス効果とカフェインが下痢の原因
プーアール茶の一日に飲む量の目安は
・健康な方 1ℓ以内
・妊婦 2~3杯
カフェインが気になる方は、水で薄めると良いですよ♪
下痢にならないためにも
・空腹時に飲まない
・大量に飲まない
・一杯目を捨てる
などの対策をしましょう。
プーアール茶はダイエット効果や体に良い効果がありますが、飲み過ぎはいけません。
なので、自分に合った量や濃さのプーアール茶を飲みましょう!